検索結果一覧
検索結果:6262件中
1801
-1850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1801 | 談話の単位について, 杉戸清樹, 言語生活, 393, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1802 | 質疑応答の発想と論理, 中右実, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1803 | 「擬人法」試論, 半沢幹一, 国語学研究, 24, , 1984, コ00580, 国語, 一般, , |
1804 | 隠喩表現の機能と構造−人間の情報処理の立場から−, 西郡仁朗, 日本語日本文学, 11, , 1984, ニ00256, 国語, 一般, , |
1805 | 表現としての注釈−その機能と位置づけ−, 才田いずみ 小松紀子 小出慶一, 日本語教育, 52, , 1984, ニ00240, 国語, 一般, , |
1806 | あなたの頭の中で単語はどう覚えられているか, 太田信夫, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 一般, , |
1807 | An Empathy Hierarchy for Referential Choice in Japanese Discourse, 村角洋子, 日本女子大学英米文学研究, 19, , 1984, 未所蔵, 国語, 一般, , |
1808 | 理解のモデルについてのおぼえがき, 南不二男, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 一般, , |
1809 | ストーリイテラーへの道−幼児の物語構造の分析を通して−, 内田伸子, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1810 | 言語発達遅滞児の使用語彙調査と言語指導, 川井寛子, 島大国文, 13, , 1984, シ00330, 国語, 一般, , |
1811 | 国語を愛する, 林大, 文化庁月報, 189, , 1984, Z00W:ふ:001:001, 国語, 一般, , |
1812 | ことばの味, 下重暁子, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1813 | ことばの味, 足立巻一, 日本語学, 3-9, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1814 | <対談>ことばの表現力 音の響き、音の解放, 林四郎 井上ひさし, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 一般, , |
1815 | 歳時記の季節感, 平井照敏, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, , |
1816 | 言葉とユーモア, 井上ひさし, NHK文化講演会, , 10, 1984, 未所蔵, 国語, 一般, , |
1817 | 文のこと, 布村政雄, 国語国文(宮城教育大学), 13・14, , 1984, ミ00180, 国語, 一般, , |
1818 | 気になる表現, 岩淵匡, 学鐙, 81-10, , 1984, カ00270, 国語, 一般, , |
1819 | <講演>裁くことばと裁かれることば(上), 中村雄二郎, 図書, 417, , 1984, ト00860, 国語, 一般, , |
1820 | 対者をどう呼ぶか, 井上敏夫, 月刊国語教育研究, 145, , 1984, ケ00176, 国語, 一般, , |
1821 | ことばの天窓よういわんわ−古語について, 田辺聖子, 本, 9-5, , 1984, ホ00320, 国語, 一般, , |
1822 | 表現・表記漫言, 越野一汀, 国文学解釈と鑑賞, 49-10, , 1984, コ00950, 国語, 一般, , |
1823 | 翻訳について, 三宅鴻, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 2, 1984, ミ0:148:2, 国語, 一般, , |
1824 | 詩の翻訳について, 玉置保巳, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 1, , 1984, ソ00045, 国語, 一般, , |
1825 | 話し言葉の翻訳について, 大橋寿美子, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, 1, , 1984, ソ00045, 国語, 一般, , |
1826 | 情報革命と日本語学, 蓮沼啓介, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1827 | ワープロと日本語の現状と将来, 山田尚勇, 日本語学, 3-7, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1828 | ワードプロセッサは日本語に異変をもたらすか, 藤崎博也, 国文学, 29-6, , 1984, コ00940, 国語, 一般, , |
1829 | 『最近日本語事情』, 稲垣吉彦, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1830 | 『ゆれ動く言葉と新聞』, 片山朝雄, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1831 | 『ことばさまざまな出会い』, 見坊豪紀, 日本語学, 3-4, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1832 | 『ことばを心理する−人はことばに何を託すか−』, 山田純, 日本語学, 3-5, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1833 | 『日本語の表現』, 森田良行, 日本語学, 3-8, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1834 | こむにかい・その他つれづれのふみのくら(止), 林大, 言語生活, 391, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1835 | 気まぐれ考言学その拾八, 〓岡昭夫, 言語生活, 386, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1836 | 気まぐれ考言学その拾九, 〓岡昭夫, 言語生活, 387, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1837 | 気まぐれ考言学その弐拾, 〓岡昭夫, 言語生活, 389, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1838 | 気まぐれ考言学その弐拾壱, 〓岡昭夫, 言語生活, 392, , 1984, ケ00240, 国語, 一般, , |
1839 | 私の歩んだ道, あらかわそおべえ, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1840 | わたしの歩んだ道−修辞学と心理学, 波多野完治, 日本語学, 3-12, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1841 | ヨハン・ヨゼフ・ホフマン−ライデンの日本語学者−, 宮永孝, 法政大学教養部研究報告, 50, , 1984, ホ00080, 国語, 一般, , |
1842 | 有坂秀世博士の出生の地とその父〓蔵博士のこと, 慶谷寿信, 言語, 13-11, , 1984, ケ00220, 国語, 一般, , |
1843 | 有坂秀世研究のために−療養生活その他−, 慶谷寿信, 人文学報/東京都立大学, 166, , 1984, シ01150, 国語, 一般, , |
1844 | 有坂秀世博士の学士院賞受賞をめぐって, 慶谷寿信, 国学院雑誌, 85-6, , 1984, コ00470, 国語, 一般, , |
1845 | 有坂秀世関係資料一覧, 遠藤由理子, 中国語学, 231, , 1984, 未所蔵, 国語, 一般, , |
1846 | 有坂秀世「カールグレン氏の拗音説を評す」の四本校合表, 武田元子, 言語, 13-3, , 1984, ケ00220, 国語, 一般, , |
1847 | 日本語学者列伝山田孝雄伝(二), 佐藤喜代治, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1848 | 日本語学者列伝山田孝雄伝(三), 佐藤喜代治, 日本語学, 3-2, , 1984, ニ00228, 国語, 一般, , |
1849 | 『新村出全集索引』編纂てんまつ記, 田島毓堂, 書誌索引展望, 8-2, , 1984, シ00765, 国語, 一般, , |
1850 | <資料・情報>『キリシタン教義の研究』本文の部訂補(二), 酒井憲二, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 一般, , |