検索結果一覧

検索結果:3420件中 1801 -1850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1801 現代における漢字の新要素, 高田時雄, 東洋文化, , 79, 1999, ト00649, 国語, 文字・表記, ,
1802 手書き文字の外字化について, 平勢隆朗, 東洋文化, , 79, 1999, ト00649, 国語, 文字・表記, ,
1803 表記の層―『かたこと』の表記をめぐって, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 47, 1999, セ00110, 国語, 文字・表記, ,
1804 符号化漢字集合の策定に於ける情報の共有, 豊島正之, シンポジウムコンピュータ国文学講演集, , 4, 1999, シ01224, 国語, 文字・表記, ,
1805 通時的考察における漢字字体の扱いについて, 岩淵匡, 日本語研究と日本語教育, , , 1999, ミ0:325, 国語, 文字・表記, ,
1806 ワープロ弱者と多漢字環境, 池田証寿, 日本文学/日本文学協会, 49−9, 567, 2000, ニ00390, 国語, 文字・表記, ,
1807 「外来語の表記」とローマ字表記, 藤原健, 日本語の地平線(吉田弥寿夫先生古稀記念論集), , , 1999, ミ0:314, 国語, 文字・表記, ,
1808 漢字文化伝播の一斑―「〓(門)」構えを例として, 西崎亨, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 11, 2000, ム00036, 国語, 文字・表記, ,
1809 ウィリアムズのローマ字表記, 金子弘, 日本語日本文学, , 10, 2000, ニ00257, 国語, 文字・表記, ,
1810 異体字に対するなじみと好み―接触印象・使用頻度との関係, 笹原宏之 横山詔一, 日本語科学, , 8, 2000, ニ00232, 国語, 文字・表記, ,
1811 常用漢字と地名, 草薙裕, 計量国語学, 22-4, , 2000, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
1812 独草体の伝播と平仮名, 西崎亨, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 文字・表記, ,
1813 「名乗り字」からの逸脱, 佐藤稔, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 国語, 文字・表記, ,
1814 「ひそか」の用字「潜」「竊」「偸」「密」の使用傾向について―中古中世の資料二三から, 深野浩史, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
1815 「蒲団」をめぐって―漢字表記とその背景, 郡千寿子, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
1816 文部省の各種整理案と国定国語教科書から見た漢字字体についての一考察―文字形態素「戸」をめぐって, 楊昌洙, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
1817 明治・大正・昭和期の漢字使用―東京日日新聞を資料として, 土屋信一, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
1818 新聞「家庭面」における漢字, 佐竹秀雄, 国語文字史の研究, , 5, 2000, ミ2:92:5, 国語, 文字・表記, ,
1819 四十八字からなる「いろは歌」―仮名もじつかいの崩壊と仮名<ん>の卓立, 遠藤邦基, 国語国文, 69−10, 794, 2000, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
1820 文字表記の単位について, 阿久津智, 拓殖大学日本語紀要, , 10, 2000, タ00095, 国語, 文字・表記, ,
1821 漢字を巡る考察とその表現, 佐藤直樹, 愛知県立芸術大学紀要, , 29, 2000, ア00080, 国語, 文字・表記, ,
1822 漢文文書に於ける助詞の仮名表記の変遷―「仁」の消滅と「江」の出現を中心として, 矢田勉, 鎌倉時代語研究, , 23, 2000, カ00526, 国語, 文字・表記, ,
1823 漢数字における«ゼロ»の表記―和算書にみる歴史的変遷, 安保利美, 東京女子大学言語文化研究, , 9, 2000, ト00262, 国語, 文字・表記, ,
1824 漢字使用の新しい傾向, 土屋信一, 計量国語学, 22−7, , 2000, ケ00150, 国語, 文字・表記, ,
1825 諸橋『大漢和辞典』にない『国書総目録』の漢字, 池田証寿 高田智和 木村佳典, 古辞書とJIS漢字, , 3, 2000, コ01251, 国語, 文字・表記, ,
1826 文字の符号化―新JIS漢字第3・4水準の開発から見た, 豊島正之, 駒沢大学仏教学部論集, , 64, 2000, キ00517, 国語, 文字・表記, ,
1827 JIS X 0212とJIS X 0213, 安岡孝一 安岡素子, 駒沢大学仏教学部論集, , 64, 2000, キ00517, 国語, 文字・表記, ,
1828 『国書総目録』の漢字について―『大漢和辞典』に見えない例を中心に, 池田証寿, 駒沢大学仏教学部論集, , 64, 2000, キ00517, 国語, 文字・表記, ,
1829 記録語としての助字の意義, 後藤英次, 伝統と変容, , , 2000, イ0:689, 国語, 文字・表記, ,
1830 「表記史」研究十箇条, 神戸和昭, 日本語学, 19−11, 228, 2000, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
1831 文字・表記(史的研究), 今野真二, 国語学, 51−2, 202, 2000, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
1832 文字・表記(理論・現代), 笹原宏之, 国語学, 51−2, 202, 2000, コ00570, 国語, 文字・表記, ,
1833 連綿の機能からみた仮名文の書記システム, 加藤良徳, 名古屋大学国語国文学, , 86, 2000, ナ00150, 国語, 文字・表記, ,
1834 日本語書記体系の中の片仮名, 安井稔, 言語, 29−8, 347, 2000, ケ00220, 国語, 文字・表記, ,
1835 初期英学資料の四つ仮名表記―ローマ字綴り資料について, 原口裕, 大阪青山短大国文, , 16, 2000, オ00117, 国語, 文字・表記, ,
1836 和化漢文資料における「然」字の使用について―霊験記・仏教説話の用字法に注目して, 磯貝淳一, 新大国語, , 26, 2000, シ01010, 国語, 文字・表記, ,
1837 洞門抄物における「法問」の用字法をめぐって, 樋渡登, 国語研究/国学院大学, , 63, 2000, コ00670, 国語, 文字・表記, ,
1838 当て字について, 伊藤光子, 日本文学誌要, , 62, 2000, ニ00430, 国語, 文字・表記, ,
1839 海外日本語新聞における表記について―「ぢ・じ・づ・ず」の仮名遣い, 宮川麗子, 論叢, , 22, 2000, コ00192, 国語, 文字・表記, ,
1840 文字史研究に於ける「片仮名」「平仮名」「草仮名」, 矢田勉, 白百合女子大学研究紀要, , 36, 2000, シ00840, 国語, 文字・表記, ,
1841 小倉百人一首 本阿弥光悦書 仮名纂録試行, 石井久雄, 武蔵大学人文学会雑誌, 31−2, 121, 2000, ム00050, 国語, 文字・表記, ,
1842 国訓の構造―漢字の日本語用法について(上), 高橋忠彦, 紀要(東京学芸大), , 51, 2000, ト00120, 国語, 文字・表記, ,
1843 使用文字でみる女性名の変化, 吉村朋子, 筑紫国文, , 23, 2000, チ00022, 国語, 文字・表記, ,
1844 Calligraphie japonaise, 小柳守弘, 人文論叢(福岡大), 31−4, 123, 2000, フ00140, 国語, 文字・表記, ,
1845 日本語の読点について―規則の再検討, 佐藤政光, 明治大学教養論集, , 331, 2000, メ00050, 国語, 文字・表記, ,
1846 現代日本語の展望 文字表記, 佐竹秀雄, 別冊国文学, , 53, 2000, ヘ00035, 国語, 文字・表記, ,
1847 21世紀への対話4―漢字―古代と現代の架橋, 白川静 吉田加南子, 新潮, 97−4, , 2000, シ01020, 国語, 文字・表記, ,
1848 別字の類型, 北川博邦, 国学院雑誌, 101−11, 1123, 2000, コ00470, 国語, 文字・表記, ,
1849 片仮名資料, 大槻信, 愛知文教大学論叢, , 3, 2000, ア00145, 国語, 文字・表記, ,
1850 文学は書字の運動である―文章作成機(ワープロ)作文は何をもたらすか, 石川九楊, 文学界, 54−2, , 2000, フ00300, 国語, 文字・表記, ,