検索結果一覧
検索結果:62379件中
18701
-18750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
18701 | <壁>と<Mur>, 水野豊, 国際研究, 4, , 1987, コ00867, 国語, 対照研究, , |
18702 | <壁>と<Wand>および<Mauer>, 佐藤方代, 国際研究, 4, , 1987, コ00867, 国語, 対照研究, , |
18703 | <壁>と<Wall>, 吉川寛, 国際研究, 4, , 1987, コ00867, 国語, 対照研究, , |
18704 | ことばに表われた家族と家−その2「壁」, 西川祐子 山田伸明 佐藤方代 水野豊 吉川寛, 国際研究, 4, , 1987, コ00867, 国語, 対照研究, , |
18705 | 言語・文化関係論−対照研究からの批判, 中野道雄, 神戸外大論叢, 38-1, , 1987, コ00260, 国語, 対照研究, , |
18706 | 日欧語表現比較<人間中心>, 石綿敏雄, 計量国語学と日本語処理, , , 1987, ミ0:181, 国語, 対照研究, , |
18707 | 英語と日本語の表現特質, 巻下吉夫, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18708 | 日本語と英語における表現構造の比較についての考察(その3)−人間中心言語と個体中心言語, 岡田善明, 英文学論叢, 35, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18709 | 国民性と言語 (5)−日・英語比較−動詞表現と名詞表現, 宮内敦夫, 東洋大学短期大学紀要, 19, , 1987, ト00630, 国語, 対照研究, , |
18710 | 英語と日本語の音声・音韻の対照研究, 松野和彦, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18711 | 英語と日本語における「母音」の比較−理論と実践, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 61, , 1987, コ00200, 国語, 対照研究, , |
18712 | 「音の階位」に関する一考察−日英語の音韻変化をめぐって, 竜城正明, 同志社大学英語英文学研究, 42, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18713 | 英語の音節子音と日本語の鼻音音節子音, 谷田部庄一, 音声研究, 185, , 1987, オ00670, 国語, 対照研究, , |
18714 | 日・英語における色彩語の比較研究, 八村伸一, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 4, , 1987, ト00804, 国語, 対照研究, , |
18715 | On the gap between kizuku and to notice, 藤吉憲生, 英文学(早稲田大学), 63, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18716 | 指示詞についての日英語の比較, 千葉修司 村杉恵子, 津田塾大学紀要, 19, , 1987, ツ00025, 国語, 対照研究, , |
18717 | Scrambling Rules in English and Japanese, Kazuo Yamasaki, 北九州大学文学部紀要, 37, , 1987, キ00060, 国語, 対照研究, , |
18718 | 日英語の文照応と副詞節, 高見健一, 静岡大学教養部研究報告(人文・社会), 23-1, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18719 | 英語と日本語のアスペクト比較−英語(be…ing)と日本語(…テイル)の一考察, 北山環, 青踏女子短期大学紀要, 10, , 1987, セ00118, 国語, 対照研究, , |
18720 | 慣用句について, 秋元美晴, 国語, 277, , 1987, コ00060, 国語, 対照研究, , |
18721 | 日米間のコミュニケーションスタイルの相違による諸問題 (英文), 水田園子, 中京大学教養論叢, 27-4, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18722 | 日米会話におけるあいづち表現, メイナード・K・泉子, 言語, 16-12, , 1987, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
18723 | 中国人の目を通して見た日本語表現法上の諸問題, 佐々木峻薛〓, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 10, , 1987, ヒ00292, 国語, 対照研究, , |
18724 | 「ラクダ」の中国語と「タイ」の日本語−中国語と日本語に見られる文化の相違, 莫邦富, 立正大学国語国文, 23, , 1987, リ00070, 国語, 対照研究, , |
18725 | 日中漢字音の対照, 古藤友子, 日本語教育, 62, , 1987, ニ00240, 国語, 対照研究, , |
18726 | 「広東語と日本語における漢字音の対応関係について」の再考, 大西晴彦, 国際学友会日本語学校紀要, 11, , 1987, コ00854, 国語, 対照研究, , |
18727 | 中国の雨・日本の雨, 呂玉新, 言語生活, 427, , 1987, ケ00240, 国語, 対照研究, , |
18728 | 日中漢字筆順の違いについて, 周錦樟, 日本語日本文学, 13, , 1987, ニ00256, 国語, 対照研究, , |
18729 | 名詞のクラス標識−日本語の「助数詞」と中国語の「量詞」, 沈徳余, 国文学解釈と鑑賞, 52-2, , 1987, コ00950, 国語, 対照研究, , |
18730 | 日中動詞の対照研究, 張麟声, 日本語学, 6-12, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18731 | 日本語の「きる」(切)に対応する中国語の表現−「切」を中心に−, 劉麗, 日本語研究, 9, , 1987, ニ00245, 国語, 対照研究, , |
18732 | 中国語の「関」と「しめる」「とじる」との比較, 梁慧, 日本語研究, 9, , 1987, ニ00245, 国語, 対照研究, , |
18733 | 動詞で示される事の度数・量数等を表す数詞−いわゆる「動量詞」の日中言語の比較, 劉素英, ことば, 8, , 1987, コ01358, 国語, 対照研究, , |
18734 | 中国語と日本語の形容詞−意図と結果, 中川正之, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18735 | 日中形容詞の対照−連用修飾作用をめぐって, 鈴木義昭, 早稲田大学語学教育研究所紀要, 34, , 1987, 未所蔵, 国語, 対照研究, , |
18736 | 擬音語・擬態語研究のいくつかの問題点, 瀬戸口律子, 大東文化大学紀要, 25, , 1987, タ00045, 国語, 対照研究, , |
18737 | オノマトペについての日中対照研究−人間の行為に関する表現を中心に, 薛鳴, 待兼山論叢(日本学篇), 21, , 1987, マ00070, 国語, 対照研究, , |
18738 | 場所を示す中国語の介詞<在>と日本語の格助詞「ニ」「デ」, 水野義道, 日本語教育, 62, , 1987, ニ00240, 国語, 対照研究, , |
18739 | 日本語の「タ」と中国語の「了」の対照研究, 劉凡夫, 国語学研究, 27, , 1987, コ00580, 国語, 対照研究, , |
18740 | 依頼表現の日中対照, 木村英樹, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18741 | 人間関係と敬語−日中の比較論的視点から, 蘇徳昌, 日本文化研究所研究報告, 23, , 1987, ニ00510, 国語, 対照研究, , |
18742 | ことわざの対応から見る日本人と中国人の発想の違い, 張国〓, 佐賀大国文, 15, , 1987, サ00050, 国語, 対照研究, , |
18743 | 日本人の動的思考様式と身体語−辞典からの啓発, 張小雲, 三重大学日本語学文学報, 5, , 1987, ミ00026, 国語, 対照研究, , |
18744 | 電話でのアイヅチ頻度の中日比較, 劉建華, 言語, 16-12, , 1987, ケ00220, 国語, 対照研究, , |
18745 | 日本人と台湾人の非言語伝達の比較対照, 小野寺典子, 埼玉大学教養学部言語学報告, 6, , 1987, サ00022, 国語, 対照研究, , |
18746 | 韓日両国語音〓 動態口蓋図〓 〓〓 一考察, 朴煕泰, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 3, , 1987, ニ00506, 国語, 対照研究, , |
18747 | 韓日語文法対照研究の諸問題, 渡辺吉鎔, 日本語学, 6-10, , 1987, ニ00228, 国語, 対照研究, , |
18748 | 韓日両国語 時制形態素 対比, 安増煥, 日本学報(韓国日本学会), 18, , 1987, ニ00193, 国語, 対照研究, , |
18749 | 日本語の接続助詞「て」と朝鮮語の連結語尾起a較起ko較, 生越直樹, 日本語教育, 62, , 1987, ニ00240, 国語, 対照研究, , |
18750 | 日本人と韓国人の敬語意識の対照−日韓学生を対象とした小調査の報告, 福田麻子, 埼玉大学教養学部言語学報告, 7, , 1987, サ00022, 国語, 対照研究, , |