検索結果一覧
検索結果:62379件中
1851
-1900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1851 | 送りがなの実際, 宇野義方, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1852 | 正書法について«国語国字問題の実際», 小林英夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1853 | 現在の国語表記―新聞と教科書の場合―, 斎賀秀夫, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1854 | 国語国字問題に対する諸論, 江湖山恒明, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1855 | 国語国字と文章, 藤井信男, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1856 | 国語国字と日本文化, 倉野憲司, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1857 | 国語国字問題研究文献総覧, 飯豊毅一, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1858 | 最近の国字問題に関する論調, 「国文学」編集部, 国文学, 6-9, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1859 | 国語国字問題の基礎理論(続), 成瀬正勝, 国文学, 6-10, , 1961, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1860 | 言語生活と言葉・国語, 熊沢竜, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1861 | 近代社会の進展と言語生活, 林大, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1862 | マスコミュニケーションの理論と実際, 飛田隆, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1863 | 新聞の文章と用語, 白石大二, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1864 | キャッチフレーズの本質と歴史, 鵜月洋, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1865 | 広告文・宣伝文と言語の魔術, 高橋太郎, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1866 | 街中の国語国字問題, 丸山和雄, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
1867 | 耳で聞く文章, 植地南郎, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1868 | 外来語の普及ハンランについて, 石塚好忠, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1869 | 国語関係放送番組総覧, 「国文学」編集部, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 一般, , |
1870 | 言語心理から見た言葉の表現―映画広告の表現を中心に―, 村瀬英一, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1871 | 最新マスコミ用語集, 「国文学」編集部, 国文学, 7-2, , 1962, コ00940, 国語, 言語生活, , |
1872 | 高知県に於ける若干の語法現象について, 土居重俊, 高知大学学術研究報告, 2-23, , 1954, コ00130, 国語, 方言, , |
1873 | 幡多郡のアクセント―渭南・幡西地区を中心に―, 土居重俊, 高知大学学術研究報告, 4-27, , 1956, コ00130, 国語, 方言, , |
1874 | 疑問表現形式の史的変遷―会話文を中心として―, 田中健子, 文学・語学, 1, , 1956, フ00340, 国語, 文法, , |
1875 | 係助詞と条件句の関係について, 後藤和彦, 文学・語学, 2, , 1956, フ00340, 国語, 文法, , |
1876 | 「毎に」ということばについて―解釈の問題―, 宮坂和江, 文学・語学, 2, , 1956, フ00340, 国語, 語彙・意味, , |
1877 | 言語の図式的表現について, 時枝誠記, 文学・語学, 3, , 1957, フ00340, 国語, 文体・文章, , |
1878 | 「らむ」の意味について, 尾崎知光, 文学・語学, 9, , 1958, フ00340, 国語, 文法, , |
1879 | 国語学〔昭和三十三年度国語国文学界の展望〕, 阪倉篤義, 文学・語学, 11, , 1959, フ00340, 国語, 一般, , |
1880 | 北陸道方言の中舌母音, 愛宕八郎康隆, 文学・語学, 11, , 1959, フ00340, 国語, 方言, , |
1881 | 語法形式と意味―いづくはあれど―, 原田芳起, 文学・語学, 12, , 1959, フ00340, 国語, 文法, , |
1882 | ことばのながれとひろまり―方言周布論―, 藤原与一, 文学・語学, 13, , 1959, フ00340, 国語, 方言, , |
1883 | 国語学〔昭和三十四年度国語国文学界の展望〕, 田中章夫, 文学・語学, 15, , 1960, フ00340, 国語, 一般, , |
1884 | 助動詞タシの源流私見, 森野宗明, 文学・語学, 17, , 1960, フ00340, 国語, 文法, , |
1885 | 国語学〔昭和三十五年度国語国文学界の展望〕, 飯豊毅一, 文学・語学, 19, , 1961, フ00340, 国語, 一般, , |
1886 | 国語学〔昭和三十六年度国語国文学界の展望〕, 西田直敏, 文学・語学, 23, , 1962, フ00340, 国語, 一般, , |
1887 | 国語史〔国語学―現代の問題点と解決―〕, 塚原鉄雄, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 一般, , |
1888 | 文法論の根本問題〔国語学―現代の問題点と解決―〕, 森重敏, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 文法, , |
1889 | 方言〔国語学―現代の問題点と解決―〕, 柴田武, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 方言, , |
1890 | 言語生活〔国語学―現代の問題点と解決―〕, 芳賀綏, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 言語生活, , |
1891 | 尊敬表現「て」について, 鎌田良二, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 文法, , |
1892 | 副詞「いまだ」「まだ」について, 岡崎正継, 文学・語学, 25, , 1962, フ00340, 国語, 文法, , |
1893 | 日本語教授ノート, 古田博子, 東京女子大学日本文学, 3-6, , 1956, ト00265, 国語, 日本語教育, , |
1894 | 五十音図の表記法の沿革, 森岡健二, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 国語, 文字・表記, , |
1895 | 造語上からみた名詞の研究, 中村洋子 関谷暁子, 東京女子大学日本文学, 4-7, , 1956, ト00265, 国語, 文法, , |
1896 | 訳語に関する一考察―術語集を資料として―, 長沼悦子, 東京女子大学日本文学, 4-8, , 1957, ト00265, 国語, 語彙・意味, , |
1897 | 新聞における敬語の研究, 田中玲子, 東京女子大学日本文学, 5-10, , 1958, ト00265, 国語, 文法, , |
1898 | 初期英和辞書及び其他の外国語辞書目録, , 東京女子大学日本文学, 13, , 1959, ト00265, 国語, 辞書・資料, , |
1899 | 「もっとも」の史的研究, 牛腸悦子, 東京女子大学日本文学, 14, , 1960, ト00265, 国語, 語彙・意味, , |
1900 | 現代東京語の可能表現について, 神田寿美子, 東京女子大学日本文学, 16, , 1961, ト00265, 国語, 文法, , |