検索結果一覧
検索結果:2573件中
1851
-1900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1851 | 漢音呉音と支那音との比較(承前、完結), 大島正健, 国学院雑誌, 6-2, 64, 1900, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1852 | 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 9-10, 108, 1903, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1853 | 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 9-11, 109, 1903, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1854 | 言語学, 金沢庄三郎, 国学院雑誌, 9-12, 110, 1903, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1855 | 漢音呉音と支那音との比較, 大島正健, 国学院雑誌, 5-2, 50, 1898, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1856 | 漢音呉音と支那音との比較(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-3, 51, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1857 | 漢音呉音と支那音との比較(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-4, 52, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1858 | 漢音呉音と支那音との比較, 大島正健, 国学院雑誌, 5-10, 58, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1859 | 漢音呉音と支那音との比較―韻の部(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-11, 59, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1860 | 漢音呉音と支那音との比較―(韻の部)(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-13, 61, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1861 | 漢音呉音と支那音との比較―(韻の部)(承前), 大島正健, 国学院雑誌, 5-14, 62, 1899, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1862 | 社会音声学的変異をとらえるための音声聴取実験にかんする考察, 太田一郎 高野照司, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 66, 2007, カ00369, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1863 | 「平静の問いかけ」と「非難の問いかけ」の弁別に対するF0パタンの影響―「見ないの」の場合, 田川恭識, 待兼山論叢(日本学篇), , 41, 2007, マ00070, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1864 | 音便考, 中村秋香, 国学院雑誌, 3-12, 36, 1897, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1865 | <再録><講演>特集 フランスにおける日本学の現在 声と文字の挟間で, パスカル・グリオレ, アジア遊学, , 98, 2007, ア00333, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1866 | 音調の変異が示すもの―アクセント句のdephrasingとrecomposing, 太田一郎 高野照司, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 68, 2008, カ00369, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1867 | 絵描写タスクに見る音調変異の考察, 太田一郎 高野照司, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), , 67, 2008, カ00369, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1868 | 特集 日本語はここまでわかった 【日本語学史】韻鏡研究の現在, 中沢信幸, 日本語学, 27-12, 341, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1869 | 特集 日本語はここまでわかった 【音韻】日本語のリズム, 坂野信彦, 日本語学, 27-12, 341, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1870 | 話し言葉の音声, 杉藤美代子, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1871 | 話し言葉の文法と韻律, 郡史郎, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1872 | 「あ」という声を聞いて母音「あ」と同定する能力は音声言語運用に必要か?―音声認識研究からの一つの提言, 峯松信明, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1873 | 方言音声の音響的特徴とその生成に関わる生理学的要因―東京方言と大阪方言における母音無声化の比較, 藤本雅子, 日本語学, 27-5, 334, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1874 | 撥音史素描, 肥爪周二, 訓点語と訓点資料, , 120, 2008, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1875 | 漢字音の「連濁」は如何なる現象か, 榎木久薫, 訓点語と訓点資料, , 121, 2008, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1876 | 真性テ形現象(タイプA方言)の音韻的説明, 小野浩司, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 12-2, , 2008, ケ00218, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1877 | 特集 ことばと音楽 言語の韻律構造と歌のリズム・メロディー, 田中真一, 日本語学, 27-4, 333, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1878 | 特集 ことばと音楽 発声法と言語, 米山文明, 日本語学, 27-4, 333, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1879 | 特集 ことばと音楽 譜面から韻律を推測する―平曲譜本の場合, 石川幸子, 日本語学, 27-4, 333, 2008, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1880 | 特集・日本語のスタイル 音声による人物像の表現と知覚, 勅使河原三保子, 言語, 37-1, 438, 2008, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1881 | 日本漢音と〓南方言―中古鼻音声母の非鼻音声化を中心に, 蒋垂東 館野由香理 坂上智一, 言語と文化, , 20, 2008, ケ00243, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1882 | 森鴎外訳「調高矣洋絃一曲」の音訛の実態, 藤田保幸, 国文学論叢, , 53, 2008, コ01060, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1883 | アクセント経済学, 川上蓁, 国学院雑誌, 108-11, 1207, 2007, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1884 | 中近世における韻鏡と呉音漢音の分類―清濁を中心として, 湯沢質幸, 国学院雑誌, 108-11, 1207, 2007, コ00470, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1885 | 漢和辞典における慣用音の規範, 鳩野恵介, 語文/大阪大学, , 91, 2008, コ01390, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1886 | 特集 言語学最新キーワード12 不透明性―音韻理論における例外現象の取り扱い, 田中伸一, 言語, 37-5, 442, 2008, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1887 | ラングスケープ 言語研究の動向(2) 促音の謎, 窪園晴夫, 言語, 37-5, 442, 2008, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1888 | 日本語の原初母音体系について―意味論的アプローチ, 小林正憲, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, , 45, 2008, シ00279, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1889 | 終助詞の音調における地域差と共通点―東京・大阪・岡山・香川を例として, 轟木靖子 山下直子, 日本語教育, , 136, 2008, ニ00240, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1890 | 論語古写本における漢字音について, 石山裕慈, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1891 | 宮城県登米市石越町方言のアクセント―「南奧特殊アクセント」の分析, 佐藤奏, 日本語学論集, , 4, 2008, ニ00238, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1892 | 対馬方言書『日暮芥草』の語頭P音語, 迫野虔徳, 筑紫語文, , 17, 2008, チ00021, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1893 | 音韻象徴・音象徴と身体性―言語認知過程研究をベースとした実験的アプローチの提案, 平田佐智子 浮田潤, 人文論究/関西学院大学, 58-2, , 2008, シ01190, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1894 | 文字と音の不思議な関係, 本間猛, 人文学報/東京都立大学, , 397, 2008, シ01150, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1895 | 特集 2006年・2007年における日本語学界の展望 音韻(史的研究), 鈴木豊, 日本語の研究, 4-3, 234, 2008, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1896 | 特集 2006年・2007年における日本語学界の展望 音韻(理論・現代), 藤本雅子, 日本語の研究, 4-3, 234, 2008, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1897 | 日本語語頭有声閉鎖音のVOTに関する全国的分布パタン, 高田三枝子, 日本語の研究, 4-4, 235, 2008, ニ00246, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1898 | 特集 越境する文学・語学研究 字音平声軽音節の音調についての試案―和語下降拍からの検討, 加藤大鶴, 国文学研究, , 153・154, 2008, コ00960, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1899 | 日本語の母音融合に関する覚書, 稲田俊明, 文学研究/九州大学, , 105, 2008, フ00310, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
1900 | 「というか」の文法化に伴う音韻的変化の一考察―縮約形「てか」「つか」をめぐって, 田辺和子, 明海日本語, , 13, 2008, メ00003, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |