検索結果一覧

検索結果:2573件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 脳波実験による日本語モーラ認知の実態―日本語母語話者の場合, 任星, 明海日本語, , 13, 2008, メ00003, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1902 日本呉音の声調について―『唐韻四声正』と『法華経音義』との比較を中心に, 金昌煥, 新潟大学国文学会誌, , 48, 2006, ニ00068, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1903 第二言語学習者による日本語音声システムの習得―日本語の促音の生成に関する研究(英文), 松原瑞恵, 東京女子大学言語文化研究, , 17, 2008, ト00262, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1904 <五音歌>の変容―外郎売りと姓名判断, 岡島昭浩, 『テクストの生成と変容』, , , 2008, オ0:175, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1905 <講演> 呼気流・呼気圧と調音音声学, 上村幸雄, 人文, , 6, 2008, シ01035, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1906 非母語子音クラスタ発話時のクラスタ中への母音挿入, 船津誠也 今泉敏 藤本雅子 橋詰顕 栗栖薫, 県立広島大学人間文化学部紀要, , 3, 2008, ケ00370, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1907 「日本語の外来語はアクセント核を(-3)に持つものが多い」の詳細, 長こずえ, 言語文化論叢(東京工業大学), , 13, 2008, ケ00272, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1908 現代日本語における和語名詞の音韻構造―語構成との関わりから, 入江さやか, 同大語彙研究, , 10, 2008, ト00399, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1909 ライマン法則例外の成立過程について―「タカラガイ」(宝貝)を後部成素とする語の連濁, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 7, 2008, フ00418, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1910 議会における質問音声の印象評価, 小林孝郎, 拓殖大学日本語紀要, , 18, 2008, タ00095, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1911 Defining the Prosodic Word in Japanese, 佐藤寧, 明治学院大学教養教育センター紀要 カルチュール, 2-2, , 2008, メ00007, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1912 「高」指定仮説の検証, 佐藤栄作, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1913 MS-Accessを利用した漢語アクセントデータベースの概要報告―宇音来源情報部分との連携を中心として, 加藤大鶴, 論集, , 4, 2008, ロ00046, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1914 母音・子音の概念と五十音図, 内田智子, Nagoya Linguistics 名古屋言語研究, , 2, 2008, ナ00085, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1915 「七語調」を支配する日本語の「ムーヴマン」―日本語のリズム原理, 古山和男, 国立音楽大学研究紀要, , 42, 2008, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1916 日本語における話し手の音節知覚, 大和シゲミ, 日本語研究センター報告, , 15, 2008, ニ00247, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1917 日本語における外来語アクセントとその変化, 竹村亜紀子, 海港都市研究, , 3, 2008, カ00019, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1918 A Systemic Approach to the Function of Tone and Intonation in Japanese, 角岡賢一, 龍谷紀要, 30-1, , 2008, リ00199, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1919 和語としての「こふ(甲)」, 山田潔, 国語国文, 78-2, 894, 2009, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1920 平曲の折声に反映したアクセント, 石川幸子, 国語国文, 78-7, 899, 2009, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1921 日本漢音の直音表記について―三等韻C類の問題, 呉英玉, 国語国文, 78-10, 902, 2009, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1922 Child Phonological Development in Vowel Sequences and some Proposals concerning Japanese VV Classification, Martin GORE, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 60, 2009, カ00330, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1923 タ行ダ行破擦音化の音韻論的特質, 高山知明, 金沢大学国語国文, , 34, 2009, カ00500, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1924 現代日本語の音・訓読み分けの機構を論じ、「漢語・和語形態素の相補的分布」に及ぶ, 屋名池誠, 芸文研究, , 96, 2009, ケ00130, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1925 特集 ことばの変化を捉える 最適性理論における共時と通時の融合, 深沢はるか, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1926 特集 ことばの変化を捉える 通時的にしか説明できない共時アクセント現象―句頭の上昇と語音との関係, 上野善道, 言語, 38-2, 451, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1927 特集 ことばへのアプローチ143冊 音声学・音韻論, 米山聖子, 言語, 38-5, 454, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1928 斉韻字に対する字音注の変遷について, 中沢信幸, 国文学攷, , 202, 2009, コ00990, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1929 「あひる」「あふる」など, 倉島節尚, 国文学踏査, , 21, 2009, コ01010, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1930 音韻共通語化のS字カーブ―鶴岡・山添6回の調査から, 井上史雄 江川清 佐藤亮一 米田正人, 計量国語学, 26-8, , 2009, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1931 仏教語と呉音, 金井清光, 時衆文化, , 19, 2009, シ00166, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1932 特集 言語学的探究の行方 次世代の音声研究, 窪薗晴夫, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1933 特集 言語学的探究の行方 句頭の上昇は語用論的意味による, 上野善道, 言語, 38-12, 461, 2009, ケ00220, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1934 音節とモーラとアクセントの理解, 本間猛, 人文学報/東京都立大学, , 412, 2009, シ01150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1935 4,5拍語の外来語アクセント規則と幼児の発話生成, 白勢彩子, 紀要(東京学芸大), , 60, 2009, ト00120, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1936 拍・音節のカウント, 上野力, 常葉国文, , 31, 2009, ト00840, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1937 服部音韻論の再評価, 上野善道, 東京大学言語学論集, , 28, 2009, ト00292, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1938 体文倭音輪相校釈, いしゐのぞむ, 東洋文化, 103, 337, 2009, ト00650, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1939 活用形・付属語のアクセント―東京方言と宮城県登米市方言を例に, 佐藤奏, 日本語学論集, , 5, 2009, ニ00238, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1940 接客場面におけるイントネーション―コンビニの接客を中心に, 蔵本夏実, 藤女子大学国文学雑誌, , 81, 2009, フ00190, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1941 首都圏在住女子大学生における母音無声化規則の計量的類型1, 斎藤孝滋, フェリス女学院大学文学部紀要, , 44, 2009, フ00022, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1942 無アクセント地域からアナウンサーに―~私の東京アクセント習得体験記~を読んで(1), 日高貢一郎, 日本語学, 28-4, 347, 2009, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1943 規範と伝承―連声現象をめぐって, 島田泰子, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1944 <再録><講演> 日本漢字音の声調調値について, 頼惟勤, 『仏教声楽に聴く漢字音』, , , 2009, ミ1:66, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1945 特殊モーラの分節構造と安定度, 那須昭夫, 文芸言語研究(言語篇), , 56, 2009, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1946 特集 子どものための言語学 言葉のあいまい性と日本語の発音, 窪薗晴夫, 日本語学, 28-15, 358, 2009, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1947 近畿中央部若年層アクセントにおける式音調の変種, 大和シゲミ, 日本語研究センター報告, , 16, 2009, ニ00247, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1948 Learner awareness of differences between Japanese and English Phonology―A student survey., 太田聡一, 宮城学院女子大学研究論文集, , 108, 2009, ミ00160, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1949 現代日本語の音韻構造―『中央公論』を資料として, 入江さやか, 同大語彙研究, , 11, 2009, ト00399, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
1950 動詞連用形転成名詞を後部成素とする複合語の連濁, 鈴木豊, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 8, 2009, フ00418, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,