検索結果一覧

検索結果:6697件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 方言史の可能性, 迫野虔徳, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1952 方言と国語史, 佐藤茂, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1953 国語史からみた方言の歴史, 前田富祺, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1954 地方語文献による方言語史, 迫野虔徳, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1955 社会言語学と方言, 真田信治, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1956 新方言と社会言語学, 井上史雄, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1957 地方小都市における社会言語学的属性に関する考察−共通語形回答を指標として−, 中条修 中田敏夫 木川行央, 都大論究, 21, , 1984, ト00960, 国語, 方言, ,
1958 共通語化と方言の将来, 小野米一, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1959 標準語かどうか, 徳川宗賢, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 方言, ,
1960 民俗意味論と方言, 平沢洋一, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1961 方言集から方言辞典へ, 須山名保子, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1962 方言辞典, 和田実, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1963 『日本語のゆれ−地図で見る地域語の生態』, 真田信治, 日本語学, 3-3, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1964 コンピューターを使った方言研究, 沢木幹栄, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1965 方言調査法, 吉田則夫, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1966 方言調査法の問題点, W・A・グロータース, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1967 方言調査・資料整理上の一工夫, 沢木幹栄, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1968 方言資料の扱い方, 天野義広, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1969 方言録音資料−方言学将来の柱, 山口幸洋, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1970 方言録音資料の作成法, 沢木幹栄, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1971 方言の音声と音韻, 佐藤和之, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1972 音韻研究法, 井上史雄, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1973 標準語音と方言音−母音のスペクトル分析結果に基づいて−, 今石元久, 日本語学, 3-11, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
1974 本土方言の音韻研究の問題点, 都竹通年雄, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1975 母音の合一と混同の理論−津軽、出雲方言を例として, 前川喜久雄, 計量国語学, 14-4, , 1984, ケ00150, 国語, 方言, ,
1976 地方アクセントの研究のために, 上野善道, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1977 アクセント研究法, 上野善道, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1978 アクセント研究の問題点, 川上蓁, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1979 中央方言と周辺方言のアクセント体系, 平山輝男 久野マリ子, 国学院大学日本文化研究所報, 20-6, 117, 1984, コ00530, 国語, 方言, ,
1980 出雲弁と山形弁の発音, 森山俊雄, 山陰文化研究紀要, 24, , 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1981 アクセント研究年表, , 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1982 方言における語彙・意味の研究, 前田富祺, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1983 語彙・意味研究の動向, 市井外喜子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1984 語彙研究法, 真田信治, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1985 方言語彙の体系的記述, 久野真 久野マリ子, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1986 方言語彙の比較について−語彙による比較方言学の確立をめざして−, 高橋顕志, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1987 方言語彙研究の展望, 真田信治, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1988 火熱に関する動詞語彙−動詞語彙の意味記述法−, 中本正智, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1989 人体語彙の意味記述の問題−全国方言基礎語彙の研究調査から−, 久野マリ子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1990 「唾」の語誌−言語地理学資料との相関−, 佐藤亨, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1991 木と民具−木の利用の背景と樹木方言−, 中川重年, 民具マンスリー, 17-1, , 1984, ミ00243, 国語, 方言, ,
1992 ハエとクリ・グリ, 秋田義昭, 活水日文, 10, , 1984, カ00433, 国語, 方言, ,
1993 <塩味が>うすいについて, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 22, , 1984, タ00045, 国語, 方言, ,
1994 文法研究法, 南不二男, 講座方言学, , 2, 1984, ミ6:44:2, 国語, 方言, ,
1995 <座談会>方言文法をまとめるまで, 金田章宏 中妻祐子 五十川緑 奥間透 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1996 方言文法の記述をめぐって−“外来”研究者の模索, 生塩睦子, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
1997 文末詞の待遇差−近畿・九州方言の場合, 鎌田良二, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1998 方言の香りということ, 川崎洋, 講座日本語の表現, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
1999 年齢・場面と方言, 江川清, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2000 放送と方言, 菅野謙, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,