検索結果一覧

検索結果:2425件中 2001 -2050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2001 小松光三著『日本語文法―言葉は川の流れのように―』, , 愛媛国文研究, , 63, 2013, エ00030, 国語, 書評・紹介, ,
2002 江〓薫著『簡易日本応用文』, 豊田圭子, 岡大国文論稿, , 41, 2013, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,
2003 新井小枝子著『絹のことば』, 篠木れい子, 群馬県立女子大学国文学研究, , 33, 2013, ク00145, 国語, 書評・紹介, ,
2004 笹原宏之著『漢字の現在 リアルな文字生活と日本語』, 佐藤麻衣子, 国文目白, , 52, 2013, コ01110, 国語, 書評・紹介, ,
2005 藤井貞和著『文法的詩学』, 山下太郎, 古代文学研究(第二次), , 22, 2013, コ01293, 国語, 書評・紹介, ,
2006 矢田勉著『国語文字・表記史の研究』, 深沢愛, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
2007 高山善行・青木博史・福田嘉一郎〔編〕『日本語文法史研究1』, 坂井美日, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
2008 茅島篤編著『日本語表記の新地平―漢字の未来・ローマ字の可能性―』, 久田行雄, 語文/大阪大学, , 100・101, 2013, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
2009 Yukio Tono,Makoto Yamazaki and Kikuo Maekawa(2013) A Frequency Dictionary of Japanese:Core vocabulary for learners, 金愛蘭, 計量国語学, 29-2, , 2013, ケ00150, 国語, 書評・紹介, ,
2010 専門語彙への考古学的接近―Kyo Kageura(2012)The Quantitative Analysis of the Dynamics and Structure of Terminologies, 鈴木崇史, 計量国語学, 29-2, , 2013, ケ00150, 国語, 書評・紹介, ,
2011 影山輝国編著『新明解 現代漢和辞典』 , 伊藤好美, 実践国文学, , 84, 2013, シ00250, 国語, 書評・紹介, ,
2012 ペタール・グベリナ著、クロード・ロベルジュ編『ことばと人間-聴覚リハビリと外国語教育のための言語理論』, 関美江子, ソフィア, 60-4, 240, 2013, ソ00065, 国語, 書評・紹介, ,
2013 村木新次郎著『日本語の品詞体系とその周辺』, 彭広陸, 同志社女子大学日本語日本文学, , 25, 2013, ト00363, 国語, 書評・紹介, ,
2014 山口佳也著『「のだ」の文とその仲間―文構造に即して考える―』, 蓮沼昭子, 日本語の研究, 9-1, 252, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2015 市川熹著『対話のことばの科学―プロソディが支えるコミュニケーション―』, 定延利之, 日本語の研究, 9-1, 252, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2016 田中ゆかり著『首都圏における言語動態の研究』, 三井はるみ, 日本語の研究, 9-1, 252, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2017 小倉肇著『日本語音韻史論考』, 高山知明, 日本語の研究, 9-1, 252, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2018 鍋島弘治朗著『日本語のメタファー』, 本多啓, 日本語の研究, 9-2, 253, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2019 柳田征司著『日本語の歴史1 方言の東西対立』, 小林隆, 日本語の研究, 9-2, 253, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2020 上野和昭著『平曲譜本による近世京都アクセントの史的研究』, 石川幸子, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2021 塚本秀樹著『形態論と統語論の相互作用―日本語と朝鮮語の対照言語学的研究―』, 和田学, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2022 堤良一著『現代日本語指示詞の総合的研究』, 岡崎友子, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2023 小川晋史著『今帰仁方言アクセントの諸相』, ローレンス・ウエイン, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2024 堀川智也著『日本語の「主題」』, 丹羽哲也, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2025 今野真二著『漢語辞書論攷』, 真田治子, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2026 井上史雄著『経済言語学論考―言語・方言・敬語の値打ち―』, 沖裕子, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2027 矢田勉著『国語文字・表記史の研究』, 佐藤栄作, 日本語の研究, 9-3, 254, 2013, ニ00246, 国語, 書評・紹介, ,
2028 夏井邦男著『北海道「古語」探訪』, 内藤一志, 函館国語, , 28, 2013, ハ00088, 国語, 書評・紹介, ,
2029 迫野虔徳著『方言史と日本語史』, 青木博史, 文献探求, , 51, 2013, フ00560, 国語, 書評・紹介, ,
2030 新野直哉著『現代日本語における進行中の変化の研究 「誤用」「気づかない変化」を中心に』, 小野正弘, 文芸研究/日本文芸研究会, , 175, 2013, フ00450, 国語, 書評・紹介, ,
2031 中村明著『日本語 語感の辞典』, 半沢幹一, 日本語学, 30-7, 380, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2032 荻野綱男・田野村忠温編『講座 ITと日本語研究1 コンピュータ利用の基礎知識』, 近藤泰弘, 日本語学, 30-8, 381, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2033 江畑哲男著『アイらぶ日本語―日本語で遊ぼう 川柳で遊ぼう』, 西辻正副, 日本語学, 30-10, 383, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2034 安岡孝一著『新しい常用漢字と人名用漢字 漢字制限の歴史』, 小椋秀樹, 日本語学, 30-10, 383, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2035 高野繁男著『日本語になった西洋語―急増するカタカナ語』, 田中牧郎, 日本語学, 30-11, 384, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2036 田中ゆかり著『「方言コスプレ」の時代―ニセ関西弁から龍馬語まで―』, 相沢正夫, 日本語学, 30-13, 386, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2037 内山純蔵監修 中井精一、ダニエル・ロング編『世界の言語景観 日本の言語景観:景色のなかのことば』, 横山詔一, 日本語学, 30-15, 388, 2011, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2038 岡田薫著『室町時代末期の音韻と表記』, 中山緑朗, 立教大学日本文学, , 110, 2013, リ00030, 国語, 書評・紹介, ,
2039 斎藤倫明・石井正彦編『これからの語彙論』, 相沢正夫, 日本語学, 31-6, 394, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2040 日比谷潤子編著『はじめて学ぶ社会言語学:ことばのバリエーションを考える14章』, 横山詔一, 日本語学, 31-7, 395, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2041 中井精一著『都市言語の形成と地域特性』, 朝日祥之, 日本語学, 31-8, 396, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2042 阿辻哲次・高木まさき・棚橋尚子監修 青木由紀・岸田薫・鈴木一史編集『光村の国語 広がる!漢字の世界』全三巻, 小椋秀樹, 日本語学, 31-10, 398, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2043 石川慎一郎著『ベーシックコーパス言語学』, 田中牧郎, 日本語学, 31-11, 399, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2044 加藤昌男著『テレビの日本語』, 相沢正夫, 日本語学, 31-13, 401, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2045 高橋健太郎著『そうだったのか!スゴ訳 あたらしいカタカナ語辞典』, 横山詔一, 日本語学, 31-15, 403, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2046 陳志文著『現代日本語の計量文体論』, 田島優, 日本語学, 31-13, 401, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2047 泉子・K・メイナード著『ライトノベル表現論―会話・創造・遊びのディスコースの考察―』, 大橋崇行, 日本語学, 31-10, 398, 2012, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2048 太田行蔵氏の国語に関する著書に就て, 上田博和, 国語国字, , 143, 1988, コ00679, 国語, 書評・紹介, ,
2049 村尾博士『伝統意識の美学』, 宇野精一, 国語国字, , 138, 1987, コ00679, 国語, 書評・紹介, ,
2050 外山滋比古著『ことばの習俗』, 長谷川孝士, 教育科学・国語教育, 14-5, 163, 1972, キ00280, 国語, 書評・紹介, ,