検索結果一覧

検索結果:62379件中 20701 -20750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20701 大槻文彦著『言海』の正書法に就いて, 佐野摩美, 国文学論集(上智大学), 22, , 1989, シ00650, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20702 『日本辞書言海』の版と内容の相違, 犬飼守薫, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20703 『日本辞書言海』から『大言海』へ(三), 犬飼守薫, 椙山女学園大学研究論集, 20-2, , 1989, ス00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20704 明治初期の国語語彙資料よりみたる『日本国語大辞典』, 佐藤亨, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20705 新語辞典の性格―大正期を中心に, 松井栄一, 山梨大学学芸学部研究報告, 39, , 1989, ヤ00210, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20706 中・近世の辞書に見る漢字音一斑―現行の漢和辞典に収めないものの中から, 木村秀次, 紀要(東京成徳短大), 22, , 1989, ト00280, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20707 日本における独和辞書発達小史, 上村直己, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 24, , 1989, ク00068, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20708 西和辞書発達小史, 浅香武和, PINUS, 27, , 1989, p00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20709 岡嶋冠山編「唐話纂要」本文覚え書き, 福田益和, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20710 「田中先生がこう申されました」―『大辞林』についての二、三の所感, 遠藤潤一, 東横学園女子短期大学紀要, 24, , 1989, ト00700, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20711 『広辞苑』のCD:ROM版―人文科学データベースへの一階梯, 増井元, 人文科学データベース研究, 4, , 1989, シ01094, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20712 <翻>新資料「瑞光寺本仮名書き法華経」の系統―妙一本・足利本と比較して, 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, 25, , 1989, シ00740, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20713 朝鮮に於ける漢文読解の方法(一)―『地蔵菩薩本願経』の口訣, 藤井茂利, 福岡大学総合研究所報, 63, , 1989, フ00145, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20714 『改正増補英語箋』(住田文庫蔵)の「言語類」漢字ルビ索引稿, 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 11, , 1989, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20715 改正増補英語箋(住田文庫)の増補語彙(その一), 下河部行輝, 岡山大学文学部紀要, 12, , 1989, オ00508, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20716 伊勢西来寺蔵音義二種について, 西崎亨, 季刊ぐんしょ, 5, , 1989, キ00009, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20717 頂妙寺版法華経の改訓―法華経為字和訓考の一環として, 田島毓堂, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20718 国語資料としての東寺観智院金剛蔵本「不空羂索神呪心経」古点, 西崎亨, 武庫川国文, 34, , 1989, ム00020, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
20719 大野晋・丸谷才一・大岡信・井上ひさし著『日本語相談一』, 高木清文, 月刊国語教育, 9-3, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20720 城生佰太郎アルス日本語ブックス1『日本人の日本語知らず』, 松丸春生, 月刊国語教育, 9-3, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20721 真田信治著『日本語のバリエーション現代語・歴史・地理』, 篠田信司, 月刊国語教育, 9-5, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20722 新刊自己紹介『英語はこんなにニッポン語』, ロビン・ギル, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20723 ちくまライブラリー22『鏡のなかの日本語その種々相』坂部恵, 志水富夫, 月刊国語教育, 9-4, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20724 鏡の国の旅行記―『鏡のなかの日本語』坂部恵, 沼野充義, 新潮, 86-7, , 1989, シ01020, 国語, 書評・紹介, ,
20725 新刊自己紹介『西洋人の日本語発見―外国人の日本語研究史1549〜1868』, 杉本つとむ, 日本語学, 8-4, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20726 AnIntroductiontoJapaneseKanbun.ByAkiraKomai&ThomasH.Rohlich., SydneyCrawcour, Monumenta Nipponica, 44-2, , 1989, M00030, 国語, 書評・紹介, ,
20727 『COMPACTJAPANESE1(日本語第一歩)』と『絵とタスクで学ぶにほんご』, 佐々木倫子, 日本語教育, 67, , 1989, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,
20728 岩波ジュニア新書一五七『漢語名言集』奥平卓・和田武司, 高木清文, 月刊国語教育, 9-6, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20729 村尾清一著『新・手紙読本』, 高木清文, 月刊国語教育, 9-8, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20730 佐々木瑞枝著『留学生と見た日本語』, 志水富夫, 月刊国語教育, 9-2, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20731 大庭定男著『戦中ロンドン日本語学校』, 村山吉広, 比較文学年誌, 25, , 1989, ヒ00040, 国語, 書評・紹介, ,
20732 尾川正二著『文章のかたちとこころ―書くということ』, 岩井昭二, 梅花短大国語国文, 2, , 1989, ハ00026, 国語, 書評・紹介, ,
20733 新刊自己紹介『文章のかたちのこころ』, 尾川正二, 日本語学, 8-6, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20734 井上和子編『日本文法小事典』, 井上和子, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20735 新刊自己紹介『日本語の敬意表現』, 堀素子, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20736 新刊自己紹介『ロドリゲス日本小文典』, 福島邦道, 日本語学, 8-8, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20737 小泉保・船城道雄・本田「」治・仁田義雄・塚本秀樹編『日本語基本動詞用法辞典』, 阿部泰明, 英語教育, 38-2, , 1989, エ00010, 国語, 書評・紹介, ,
20738 小泉保/船城道雄/本田「」治/仁田義雄/塚本秀樹編『日本語基本動詞用法辞典』, 加藤泰彦, 言語, 18-5, , 1989, ケ00220, 国語, 書評・紹介, ,
20739 形態素論の軌跡森岡健二著『現代語研究シリーズ』, 渡辺実, ソフィア, 148, , 1989, ソ00065, 国語, 書評・紹介, ,
20740 森山卓郎著『日本語動詞述語文の研究』, 藤田保幸, 語文/大阪大学, 52, , 1989, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
20741 山口明穂著『国語の論理古代語から近代語へ』, 秋本守英, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 国語, 書評・紹介, ,
20742 波多野完治著『文章心理学入門』, 高木清文, 月刊国語教育, 8-12, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20743 向井敏著『文章読本』, 篠田信司, 月刊国語教育, 8-12, , 1989, ケ00175, 国語, 書評・紹介, ,
20744 資料・情報国語学会・国立国語研究所編著『フロッピー版・日本語研究文献目録(雑誌編)』, , 国語学, 158, , 1989, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
20745 『日本語百科大事典』, 徳川宗賢, 日本語教育, 67, , 1989, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,
20746 新刊自己紹介『目で見る明治の辞書』, 惣郷正明, 日本語学, 8-6, , 1989, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
20747 『北大国語学講座二十周年記念論輯辞書・音義』, 豊島正之, 国語国文研究, 83, , 1989, コ00730, 国語, 書評・紹介, ,
20748 柴田武著『語彙論の方法』, 室山敏昭, 国語学, 158, , 1989, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
20749 西尾寅弥著『現代語彙の研究』, 田中章夫, 国語と国文学, 66-9, , 1989, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
20750 柏谷嘉弘著『日本漢語の系譜その摂取と表現』, 前田富祺, 岡大国文論稿, 17, , 1989, オ00500, 国語, 書評・紹介, ,