検索結果一覧
検索結果:62379件中
20851
-20900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20851 | 昭和63年,平成元年における国語学界の展望 総記, 古田東朔, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 一般, , |
20852 | 昭和63年,平成元年における国語学界の展望 数理的研究, 吉田啓, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 一般, , |
20853 | 昭和63年,平成元年における国語学界の展望 国語学史研究,国語研究資料, 石井久雄, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 一般, , |
20854 | 学界時評 国語, 西田直敏, 国文学, 35-1, , 1990, コ00940, 国語, 一般, , |
20855 | 学界時評 国語, 前田富祺, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 国語, 一般, , |
20856 | 学界時評 国語, 森野宗明, 国文学, 35-8, , 1990, コ00940, 国語, 一般, , |
20857 | 学界時評 国語, 前田富祺, 国文学, 35-12, , 1990, コ00940, 国語, 一般, , |
20858 | 平成元(自1月至12月)国語国文学界の展望(1) 国語学(近代), 今野真二, 文学・語学, 127, , 1990, フ00340, 国語, 一般, , |
20859 | 「日本語研究文献目録・雑誌編」にみる国語研究の動向, 山崎誠, 研究報告集, 11, , 1990, 未所蔵, 国語, 一般, , |
20860 | 有坂秀世略伝試稿―大学入学から卒業まで, 慶谷寿信, 人文学報/東京都立大学, 213, , 1990, シ01150, 国語, 一般, , |
20861 | 音声, 山口幸洋, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20862 | 音声研究への提言―日本語学を志す方々へ, 杉藤美代子, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20863 | 音韻論における統率について, 吉田昌平, 言語研究, 97, , 1990, ケ00230, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20864 | 音韻変化の原因, 岸田武夫, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 25, , 1990, ハ00021, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20865 | 日本語の音声変化に関する解釈―依存音韻論の立場から, 小泉保, 大阪外国語大学論集, 1, , 1990, オ00135, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20866 | 日本語の音声変化に対する依存音韻論的考察(2), 小泉保, 音声研究, 193, , 1990, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20867 | 日本語撥音の長さに関するサウンド・スペクトログラフによる考察, 佐藤ゆみ子, 音声研究, 193, , 1990, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20868 | 単語レベル,文レベルにおける日本人の促音の聴き取り, 平田由香里, 音声研究, 194, , 1990, オ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20869 | Phono:laryngographによる音声分析, 城生佰太郎, 文芸言語研究(言語篇), 17, , 1990, フ00464, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20870 | 言語変化研究の新展開1, 日比谷潤子, 日本語学, 9-3, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20871 | 言語変化研究の新展開2, 日比谷潤子, 日本語学, 9-5, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20872 | 下顎の開きの角度からみた日本語の音節構造―通時的音韻論への提唱(1)現代共通語, 輝博元, 金蘭短期大学研究誌, 21, , 1990, キ00750, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20873 | 私の五十音図観, 馬渕和夫, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20874 | 私の五十音図観, 佐藤喜代治, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20875 | 私の五十音図観, 小泉保, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20876 | 私の五十音図観, 森岡健二, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20877 | 五音と誦文, 小松英雄, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20878 | 児童と五十音図, 村石昭三, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20879 | 昔の清音,濁音, 川上蓁, 国語研究/国学院大学, 53, , 1990, コ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20880 | 漢字音史(一)上, 高松政雄, 日本文芸研究, 42-2, , 1990, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20881 | 漢字音史(一)下, 高松政雄, 日本文芸研究, 42-3, , 1990, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20882 | 入声音と促音, 高松政雄, 国語国文, 59-3, , 1990, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20883 | 韓国,日本漢字音における重韻の問題, 黄光吉, 日本語と日本文学, 12, , 1990, ニ00254, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20884 | 新資料「有坂秀世氏音韻論手簡」をめぐる幾つかの問題について, 釘貫亨, 文芸研究/日本文芸研究会, 124, , 1990, フ00450, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20885 | 音便―語結合点に於ける音節短縮としての, 高松政雄, 国語国文, 59-12, , 1990, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20886 | 「施行」の音を考える, 李家正文, 日本歴史, 505, , 1990, Z00T:に:032:001, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20887 | 『在唐記』字母釈の構成について―日本語研究に用いるための予備的作業として, 住谷芳幸, 会誌(岐阜女子大学), 19, , 1990, キ00130, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20888 | 高野山西南院蔵 「和泉往来」に於ける「レ」の音価について, 西崎亨, 解釈学, 3, , 1990, カ00033, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20889 | 現代東京語のアクセント―年齢差および辞典との差を中心に, 佐藤亮一, 国語論究, 2, , 1990, ミ9:15:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20890 | アクセント研究の新展開, 川上蓁, 国語研究(石川県高校国語研究会), 54, , 1990, コ00658, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20891 | 京都府におけるいわゆる垂井式諸アクセントについて(1), 中井幸比古, 国語研究(石川県高校国語研究会), 54, , 1990, コ00658, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20892 | 大学生のアクセント(1)―近畿地方の中央式諸方言について(1), 中井幸比古, 香川大学一般教育研究, 38, , 1990, カ00115, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20893 | アクセント同系論の問題点―アクセントの型の見せかけの一致を例として, 平山輝男, 語源探究, 2, , 1990, ミ4:43:2, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20894 | 動詞のアクセント変化における意味特性の関与について, 服部匡, 国語学, 162, , 1990, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20895 | 動詞のアクセントができるまで(三)―日本語アクセント成立論(六), 桜井茂治, 国立音楽大学研究紀要, 24, , 1990, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20896 | 平曲譜本にみえる動詞の接合アクセントについて, 上野和昭, 徳島大学国語国文学, 3, , 1990, ト00793, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20897 | Stress Assignment in Tokyo Japanese(1)―Parameter Settings and Compound Words., Eiji Yamada, 人文論叢(福岡大), 21-4, , 1990, フ00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20898 | イントネーションと情報伝達, 今石元久, 広島女子大国文, 7, , 1990, ヒ00272, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20899 | 昭和63年,平成元年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 前川喜久雄, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
20900 | 昭和63年,平成元年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 小倉肇, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |