検索結果一覧

検索結果:12556件中 2051 -2100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2051 助詞・助動詞を中心とした『徒然草』の文法 連体形と終止形, 山口明穂, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2052 徒然草の語法と文体, 白石大二, 国文学解釈と鑑賞, 432, , 1970, コ00950, 国語, 文法, ,
2053 『徒然草』の表現意図, 佐藤喜代治, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2054 ことばと兼好, 三木紀人, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2055 正徹本, 桑原博史, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2056 光広本・常縁本, 大西善明, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2057 「『徒然草』と漢文訓読」雑考, 中田祝夫, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2058 国語史と『徒然草』 中古語, 塚原鉄雄, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2059 国語史と『徒然草』 中世語, 大塚光信, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2060 国語史と『徒然草』 近世語, 島田勇雄, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2061 キリシタン文献と『徒然草』, 鎌田広夫, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2062 文法セミナー徒然草(14), 西尾寅弥, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2063 文法セミナー徒然草(15), 西尾寅弥, 文法, 2-7, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2064 文法セミナー徒然草(16), 西尾寅弥, 文法, 2-9, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2065 文法セミナー徒然草(17), 西尾寅弥, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2066 「御伽草子」における「の」「が」について, 清野いつ子, 日本文学ノート, 5, , 1970, ニ00450, 国語, 文法, ,
2067 天草版伊會保物語の文末表現についての報告, 岡田正世, 国語国文学/福井大学, 14, , 1970, コ00690, 国語, 文法, ,
2068 キリシタン資料にあらわれた「なんだ」「なかった」の口訳語, 松島典雄, 国語国文学/福井大学, 24, , 1970, コ00690, 国語, 文法, ,
2069 助詞「ものを」について―天草本平家物語を中心に―, 鎌田広夫, 語学文学会紀要, , 8, 1970, コ00460, 国語, 文法, ,
2070 日葡辞書の国語から―ク活用形容詞の記述的側面について―, 遠藤潤一, 国学院雑誌, 71-5, , 1970, コ00470, 国語, 文法, ,
2071 醒睡笑における「が」と「の」, 山田瑩徹, 語文/日本大学, 33, , 1970, コ01400, 国語, 文法, ,
2072 文法セミナー西鶴(1), 島田勇雄, 文法, 2-3, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2073 文法セミナー西鶴(2)『好色一代男』―けした所が恋のはじまり(1), 島田勇雄, 文法, 2-5, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2074 文法セミナー西鶴(3)『好色一代男』―けした所が恋のはじまり(2)―, 島田勇雄, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2075 文法セミナー西鶴 好色一代男, 島田勇雄, 文法, 2-10, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2076 文法セミナー西鶴 好色一代男, 島田勇雄, 文法, 2-12, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2077 文法セミナー西鶴 好色一代男, 島田勇雄, 文法, 12, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2078 近松世話物における二段活用と一段活用, 坂梨隆三, 国語と国文学, 47-10, , 1970, コ00820, 国語, 文法, ,
2079 現代における推量表現, 神谷馨, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2080 現代文にみる完了の用法, 木原茂, 文法, 3-2, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2081 過去と完了―「―た」と「―てしまう」を中心として―, 鈴木英夫, 文法, 3-2, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2082 現代文における「の」の意味・用法, 吉田金彦, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2083 「気のおけない人」の誤用について, 鈴木英夫, 文法, 2-8, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2084 「が」と「を」―「文法が好き」「文法を好き」―, 鈴木丹士郎, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2085 「―がある」と「―をもつ」―「所有」の表現について―, 船田逸夫, 言語生活, 225, , 1970, ケ00240, 国語, 文法, ,
2086 「の」と「を」―「本の読める」「本を読める」―, 佐伯哲夫, 文法, 2-11, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2087 「感にたへた」と「感にたへない」, 中川芳雄, 静岡女子大学研究紀要, 3, , 1970, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2088 源氏物語の会話表現―引用の形式と実態―, 足立慶子, 王朝, 2, , 1970, オ00010, 国語, 文法, ,
2089 茂吉短歌の一表現―「ごとし」の用法について―, 山根巴, 国文学攷, 53, , 1970, コ00990, 国語, 文法, ,
2090 現代詩と反文法―文法を無力化した元凶はなにか―, 江頭彦造, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2091 現代詩には文法は存在しないか, 関良一, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2092 品詞論上の問題点―詩表現における語の問題―, 宮崎健三, 文法, 2-4, , 1970, フ00590, 国語, 文法, ,
2093 日本文法体系論, 森岡健二, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語, 文法, ,
2094 日本文法体系論, 森岡健二, 文法, 3-4, , 1971, フ00590, 国語, 文法, ,
2095 日本文法体系論, 森岡健二, 文法, 3-5, , 1971, フ00590, 国語, 文法, ,
2096 日本文法の基本, 鈴木一彦, 文法, 3-5, , 1971, フ00590, 国語, 文法, ,
2097 文法の意味, 浅野信, 金田一博士米寿記念論集, , , 1971, ミ0:129, 国語, 文法, ,
2098 表層構造と基本構造, 三上章, 文法, 3-3, , 1971, フ00590, 国語, 文法, ,
2099 ことばの規範意識, 柴田武, 言語生活, 236, , 1971, ケ00240, 国語, 文法, ,
2100 構文の単位とその定義, 草薙裕, 国語学, 86, , 1971, コ00570, 国語, 文法, ,