検索結果一覧

検索結果:62379件中 21401 -21450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21401 計量言語学的対照分析の日本語教育への応用, 草薙裕, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21402 音声干渉のタイプと程度について, 田中宏幸, 金沢大学教養部論集, 28-1, , 1990, カ00480, 国語, 対照研究, ,
21403 Toward a Contrastive Grammatology : Comparing the Alphabet,Chinese Characters,and Japanese Syllabaries, 倉田恵介, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), 22, , 1990, ホ00310, 国語, 対照研究, ,
21404 ことばと文化, 滑川明彦, 学叢, 47・48, , 1990, カ00255, 国語, 対照研究, ,
21405 日本語構文に現われた特徴的概念, 北山環, 青踏女子短期大学紀要, 13, , 1990, セ00118, 国語, 対照研究, ,
21406 日英表現比較研究, 鈴木雅光, 東洋大学短期大学紀要, 22, , 1990, ト00630, 国語, 対照研究, ,
21407 日英比較対照研究―アスペクトについて(その3), 梶原秀夫, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 23, , 1990, フ00419, 国語, 対照研究, ,
21408 英語から日本語を見る, 中村平治, 人文論叢(福岡大), 22-1, , 1990, フ00140, 国語, 対照研究, ,
21409 日本語と英語の視野―俳句の「国際性」検討を含めて, 氏家洋子, 文学・語学, 127, , 1990, フ00340, 国語, 対照研究, ,
21410 日英対照修辞法, 西原鈴子, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21411 日・英語の表現における比較研究(1)―形容詞・副詞句表現における日・英語の比較, 八村伸一, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 7, , 1990, ト00804, 国語, 対照研究, ,
21412 INFLパラミター―日英語間の類型論的相違を説明する, 山田誠, 東北大学教養部紀要, 55, , 1990, ト00520, 国語, 対照研究, ,
21413 日本語と英語のヴォイス―『海と毒薬』の受身表現を中心に, 泉田朗子, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 対照研究, ,
21414 連体節(関係節)をめぐって―日本語と英語, かねこひさかず, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 対照研究, ,
21415 日英対照複合形容詞の構造―「名詞+形容詞・形容動詞」の型について, 由本陽子, 言語文化研究(大阪大学言語文化部), 16, , 1990, ケ00258, 国語, 対照研究, ,
21416 Determining the Subject of a Sentence in English and Japanese, Scott Allen Gates, 梅花短期大学研究紀要, 38, , 1990, ハ00025, 国語, 対照研究, ,
21417 日・英語の時間表現の副詞(類)と「会話の含意」(英文), 松倉茂, 関東短期大学紀要, 35, , 1990, カ00670, 国語, 対照研究, ,
21418 On phrasal Comparatives in Japanese, 新藤一男, 群馬大学教養部紀要, 24, , 1990, ク00170, 国語, 対照研究, ,
21419 日英語に於ける家族のメタファー―父と母, 山田伸明, 国際関係学部紀要(中部大学), 6, , 1990, コ00856, 国語, 対照研究, ,
21420 場所的存在の表現をめぐって―日・英・中の比較による“場所的存在”と“所有”“所在”との関, 阿部博幸, 日本語と日本文学, 13, , 1990, ニ00254, 国語, 対照研究, ,
21421 否定表現の日英対照研究, マグロイン・花岡直美, 日本語学, 9-12, , 1990, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
21422 日英語の擬声語,擬態語(10), 佐々木剛志, アカデミア, 48, , 1990, ア00223, 国語, 対照研究, ,
21423 日英語の擬声語,擬態語(11), 佐々木剛志, アカデミア, 49, , 1990, ア00223, 国語, 対照研究, ,
21424 未熟訳語の一面―『英和俗語辞典』の場合, 原口裕, 女子大文学:国文篇, 41, , 1990, シ00790, 国語, 対照研究, ,
21425 英語と日本語における強調と音調と卓立―対照言語学的考察, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 73, , 1990, コ00200, 国語, 対照研究, ,
21426 Thinkにみる日英両語の発想と表現の一考察, 後田冨久子, 福岡女学院短期大学紀要, 26, , 1990, フ00124, 国語, 対照研究, ,
21427 «ウチ»と«ソト»の比喩概念―日英語比較研究, 高瀬はま子, 東京女学館短期大学紀要, 12, , 1990, ト00255, 国語, 対照研究, ,
21428 漢字の読み―日本語と中国語における発音の類似性(2), 関根仁市, 聖カタリナ女子短期大学紀要, 23, , 1990, セ00010, 国語, 対照研究, ,
21429 「常用漢字」の字義を中国語と比較して, 兪鳴蒙, 論叢, 12, , 1990, コ00192, 国語, 対照研究, ,
21430 略語の中日比較, 彭広陸, 日本文学論集, 14, , 1990, ニ00485, 国語, 対照研究, ,
21431 台湾語になった日本語, 張良沢, 月刊しにか, 1-1, , 1990, ケ00181, 国語, 対照研究, ,
21432 日中否定表現の相違点, 張志軍, 愛知大学文学論叢, 93, , 1990, ア00140, 国語, 対照研究, ,
21433 中日単純存在表現の対照研究, 張麟声, 日本語学, 9-9, , 1990, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
21434 自動詞,他動詞―中国語と日本語, 相原茂 楊凱栄, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 対照研究, ,
21435 日本語と中国語のヴォイス―受身表現の場合, 王亜新, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 対照研究, ,
21436 日中対照におけるハとガ―「助詞の『が』と『は』は中国語に全然ない」のではない, 初玉麟, 語源探究, 2, , 1990, ミ4:43:2, 国語, 対照研究, ,
21437 中国語と日本語の道具使用表現, 菱沼透, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21438 日・中両語の結果を表わす複合動詞, 望月圭子, 東京外国語大学論集, 40, , 1990, ト00110, 国語, 対照研究, ,
21439 中国語牽引動詞“拉”〔la〕“〓”〔che〕“〓”〔tuo〕“牽”〔qian〕の意味分析―日本語の「ひく」との意味比較, 劉麗, 都大論究, 27, , 1990, ト00960, 国語, 対照研究, ,
21440 可能表現,自発表現とそれぞれの対応表現について―日中の比較を中心として, 趙莉萍, 論叢, 12, , 1990, コ00192, 国語, 対照研究, ,
21441 日中敬語表現と儒教文化―日中両語教育への提言, 王鉄橋, 言語と文化, 3, , 1990, ケ00243, 国語, 対照研究, ,
21442 日本語の“こ”“そ”“あ”と中国語の“這”“那”の対応について, 張〓, うずしお文藻, 7, , 1990, ウ00022, 国語, 対照研究, ,
21443 日本語基礎研究«日本人と中国人の発想の違いについて»―受身の助動詞「れる、られる」から見た日本人の発想, 耿鉄珍, 国語と教育, 15, , 1990, コ00809, 国語, 対照研究, ,
21444 様態助動詞「〜ソウダ」とそれに対応する中国語の表現, 楊凱栄, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21445 日本語と中国語の条件表現―「と」と“一”“就”を中心に, 中島悦子, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21446 韓日両国語における「言葉語群」の基礎語の研究, 徐廷範, 語源探究, 2, , 1990, ミ4:43:2, 国語, 対照研究, ,
21447 朝鮮語と日本語―その構造の類似性と差異性について, 志部昭平, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 対照研究, ,
21448 朝鮮語と日本語の述語構造の枠組, 梅田博之, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21449 日朝対照研究と日本語教育, 塚本秀樹, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
21450 アスペクトにおける日韓両言語の対照研究, 李徳泳, 日本語教育, 72, , 1990, ニ00240, 国語, 対照研究, ,