検索結果一覧
検索結果:6262件中
2101
-2150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2101 | 昭和60年国語国文学界の展望(1)国語学 (近代語), 樋渡登, 文学・語学, 110, , 1986, フ00340, 国語, 一般, , |
2102 | 昭和60年国語国文学界の展望(2)国語学 (古代語), 近藤泰弘, 文学・語学, 111, , 1986, フ00340, 国語, 一般, , |
2103 | 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 31-1, , 1986, コ00940, 国語, 一般, , |
2104 | 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 31-8, , 1986, コ00940, 国語, 一般, , |
2105 | 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 国語, 一般, , |
2106 | 展望・書きことば, 中野洋, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 一般, , |
2107 | 展望・国語政策, 森正直, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 一般, , |
2108 | 展望・言語学, 渡部昇一, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 一般, , |
2109 | 展望・言語関連諸科学−音楽と日本語, 金田一春彦, 国語年鑑, , , 1986, コ00826, 国語, 一般, , |
2110 | 仏国の日本語研究−現状と将来の展望, 青木三郎, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 一般, , |
2111 | 特集・日本語を考える 現代フランス言語学における日本語への関心―発話理論を中心にして, フランスドルヌ, 国語通信, , 282, 1986, コ00790, 国語, 一般, , |
2112 | ソビエトにおける日本語研究・日本語教育の現状, 原求作, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 一般, , |
2113 | オーストラリアにおける日本語研究の概観, カッケンブッシュ・寛子, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 一般, , |
2114 | <座談会>日本語の国際化をめぐって, 石井米雄 田中克彦 西江雅之 比嘉正範, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2115 | 文明史的観点から見た日本語の国際化, 鈴木孝夫, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2116 | かわいい日本語に旅をさせよ, 田中克彦, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2117 | 日本語を学んでいる朝鮮人の日本観, キムヨンオク, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2118 | 母語・異語関係への一考察−日本語の「おのぼりさん」からの批判と提案, イルメラ・日地谷・キルシュネライト, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2119 | 「同文」の国から見た日本, 劉岸偉, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2120 | レコグニッションとしての日本語, 中川かず子, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2121 | 日本語についてのある奇想−外来語は交化的借景か?, ポール・ウェリー, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2122 | 韓国人の見た日本語の「国際化」, イ・ヨンスク, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2123 | 日本語に出合って二十年 (雑考), 江口みりあむ, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2124 | 私の日本語学生時代・タイ語教師時代, 保川チンタナ, 国際交流, 12-1, , 1987, コ00870, 国語, 一般, , |
2125 | <座談会>さまざまな言語接触, 徳川宗賢 フロリアン・クルマス 前山隆 鮎沢孝子, 言語生活, 429, , 1987, ケ00240, 国語, 一般, , |
2126 | 武器としての日本語, 鈴木孝夫, 知識, 62, , 1987, 未所蔵, 国語, 一般, , |
2127 | 日本語の壁−母国語ノート<その四>, 荒川有史, 文学と教育, 140, , 1987, フ00368, 国語, 一般, , |
2128 | 社会と言語−日本の場合, 林正寛, 女子美術大学紀要, 17, , 1987, 未所蔵, 国語, 一般, , |
2129 | 創造的思考と日本語, 村上陽一郎, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2130 | 「見える」考−自発の表現に見る日本人の思考, 荒木博之, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2131 | 表現の“間”, 中村明, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2132 | 日本語の普遍性と特殊性−日本語は特殊な言語か, 千野栄一, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2133 | 機械を使ってわかったこと, 石綿敏雄, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2134 | 日本人の言語意識−その二面性, 芳賀綏, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2135 | 国語と日本語−国語学と日本語学、国語教育と日本語教育, 野元菊雄, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2136 | 強調表現のひろがり, 渡辺実, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2137 | 間接表現−その方法のひろがり, 西田直敏, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2138 | 比喩表現−効果の測定, 楠見孝, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2139 | 逆説の効果, 糸井通浩, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2140 | パロディ作法序説, 日向茂男, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2141 | 論争の美学と力学−質問・反対意見の効果的述べ方, 安本美典, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2142 | 話すとおりに書くと−書きことばの特徴を生かす文章作法, 藤村勝巳, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2143 | ことばの乱れと変化, 城生佰太郎, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2144 | 「言葉の乱れ」を考える, 千艘秋男, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 40, , 1987, ト00645, 国語, 一般, , |
2145 | 現代欧文脈のひろがり, 木坂基, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2146 | 落語の言語学序説, 野村雅昭, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2147 | 殺し文句考, 中西一弘, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2148 | 愛を語ることばもしくは語ったことば, 小黒昌一, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2149 | どこかおかしい言葉づかい, 〓岡昭夫, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |
2150 | まちがえやすい成句とことわざ, 井口樹生, 国文学, 32-14, , 1987, コ00940, 国語, 一般, , |