検索結果一覧

検索結果:6697件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 動詞「居る」「ある」の活用とその活用形の通時的考察−琉球方言における終止形・志向形を中心に−, 内間直仁, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2102 南島方言と国語教育, 本永守靖, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2103 民間語源−沖縄・宮古方言の場合−, 新里博, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2104 (出張報告)奄美諸島方言の概観, 久野真, 国学院大学日本文化研究所報, 21-2, 119, 1984, コ00530, 国語, 方言, ,
2105 方言文法の体系性−奄美方言のばあい, 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2106 奄美諸島(本島)の方言, 春日正三, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2107 奄美大島瀬戸内町芝方言の副助詞, 三石泰子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2108 奄美大島・加計呂麻島方言の音韻, 春日正三, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2109 奄美大島・加計呂麻島方言の研究−於斉方言の音韻・音節を中心に−, 春日正三, 立正大学国語国文, 20, , 1984, リ00070, 国語, 方言, ,
2110 奄美与論方言の第1人称代名詞の語法, 山田実, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2111 与論島方言の文法−民話資料をとおして, 菊千代 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2112 徳之島方言の文法, 岡村隆博 松本泰丈, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2113 徳之島阿三の方言1, 中山昌久, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 国語, 方言, ,
2114 喜界島・坂嶺方言の音韻, 輝博元, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2115 沖縄諸島(本島)の方言, 中松竹雄, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2116 沖縄本島の方言の文法−記述とその目的, 内間直仁, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2117 沖縄北部方言における一音節−名詞アクセントについて, 日下部文夫, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2118 沖縄那覇方言の助詞−格助詞を中心にして−, 野原三義, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2119 沖縄那覇方言の係助詞・副助詞−琉球方言の鳥瞰を含む−, 野原三義, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2120 沖縄今帰仁方言のアクセント体系, 崎村弘文, 文献探求, 14, , 1984, フ00560, 国語, 方言, ,
2121 基礎語彙の比較的研究(8)−沖縄本島周辺離島の方言−, 中松竹雄, 琉球大学教育学部紀要(第一部), 27, , 1984, リ00147, 国語, 方言, ,
2122 沖縄諸島(属島)の方言, 山田実, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2123 沖縄諸島(属島)の方言, 生塩睦子, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2124 複合名詞のアクセント−沖縄伊江島方言の場合−, 生塩睦子, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2125 破砕動詞意味論的研究(1)−沖縄の語彙教育に関する試論−, 名嘉真三成, 琉球大学教育学部紀要(第一部), 27, , 1984, リ00147, 国語, 方言, ,
2126 沖縄の代名詞「ッヤー」の源流小考, 野原三義, 国語学, 136, , 1984, コ00570, 国語, 方言, ,
2127 沖縄語史的研究序説−『語音翻訳』再論−, 多和田真一郎, 現代方言学の課題, , 3, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2128 宮古諸島の方言, 内間直仁, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2129 宮古方言の文法, 名嘉真三成, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2130 宮古西原方言の形容詞, 名嘉真三成, 現代方言学の課題, , 2, 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2131 八重山方言概説, 加治工真市, 講座方言学, , 10, 1984, ミ6:44:10, 国語, 方言, ,
2132 西表島舟浮集落の方言敬語法, 町博光, 紀要(広島女子大学文学部), 19, , 1984, ヒ00270, 国語, 方言, ,
2133 方言資料をあつめて−『石垣方言文法形態論』の用例資料, 宮良安彦, 国文学解釈と鑑賞, 49-1, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2134 ハワイ日系人の日英語の接触−方言の水平化に関する考察−, 伊勢紀美子, 東洋英和女学院短大研究紀要, 22, , 1984, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2135 方言研究の現状, 柴田武, 日本語学, 3-1, , 1984, ニ00228, 国語, 方言, ,
2136 展望・方言, 佐藤亮一, 国語年鑑, , , 1984, コ00826, 国語, 方言, ,
2137 昭和57・58年における国語学界の展望方言, 神部宏泰, 国語学, 137, , 1984, コ00570, 国語, 方言, ,
2138 私のすすめる方言研究のテーマ, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2139 主要な方言文献・参考書の解題, 遠藤仁, 国文学解釈と鑑賞, 49-7, , 1984, コ00950, 国語, 方言, ,
2140 埼玉県南部・東京都北部地域の方言分布(3), 柴田武, 埼玉大学紀要, 20, , 1984, サ00010, 国語, 方言, ,
2141 分節音とアクセント(1)−岡山方言の分析から−, 角道正佳, 大阪外国語大学学報, 64, , 1984, オ00130, 国語, 方言, ,
2142 分節音とアクセント(2)−岡山方言の分析から−, 角道正佳, 大阪外国語大学学報, 66, , 1984, オ00130, 国語, 方言, ,
2143 方言郷愁, 西山松之助, 文学, 53-2, , 1985, フ00290, 国語, 方言, ,
2144 日本人の生活言語, 藤原与一, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 方言, ,
2145 言語地理学から見た日本人と日本語, 広戸惇, 応用言語学講座, 3, , 1985, コ0:25:3, 国語, 方言, ,
2146 国語史と方言, 奥村三雄, 言語生活, 399, , 1985, ケ00240, 国語, 方言, ,
2147 方言国語史的研究叙説―具体的年代の問題を中心に―, 奥村三雄, 文学研究/九州大学, 82, , 1985, フ00310, 国語, 方言, ,
2148 『日本言語地図』を利用した語彙による日本語の方言区画, 五条啓三, 国語学, 141, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,
2149 方言境界線と相関係数, 市井外喜子, 日本文学研究(大東文化大学), , 24, 1985, ニ00410, 国語, 方言, ,
2150 言語的特徴による地域分割のための「ネットワーク法」―特にNT・1(r)について―, 柴田武 熊谷康雄, 国語学, 140, , 1985, コ00570, 国語, 方言, ,