検索結果一覧
検索結果:62379件中
21601
-21650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
21601 | 西尾寅弥著『現代語彙の研究』, 前田富祺, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21602 | 松下貞三著『漢語受容史の研究』, 柏谷嘉弘, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21603 | 大坪併治著『擬声語の研究』, 太田紘子, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 国語, 書評・紹介, , |
21604 | 広島女子大学国語国文研究室編(渓水社)『漁業社会の食生活語彙』, , 広島女子大国文, 7, , 1990, ヒ00272, 国語, 書評・紹介, , |
21605 | 新刊自己紹介 新語と流行語, 米川明彦, 日本語学, 9-1, , 1990, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
21606 | 新刊自己紹介 類語活用辞典, 磯貝英夫 室山敏昭, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
21607 | 新刊自己紹介 現代日本語の文法1−「のだ」の意味と用法, 田野村忠温, 日本語学, 9-2, , 1990, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
21608 | 小泉保他編『日本語基本動詞用法辞典』, 森田良行, 国語学, 160, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21609 | 久保田修編『日本語の表現』, 桝井寿郎, 梅花短大国語国文, 3, , 1990, ハ00026, 国語, 書評・紹介, , |
21610 | 大田正紀編『文章表現』, 宮内徳雄, 梅花短大国語国文, 3, , 1990, ハ00026, 国語, 書評・紹介, , |
21611 | 金岡孝著『文章についての国語学的研究』, 竹内美智子, 国語と国文学, 67-9, , 1990, コ00820, 国語, 書評・紹介, , |
21612 | 金岡孝著『文章についての国語学的研究』, 加藤浩司, 名古屋大学国語国文学, 66, , 1990, ナ00150, 国語, 書評・紹介, , |
21613 | 金岡孝著『文章についての国語学的研究』, 甲斐睦朗, 国文学, 35-8, , 1990, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
21614 | 福島邦道著『語史と方言』, 山内洋一郎, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21615 | 国立国語研究所編『方言文法全国地図1』, 柴田武, 国語学, 162, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21616 | 柴田武著『糸魚川言語地図上巻』, 大橋勝男, 国語学, 160, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21617 | 柴田武著『方言論』, 神部宏泰, 国語学, 160, , 1990, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
21618 | 著書を語る 『淡路方言』―特徴語法アクセント語彙, 興津憲作, 書標, , 140, 1990, シ00814, 国語, 書評・紹介, , |
21619 | Contrastive Studies Japanese:Hungarian Edited by Judit Hidasi, 庄司博史, 言語研究, 98, , 1990, ケ00230, 国語, 書評・紹介, , |
21620 | 山田孝雄の思想, 猿田知之, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 15, , 1990, ニ00490, 国語, 一般, , |
21621 | 視点の発達言語心理学的研究―時間と視点、話法:その文献研究(3), 鈴木情一, 上越教育大学研究紀要, 10-1, , 1990, シ00572, 国語, 一般, , |
21622 | 日本近十年近代漢語 研究論文・著作目録, 中国語学班, 神戸外大論叢, 41-4, , 1990, コ00260, 国語, 一般, , |
21623 | 新人名用漢字の画数と普及度, 太田紘子, 就実語文, 11, , 1990, シ00448, 国語, 文字・表記, , |
21624 | オプタコンによる漢字の読みとカメラの動きについて, 村中義夫, 上越教育大学研究紀要, 10-1, , 1990, シ00572, 国語, 文字・表記, , |
21625 | つ考, 加藤忠正, 鈴屋学会報, 7, , 1990, ス00046, 国語, 文字・表記, , |
21626 | 「広がる・広げる」と「広まる・広める」―語構成と意味(その一), 斎藤倫明, 国語国文(宮城教育大学), 18, , 1990, ミ00180, 国語, 語彙・意味, , |
21627 | 突然蘇った「婦女子」をめぐって, 遠藤織枝, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 語彙・意味, , |
21628 | 日本語の呼びかけことば(3)―対称詞, 長谷川礼子, 洗足論叢, 19, , 1990, セ00323, 国語, 文法, , |
21629 | 「直接格」の「に」と「間接格」の「と」について, 劉素英, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 文法, , |
21630 | 天草地方のあいさつことば, 広島文教女子大学方言研究会, 文教国文学, 25, , 1990, フ00416, 国語, 方言, , |
21631 | 琉球諸方言における口蓋化について(英文), 与儀憲徳, 沖縄県立芸術大学美術工芸学部紀要, 3, , 1990, オ00528, 国語, 方言, , |
21632 | 〔共同研究〕男性の話しことば―「女性の話しことば」と比較して, 遠藤織枝 片桐須美子 桑原文代 小林美恵子 韓先煕 丸山和香子, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21633 | 〔共同研究〕男性の話しことば−「女性の話しことば」と比較して敬語表現の使われ方, 片桐須美子, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21634 | 〔共同研究〕男性の話しことば−「女性の話しことば」と比較して「名詞」における待遇表現, 小林美恵子, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21635 | 〔共同研究〕男性の話しことば−「女性の話しことば」と比較して「応答詞と終助詞からわかること」, 韓先煕, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21636 | 〔共同研究〕男性の話しことば−「女性の話しことば」と比較して縮約形について, 丸山和季子, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21637 | 〔共同研究〕男性の話しことば−「女性の話しことば」と比較して男と女の話しことば―日本語教育と性差検証の視点から, 遠藤織枝, ことば, 11, , 1990, コ01358, 国語, 言語生活, , |
21638 | 沈黙と音についての対照言語学的考察, 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 39, , 1990, コ00130, 国語, 対照研究, , |
21639 | バイリンガルとストループ効果, 苧阪満里子, 大阪外国語大学論集, 4, , 1990, オ00135, 国語, 対照研究, , |
21640 | 習熟経験―英語と日本語における母音消去(英文), ピーター・ミックダナ, 文教大学文学部紀要, 4, , 1990, フ00425, 国語, 対照研究, , |
21641 | 中国語と日本語の名詞連接表現比較, 杉村博文, 大阪外国語大学論集, 4, , 1990, オ00135, 国語, 対照研究, , |
21642 | 擬音語・擬態語翻訳例集(和仏英対照)(4), 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 39, , 1990, コ00130, 国語, 対照研究, , |
21643 | 擬音語・擬態語翻訳例集(和仏英対照)(5), 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 39, , 1990, コ00130, 国語, 対照研究, , |
21644 | 日仏語絵本の世界―対照言語学的研究, 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 39, , 1990, コ00130, 国語, 対照研究, , |
21645 | 非伝達性の言語―超開放系の言語素描, 井上忠, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 2, , 1991, セ00122, 国語, 一般, , |
21646 | 情報の重要度と言語現象, 高見健一, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国語, 一般, , |
21647 | カテゴリー化の能力と言語, 辻幸夫, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国語, 一般, , |
21648 | 映像の言語と認知の言語―映画の語り方の認知科学, 徃住彰文, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国語, 一般, , |
21649 | 言語能力と言語運用を問いなおす, 山梨正明, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国語, 一般, , |
21650 | 語用論から認知科学へ―言語学の新しい方向を探る, 土屋俊, 言語, 20-10, , 1991, ケ00220, 国語, 一般, , |