検索結果一覧

検索結果:6994件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 「カタジケナシ」考 (その一), 我妻多賀子, 上代文学研究, 11, , 1986, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
2152 しははゆし考, 長尾勇, 語文/日本大学, 66, , 1986, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
2153 形容詞「高し」とその類義語・対義語をめぐって, 照井寛子, 共立女子大学紀要, 32, , 1986, キ00580, 国語, 語彙・意味, ,
2154 中古・中世の「びびし」, 東郷吉男, 国文学会誌, 21, , 1986, キ00440, 国語, 語彙・意味, ,
2155 日本語の類語と表現について, 〓志強, 北海学園大学学園論集, 53, , 1986, カ00170, 国語, 語彙・意味, ,
2156 日本酒の味覚表現−ワインとの対比において, 山本博, 言語生活, 421, , 1986, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2157 古記録の語彙に見る副詞−漢語副詞の登場, 中山緑朗, 学苑, 561, , 1986, カ00160, 国語, 語彙・意味, ,
2158 副詞「まして」の解釈について−上代から中古へ, 本田義彦, 上代文学, 57, , 1986, シ00610, 国語, 語彙・意味, ,
2159 「必ず」の共起の条件−「きっと」「絶対に」「どうしても」との対比において, 佐治圭三, 学術研究年報, 37-4, , 1986, ト00350, 国語, 語彙・意味, ,
2160 多義の副詞「よく」についての考察, 近藤仁美, 国語学研究, 26, , 1986, コ00580, 国語, 語彙・意味, ,
2161 The Function and Expressiveness of Japanese Onoamatopes, 筧寿雄, 神戸大学文学部紀要, , 13, 1986, コ00390, 国語, 語彙・意味, ,
2162 擬音語・擬態語の言語学, 堀井令以知, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2163 古典の擬音語・擬態語−掛詞式の用法を中心に, 山口仲美, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2164 古代における和語名詞の畳語について, 玉村文郎, 論集日本語研究歴史編, , , 1986, ミ0:180:2, 国語, 語彙・意味, ,
2165 子どもたちの擬音語擬態語, 安居總子, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2166 マンガの擬音語・擬態語 (1), 日向茂男, 日本語学, 5-7, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2167 マンガの擬音語・擬態語 (2), 日向茂男, 日本語学, 5-8, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2168 マンガの擬音語・擬態語 (3), 日向茂男, 日本語学, 5-9, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2169 マンガの擬音語・擬態語 (4), 日向茂男, 日本語学, 5-10, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2170 マンガの擬音語・擬態語 (5), 日向茂男, 日本語学, 5-11, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2171 マンガの擬音語・擬態語 (6), 日向茂男, 日本語学, 5-12, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2172 ぐしょぐしょ : びしょびしょ ぐっしょり : びっしょり, 天沼寧, 大妻国文, 17, , 1986, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
2173 にこにこ・にっこ・にっこり・にかにか, 鈴木雅子, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 語彙・意味, ,
2174 擬音語・擬態語の感覚尺度(1)〜ことばの精神物理学〜−連想順位表に基づく分析, 苧阪直行, 追手門学院大学文学部紀要, 20, , 1986, オ00040, 国語, 語彙・意味, ,
2175 <資料>疼痛感覚表現用語の分析 (その5)−擬態語を刺激とした連想法の結果表, 八木孝彦 上田雅夫, 白梅学園短期大学紀要, , 22, 1986, シ00830, 国語, 語彙・意味, ,
2176 擬態語類の語尾について, 佐々木文彦, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 国語, 語彙・意味, ,
2177 日本語オノマトペの派生語に関する一考察, 田守育啓, 人文論集(神戸商大), 21-3, , 1986, シ01210, 国語, 語彙・意味, ,
2178 「しかも」の語源・語誌的考察, 堀川善正, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 国語, 語彙・意味, ,
2179 「逆接」の接続詞の意味と用法, 佐竹久仁子, 論集日本語研究現代編, , , 1986, ミ0:180:1, 国語, 語彙・意味, ,
2180 助辞の成立, 此島正年, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 国語, 語彙・意味, ,
2181 “さえ”の語用論的考察, 坂原茂, 金沢大学教養部論集, 23-2, , 1986, カ00480, 国語, 語彙・意味, ,
2182 古代語の語源−「ささ・いささ」考, 井出至, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 国語, 語彙・意味, ,
2183 お− おん− ご− (御), 榊原邦彦, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2184 おお− だい− たい− (大), 佐山桂予子, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2185 うち− ぶち− ぶっ− ぶん−, 佐藤恭子, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2186 ま− まっ− まん−, 金子弘, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2187 −ばむ −だつ −づく −やぐ, 関一雄, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2188 −たらしい −がましい, 大谷伊都子, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2189 −ない, 吉田光浩, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2190 不− 無− 非− 未−, 相原林司, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2191 −的−中国語との比較から, 原由起子, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2192 −化, 田窪行則, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2193 −性 −式 −風, 荒川清秀, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2194 −者 −家, 杉村博文, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2195 −料 −代 −賃 −費 (−金)−拝観料・たばこ代・家賃・医療費・(入学金), 木村英樹, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2196 −場 −所, 中川正之, 日本語学, 5-3, , 1986, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2197 現代日本語用例大全集第二十四回(ゲン〜コイ), 見坊豪紀, 言語生活, 410, , 1986, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2198 現代日本語用例大全集第二十五回(コイ〜コウ), 見坊豪紀, 言語生活, 411, , 1986, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2199 現代日本語用例大全集第二十六回(コウ〜ゴガ), 見坊豪紀, 言語生活, 412, , 1986, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2200 現代日本語用例大全集第二十七回(ゴキ〜コシ), 見坊豪紀, 言語生活, 413, , 1986, ケ00240, 国語, 語彙・意味, ,