検索結果一覧

検索結果:62379件中 22401 -22450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22401 「してくる」−−「しはじめる」と「〜起来」−−「〓始〜」―日中対照研究をもとめて, 申淑子, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 対照研究, ,
22402 日本語・中国語受動文比較の考察, 鄭暁青, 日本文学研究(大東文化大学), 30, , 1991, ニ00410, 国語, 対照研究, ,
22403 中日様態存在表現の対照研究, 張麟声, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国語, 対照研究, ,
22404 「……で」と「……の中で」―中国語との対照を通して, 管玲, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 国語, 対照研究, ,
22405 中日挨拶言語行動の対照研究, 曹偉琴, 待兼山論叢(日本学篇), 25, , 1991, マ00070, 国語, 対照研究, ,
22406 日本語・朝鮮語対照研究の課題, 多和田真一郎, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 対照研究, ,
22407 日本語と沖縄語と朝鮮語の対照―する, 多和田真一郎, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国語, 対照研究, ,
22408 日本海沿岸地域における風と波の呼称―韓国東岸の伝承的呼称, 矢内秋生, 目白学園女子短期大学研究紀要, 28, , 1991, メ00100, 国語, 対照研究, ,
22409 韓・日の「衣」の文化背景から見た比喩表現の比較, 閔聖泓, 表現研究, 54, , 1991, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
22410 日本語と朝鮮語―オモテ(本家)とイモチ(分家), 石井博, 人文社会科学研究, 31, , 1991, シ01175, 国語, 対照研究, ,
22411 日本語教育研究ノート 13 朝鮮語〓〓〓〓poda、〓〓〓kopodaと日本語「てみる」, 生越直樹, 日本語学, 10-12, , 1991, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
22412 日・韓両国語の疑問表現の比較研究―古典語を中心として, 崔泳東, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 20, , 1991, タ00005, 国語, 対照研究, ,
22413 日韓同形漢語の語義・用法の相違, 〓喜〓, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 対照研究, ,
22414 日本語と韓国語の第三者に対する敬語用法の比較対照, 荻野綱男 金東俊 梅田博之 羅聖淑 盧顕松, 朝鮮学報, 141, , 1991, チ00217, 国語, 対照研究, ,
22415 日本語とアイヌ語、ニヴフ語, 佐藤知己, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 対照研究, ,
22416 タイ語形容詞の意味と構文―日本語との対照, 田中寛, 言語と文化, 4, , 1991, ケ00243, 国語, 対照研究, ,
22417 語彙の対照研究―日本語とタイ語の移動表現, 坂本比奈子, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 対照研究, ,
22418 日本語教育研究ノート 7 日本人とタイ人の伝達行動―日・タイの非言語伝達行動のちがいについ, 堀江インカピロム・プリヤー, 日本語学, 10-3, , 1991, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
22419 擬音語・擬態語翻訳例集(和仏英対照)(6), 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 40, , 1991, コ00130, 国語, 対照研究, ,
22420 日仏漫画の対照言語学的研究―オノマトペを中心に, 岡本克人, 高知大学学術研究報告, 40, , 1991, コ00130, 国語, 対照研究, ,
22421 ロシア語と日本語の類似語とロシア語教育における実践的利用法(露文), I・P・ボンダレンコ 岡林宏侃 小畠雅敏, 天理大学学報, 43-1, , 1991, テ00180, 国語, 対照研究, ,
22422 名詞の格指示の省略の問題について―日本語とポーランド語, マーチン・ホウダ, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 国語, 対照研究, ,
22423 『イタリア語における日本語からの借用語』資料補遺, 古浦敏生, 広島大学文学部紀要, 50, , 1991, ヒ00300, 国語, 対照研究, ,
22424 Temporality,evidentiality,epistemicityの接点はどこか。古代日本語の「キ」「ケリ」とトルコ語の:di,:mi〓の比較(英文), 新里瑠美子, 言語研究, 99, , 1991, ケ00230, 国語, 対照研究, ,
22425 日本語教育研究ノート 10 言外の意味と日本語教育, 佐々木倫子, 日本語学, 10-8, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
22426 待遇表現教育の構想, 蒲谷宏 坂本恵, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 3, , 1991, ワ00135, 国語, 日本語教育, ,
22427 大学教育課程における日本語教育…1, 梅木由美子, 外国文学, 39, , 1991, カ00022, 国語, 日本語教育, ,
22428 <講演> 中等教育における日本語教育, 植田瑞子, 駒沢短大国文, 21, , 1991, コ01500, 国語, 日本語教育, ,
22429 日本語教育の当面する課題, 田中千恵子, 四国学院大学論集, 77, , 1991, シ00140, 国語, 日本語教育, ,
22430 霧社事件前後の日本語教育, 桜井隆, 独協大学教養諸学研究, 26, , 1991, ト00990, 国語, 日本語教育, ,
22431 戦時下の日本語教育と文人, 関正昭, 中京国文学, 10, , 1991, チ00105, 国語, 日本語教育, ,
22432 芦田恵之助と南洋庁における日本語教育について―重光葵の「南洋視察ニ関スル報告」をめぐって, 多仁安代, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
22433 サンパウロの日本語雑誌『時代』―日本語観及び日本語教育観, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, 25, , 1991, シ00979, 国語, 日本語教育, ,
22434 韓国における高校の日本語教師の背景と直面している問題点―一九九○年度韓国日本語講師研修会のアンケートから, 伊勢田涼子 生越直樹 岡野ひさの 助川泰彦, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
22435 日本語学習に関する韓国大学生の意識調査研究, 許卿姫, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
22436 韓国語話者の日本語, 許卿姫, 日本語学, 10-5, , 1991, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
22437 日本語教育法研究―韓国での「日本詩歌論」の授業から, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 22-3, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
22438 日本語教育法研究―韓国の大学院での授業から, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 22-4, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
22439 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の日本語研修・その問題点, 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-1, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
22440 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の「日本語会話」の練習(1), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-2, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
22441 日本語教育法研究―福岡大学での韓国学生の「日本語会話」の練習(2), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 23-3, , 1991, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
22442 韓国人の日本語学習者の誤りの評価―日本語話者と韓国話者による誤りの重み付け, 趙南星, 日本語と日本文学, 15, , 1991, ニ00254, 国語, 日本語教育, ,
22443 韓国人の日本語のアクセントについて, 大西晴彦, 国際学友会日本語学校紀要, 15, , 1991, コ00854, 国語, 日本語教育, ,
22444 韓国人留学生の日本語使用における漢字音・漢字語の誤りについて, 近藤清兄, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 日本語教育, ,
22445 日本語教育のための日韓指示語の対照研究―「コ・ソ・ア」と「〓・〓・〓」との用法について, 宋晩翼, 日本語教育, 75, , 1991, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
22446 中国における日本語教育, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 国語, 日本語教育, ,
22447 中国・広州地区における日本語教育―その現状と問題点, 川崎誠, 専修大学人文科学研究所月報, 140, , 1991, セ00318, 国語, 日本語教育, ,
22448 「言語能力」の育成について―中国における日本語教育から, 劉〓, 学芸国語教育研究, 8, , 1991, カ00177, 国語, 日本語教育, ,
22449 外国語教育としての日本語教育(その一)―中国における日本語教育を中心に, 王廼鋼, 学芸国語教育研究, 9, , 1991, カ00177, 国語, 日本語教育, ,
22450 台湾における日本語学習者の日本語の音韻―その実態と問題点, 伊藤祥子, 人文科学論集(信州大), 25, , 1991, シ01100, 国語, 日本語教育, ,