検索結果一覧
検索結果:62379件中
22901
-22950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
22901 | 電子時代の漢字論 15 手書きかワープロか―国語科教育とワープロ, 高本条治, 月刊しにか, 3-6, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22902 | 電子時代の漢字論 16 日本語スピードワープロ, 柴田邦博, 月刊しにか, 3-7, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22903 | 電子時代の漢字論 17 ワープロ時代を迎えての新聞校閲, 林紀夫, 月刊しにか, 3-8, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22904 | 電子時代の漢字論 18 さらば縦書きの日々?, 近藤弘行, 月刊しにか, 3-9, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22905 | 電子時代の漢字論 19 字体・字形にはこだわりたい, 真堂彬, 月刊しにか, 3-10, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22906 | 電子時代の漢字論 20 パソコン通信にみる漢字事情断片, 志野祥司, 月刊しにか, 3-11, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22907 | 電子時代の漢字論 21 漢字ビジネスの裏話, 野原一朗, 月刊しにか, 3-12, , 1992, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
22908 | 漢字字体の標準と許容(23) 仰・奏について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 11-11, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22909 | 漢字字体の標準と許容(24) 風について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 11-12, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22910 | 漢字字体の標準と許容(25) 字源及び『康煕字典』について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-1, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22911 | 漢字字体の標準と許容(26) 監について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-2, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22912 | 漢字字体の標準と許容(27) 純について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-3, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22913 | 漢字字体の標準と許容(28) 瓦について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-4, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22914 | 漢字字体の標準と許容(29) 羽・習について(その1), 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-5, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22915 | 漢字字体の標準と許容(30) 羽・習について(その2), 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-6, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22916 | 漢字字体の標準と許容(31) 曜・翼について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-7, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22917 | 漢字字体の標準と許容(32) 均・冬について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-8, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22918 | 漢字字体の標準と許容(33) 添・呈について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-9, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22919 | 漢字字体の標準と許容(34) 糸偏について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-10, , 1992, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
22920 | 表記にみる自己主張, 野村雅昭, 言語, 21-10, , 1992, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
22921 | 異音同表記語―その種類と問題点, 大島中正, 同志社女子大学日本語日本文学, 4, , 1992, ト00363, 国語, 文字・表記, , |
22922 | 「書くこと」の意義再考(その2), 常木清, 金沢女子大学紀要(文学部), 5, , 1992, カ00449, 国語, 文字・表記, , |
22923 | 日本語あれこれ―全集本と文庫本の表記の差, 加藤彰彦, りんどう, 17, , 1992, リ00248, 国語, 文字・表記, , |
22924 | 山口大学附属図書館蔵の角筆文献, 小林芳規, ライブラリー・ニュース(山口大学), 13-1, , 1992, l00030, 国語, 文字・表記, , |
22925 | <女郎花>考, 田島優, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 国語, 文字・表記, , |
22926 | 学文と学問, 山田健三, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 国語, 文字・表記, , |
22927 | 「坐」の訓について, 向島成美, 漢文教室, 171, , 1992, カ00685, 国語, 文字・表記, , |
22928 | 「必」字考, 国金海二, 文教大女子短大部研究紀要, 36, , 1992, フ00424, 国語, 文字・表記, , |
22929 | エ列長音の表記をめぐって―「あかんべえ」か「あかんべい」か, 丹保健一, 金沢大学語学文学研究, 21, , 1992, カ00490, 国語, 文字・表記, , |
22930 | 外国地名の漢字表記をめぐって―「オーストラリア」を中心に, 王敏東, 待兼山論叢, 26, , 1992, マ00090, 国語, 文字・表記, , |
22931 | 外国地名の漢字表記について―「アフリカ」を中心に, 王敏東, 語文/大阪大学, 58, , 1992, コ01390, 国語, 文字・表記, , |
22932 | 「為」「故」「為…故」とその訓―漢字と訓との意味用法のずれについて, 吉野政治, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 国語, 文字・表記, , |
22933 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 文字・表記(史的研究), 佐々木隆, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
22934 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 文字・表記(理論・現代), 佐藤栄作, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 文字・表記, , |
22935 | 語彙論の課題―集団的規範と個別的実現, 田島毓堂, 名古屋大学国語国文学, 71, , 1992, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |
22936 | 語彙論的語の単位試論―意味単位と分類単位と, 田島毓堂, 日本語論究, 2, , 1992, ミ0:212:2, 国語, 語彙・意味, , |
22937 | 日本語の語彙と日本文化, 村木新次郎, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
22938 | 語彙の国際化と国際共通語彙―言語間語彙論の諸問題について, 田中宏幸, 金沢大学教養部論集, 30-1, , 1992, カ00480, 国語, 語彙・意味, , |
22939 | 話しことばと書きことば―その語彙的弁別の基準を考える, 遠藤織枝, 国文/お茶の水女子大学, 77, , 1992, コ00920, 国語, 語彙・意味, , |
22940 | 文化語彙の探索―社会科基幹語彙表, 土屋信一, 共立国際文化, , 2-1, 1992, キ00569, 国語, 語彙・意味, , |
22941 | 漢語解義の基本方法, 峰岸明, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
22942 | 意味論と意味の問題―日本語学での考察, 糟谷奨, 神戸女子大学紀要, 25, , 1992, コ00330, 国語, 語彙・意味, , |
22943 | 概念意味論, 米山三明, 言語, 21-12, , 1992, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
22944 | 「語の社会一般的意味」と「語とその指示する事物との関係」, 河津亮, 国語国文研究と教育, 27, , 1992, コ00740, 国語, 語彙・意味, , |
22945 | 言語の構造と意味, 染田利信, 人間文化, , 2, 1992, ネ00110, 国語, 語彙・意味, , |
22946 | 多義語における語義の区切り方をめぐって―数量、実質、刺激を表す形容詞の場合, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 43, , 1992, ミ00019, 国語, 語彙・意味, , |
22947 | 酒を味わう言葉―色、味、香りに関する感覚表現, 松浦照子, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 語彙・意味, , |
22948 | 童謡の語彙, 中野洋 〓岡昭夫, 日本語学, 11-2, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
22949 | 児童作文の語彙に関する研究―語彙表, 中田敏夫, 愛知学芸大学研究報告, 41, , 1992, ア00070, 国語, 語彙・意味, , |
22950 | 育児語の研究(1)―動物名称に対する母親の使用語 子の月齢による違い, 村瀬俊樹 小椋たみ子 山下由紀恵, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 17-1, , 1992, シ00385, 国語, 語彙・意味, , |