検索結果一覧

検索結果:62379件中 2251 -2300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2251 語中のハ行音, 池上禎造, 国語国文, 18-1, , 1949, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2252 麁幼略記(全), 池上禎造, 国語国文, 18-1, , 1949, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2253 麁幼略記解説, 池上禎造, 国語国文, 18-2, , 1949, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2254 和歌と助詞「すら」, 宮田和一郎, 国語国文, 18-6, , 1949, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
2255 「つなぐ」考―意味論的考察のこゝろみ―, 亀井孝, 国語国文, 18-6, , 1949, コ00680, 国語, 語彙・意味, ,
2256 国語審議会国語問題要領, 文部省, 国語国文, 19-2, , 1950, コ00680, 国語, 一般, ,
2257 日本文の字面―かたかなおぼえ書―, 村上優広, 国語国文, 19-3, , 1950, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
2258 喉内韻尾の国語化, 奥村三雄, 国語国文, 19-3, , 1950, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2259 関係構成体としての言語主体, 森重敏, 国語国文, 別刊1, , 1950, コ00680, 国語, 文法, ,
2260 言葉の紐, 小田良弼, 国語国文, 20-3, , 1951, コ00680, 国語, 一般及び雑, ,
2261 言語研究の対象―言語過程説についての一つの疑問―, 風間力三, 国語国文, 20-6, , 1951, コ00680, 国語, 文法, ,
2262 疑問表現をめぐって, 宮地裕, 国語国文, 20-7, , 1951, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
2263 対人関係を構成する助詞、助動詞, 時枝誠記, 国語国文, 20-9, , 1951, コ00680, 国語, 文法, ,
2264 日華両語の数詞の機能―助数詞と単位名―, 渡辺実, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2265 応答詞とその分化, 森重敏, 国語国文, 21-2, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2266 撥音と濁音との相関性の問題―古代語に於ける濁子音の音価―, 浜田敦, 国語国文, 21-3, , 1952, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2267 文首と文末, 三上章, 国語国文, 21-5, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2268 字音の連濁について, 奥村三雄, 国語国文, 21-5, , 1952, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2269 間投助詞から終止としての係助詞へ, 森重敏, 国語国文, 21-5, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2270 野山の点本資料―「仮名遣及仮名字体沿革史料」存疑―, 遠藤嘉基, 国語国文, 21-6, , 1952, コ00680, 国語, 辞書・資料, ,
2271 言語面と詩的世界―訓詁学の問題として―, 小田良弼, 国語国文, 21-7, , 1952, コ00680, 国語, 一般及び雑, ,
2272 文脈指示語と文章, 井手至, 国語国文, 21-8, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2273 副助詞小攷―主として準体助詞との関聯に於いて―, 宮地裕, 国語国文, 21-8, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2274 象徴辞と自立語―音(おと)と意味(一)―, 渡辺実, 国語国文, 21-8, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2275 「はい」と「いいえ」, 池上禎造, 国語国文, 21-8, , 1952, コ00680, 国語, 方言, ,
2276 初期点法例―聖語蔵点本を資料として―, 春日政治, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 国語, 辞書・資料, ,
2277 語法的にみた助動詞「り」の性格, 宮田和一郎, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2278 文の陳述性について, 福田良輔, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 国語, 文法, ,
2279 名乗字, 池上禎造, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 国語, 一般及び雑, ,
2280 国語アクセント論叢(其の一), 奥村三雄, 国語国文, 21-10, , 1952, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2281 国語アクセント論叢(其の二), 和田実, 国語国文, 21-11, , 1952, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2282 不変化助動詞の本質(上)―主観的表現と客観的表現の別について―, 金田一春彦, 国語国文, 22-2, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2283 文字の形態について―字態のことども―, 中川芳雄, 国語国文, 22-2, , 1953, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
2284 不変化助動詞の本質(下)―主観的表現と客観的表現の別について―, 金田一春彦, 国語国文, 22-3, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2285 はなしことば序―不整表現を中心として―, 伊佐早敦子, 国語国文, 22-3, , 1953, コ00680, 国語, 言語生活, ,
2286 係り結びの原理, 森重敏, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2287 金田一春彦氏「不変化助動詞の本質」に質す, 水谷静夫, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2288 金田一春彦氏の「不変化助動詞の本質」を読んで, 時枝誠記, 国語国文, 22-5, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2289 否定表現の原理―一つの意味論的分析―, 泉井久之助, 国語国文, 22-8, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2290 不変化助動詞の本質、再論―時枝博士・水谷氏・両家に答えて―, 金田一春彦, 国語国文, 22-9, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2291 動詞の終止形―辞書・注釈書を中心とする考察―, 橋本四郎, 国語国文, 22-12, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2292 並立助詞における副詞性助詞の成立, 森重敏, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2293 音節とアクセント―呉音声調の国語化―, 奥村三雄, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2294 古訓点にあらはれた星点の「イ」, 稲垣瑞穂, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国語, 辞書・資料, ,
2295 石山寺本 守護国界主陀羅尼経の訓点, 大坪併治, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2296 三上章著「現代語法序説―シンタクスの試み―」, 宮地裕, 国語国文, 22-11, , 1953, コ00680, 国語, 文法, ,
2297 群数および程度量としての副助詞, 森重敏, 国語国文, 23-2, , 1954, コ00680, 国語, 文法, ,
2298 音便―撥音便とウ音便との交錯―, 浜田敦, 国語国文, 23-3, , 1954, コ00680, 国語, 文法, ,
2299 文の構造について―文の構造と条件との分析の一試み―, 樺島忠夫, 国語国文, 23-3, , 1954, コ00680, 国語, 文法, ,
2300 言語生活研究の一意義, 池上禎造, 国語国文, 23-4, , 1954, コ00680, 国語, 言語生活, ,