検索結果一覧

検索結果:3420件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 藍庭晋瓶(晋米)浄書 草双紙類の仮名遣の実態―『敵討余世波善津多』及び『正本製 五編 難波家土産』, 矢野準, 『筑紫語学論叢』, , 2, 2006, ミ0:329:2, 国語, 文字・表記, ,
2302 漢字表記史と辞書, 川嶋秀之, 『日本語辞書学の構築』, , , 2006, ミ3:409, 国語, 文字・表記, ,
2303 漢字文から見える世界, 橋村勝明, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 文字・表記, ,
2304 文字・表記研究の資料と方法と, 今野真二, 『日本語日本文学の新たな視座』, , , 2006, イ0:862, 国語, 文字・表記, ,
2305 文字の技巧, 川嶋秀之, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2306 記号の役割, 山田邦和, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2307 絵画による伝達, 禰宜田佳男, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2308 漢文の受容と訓読, 沖森卓也, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2309 漢字文化の受容と学習, 佐藤信, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2310 習書・落書の世界, 新井重行, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2311 古代東アジアの書体・書風, 深津行徳, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2312 則天文字, 田熊清彦, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2313 国字の発生, 笹原宏之, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2314 万葉仮名, 沖森卓也, 『文字と古代日本』, , 5, 2006, ク0:64:5, 国語, 文字・表記, ,
2315 特集 勘違いはなぜ起こる 見間違いはなぜ起こる, 横山詔一, 日本語学, 25-4, 305, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2316 終戦直後の国語国字問題 第一回―国語審議会第八回総会の記録を読む, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-6, 307, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2317 古代日本の文字文化と朝鮮半島の文字文化, 西崎亨, 『人間文化の諸相と東アジア』, , , 2006, ウ5:276:4, 国語, 文字・表記, ,
2318 刺激音に対するオノマトペの表記、認識についての考察, 江本礼美奈, 『ことばと反復』, , 3, 2006, コ0:68:3, 国語, 文字・表記, ,
2319 終戦直後の国語国字問題 第二回―公表された標準漢字表の問題, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-7, 308, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2320 終戦直後の国語国字問題 第三回―『大法輪』に見る「標準漢字表」反対運動, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-8, 309, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2321 特集 新しい日本語 「新しい文字」の発生とその要因, 高田智和, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2322 終戦直後の国語国字問題 第四回―国語審議会総会で否決された「常用漢字表」, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-9, 310, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2323 終戦直後の国語国字問題 第五回―四種の漢字表における字種―「当用漢字表」への道をさぐる, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-10, 311, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2324 文部科学大臣の諮問と、これまでの漢字政策, 氏原基余司, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2325 これまでの漢字政策―標準漢字表を中心として, 氏原基余司, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2326 常用漢字表を検討する, 樺島忠夫, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2327 新常用漢字表と固有名詞, 金武伸弥, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2328 新常用漢字表のあり方について, 阿辻哲次, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2329 漢字を日本語文化として考える, 前田富祺, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2330 意思決定理論を援用した漢字研究, 横山詔一, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2331 「常用漢字表」と日常生活の漢字, 笹原宏之, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2332 新聞の表記と常用漢字―「補正漢字」の光と影, 関根健一, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2333 「だれもが読める」新漢字表に―新聞が常用漢字を再び支えるために, 福田亮, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2334 放送と常用漢字見直し, 柴田実, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2335 資料「常用漢字表の音訓」について, 甲斐睦朗 篠崎佳子, 日本語学, 25-11, 312, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2336 終戦直後の国語国字問題 第六回―壮丁教育調査に見る戦時中の国語力(上), 甲斐睦朗, 日本語学, 25-12, 313, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2337 終戦直後の国語国字問題 第七回―壮丁教育調査に見る戦時中の国語力(中), 甲斐睦朗, 日本語学, 25-13, 314, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2338 特集 ことばの今むかし 地名用字の今むかし―京都の祇園はどう書くか, 当山日出夫, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2339 終戦直後の国語国字問題 第八回―壮丁教育調査に見る戦時中の国語力(下)―児童生徒の学力調査との比較, 甲斐睦朗, 日本語学, 25-14, 315, 2006, ニ00228, 国語, 文字・表記, ,
2340 漢字受容にみる日本列島の地域文化, 新川登亀男, 『アジア地域文化学の構築』, , , 2006, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
2341 あさのあつこはカタカナに何を隠したか―『バッテリー』に見るカタカナ表記, 狩野愛, 国文橘, , 33, 2007, コ01095, 国語, 文字・表記, ,
2342 古辞書における「歯」の字体の変遷について―旧字体と新字体の歴史, 田村夏紀, 国語学研究と資料, , 30, 2007, コ00585, 国語, 文字・表記, ,
2343 特集・古代文学研究の最前線 言語・文字論 <テキスト>に向かう道―<文字列>について, 西沢一光, 古代文学, , 46, 2007, コ01290, 国語, 文字・表記, ,
2344 特集・古代文学研究の最前線 言語・文字論 『類聚歌林』の文字列と「歌」, 猪股ときわ, 古代文学, , 46, 2007, コ01290, 国語, 文字・表記, ,
2345 «言語と文字» 総説, 吉村武彦, 『言語と文字』(列島の古代史6), , , 2006, 未所蔵, 国語, 文字・表記, ,
2346 <講演> 日本人が日本語を書きあらわす普通の方法(和仏両文), 山田俊雄, 成城国文学, , 23, 2007, セ00049, 国語, 文字・表記, ,
2347 新聞醜悪録続貂―言語時評・十五, 工藤力男, 成城文芸, , 200, 2007, セ00070, 国語, 文字・表記, ,
2348 なぜ「棒引き仮名遣い」は消失したのか―藤岡勝二の言語思想の変遷を辿りながら, 柿木重宜, 文学・語学, , 188, 2007, フ00340, 国語, 文字・表記, ,
2349 古代の表記に関する覚書二題―「獲加多支鹵」、「〓田」, 川崎晃, 高岡市万葉歴史館紀要, , 17, 2007, タ00073, 国語, 文字・表記, ,
2350 「教育漢字」が書けますか?―女子大生における「教育漢字」の定着度調査, 藤井智子, 筑紫国文, , 29, 2007, チ00022, 国語, 文字・表記, ,