検索結果一覧

検索結果:7335件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 続・日本語教師が教える日本事情, 河内千春, 講座日本語教育, , 33, 1998, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2302 ドラマをつくる―ビデオを使った授業, 星崎幸子, 講座日本語教育, , 33, 1998, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2303 タイ人日本語学習者による複合動詞「〜きる」の誤用について, ウィライラック・タンシリトンチャイ, 芸文研究, , 74, 1998, ケ00130, 国語, 日本語教育, ,
2304 広東語話者の日本語学習におけるアクセントの問題について(1)―長音節を中心にして, 野沢素子 重松淳, 日本語と日本語教育, , 27, 1999, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
2305 中・上級口頭表現能力養成の試み―1998年度春学期中級及び上級前期「調査・発表」授業報告, 塩崎紀子 田中久美子, 日本語と日本語教育, , 27, 1999, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
2306 山形市在住留学生に対する地域語教材, 高木裕子 後藤典子 山上龍子 渡辺文生 佐々木範子 趙恩嬉 林美和, 山形大学紀要:人文科学, 14-1, , 1998, ヤ00080, 国語, 日本語教育, ,
2307 「許可求め/与え表現」の文脈化, 川口義一, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 43, 1998, ワ00109, 国語, 日本語教育, ,
2308 マレー系マレーシア人留学生の日本語に関する意識調査報告, 佐野江美, 日本女子大大学院の会会誌, , 17, 1998, ニ00292, 国語, 日本語教育, ,
2309 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(二), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-1, 116, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2310 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(三), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-2, 117, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2311 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(四), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30-3, 118, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2312 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(一), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 29-4, 115, 1998, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2313 「日本語教授法講義」で学んだこと―受講生へのアンケートから, 川口義一, 国文目白, , 37, 1998, コ01110, 国語, 日本語教育, ,
2314 プロチーブメント・テスト―ある米国大学日本語コースにおける達成度評価としての口頭言語運用能力試験, 河合靖, 日本語を学問する, , , 1998, ミ0:287, 国語, 日本語教育, ,
2315 言語習得, 上田雅信, ことばについて考える, , , 1998, コ0:40, 国語, 日本語教育, ,
2316 第二言語としての日本語における作文評価基準―日本語教師と一般日本人の比較, 田中真理 坪根由香里 初鹿野阿れ, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2317 日本人日本語教師とメキシコ人学習者の学習スタイルの違い, 江原有輝子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2318 第二言語としての日本語の男言葉、女言葉―男女差を示す文末表現においての日本語学習者の産出、受容能力, 浅田浩文, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2319 イントネーションから表現意図を識別する能力の習得研究―中国4方言話者を対象に自然・合成音声を使って, 福岡昌子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2320 非外来語の片仮名表記, 中山恵利子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2321 道聞き談話におけるあいづちの機能, 大浜るい子 山崎深雪 永田良太, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2322 日本語母語話者の雑談における「物語の終了」―物語を終了するために語り手が行う言語行動を中心に, 李麗燕, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2323 留学生と日本人学生による作文交換活動―構成的エンカウンター・グループを応用して, 得丸智子, 日本語教育, , 96, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2324 願望疑問文に関する自然談話分析―外国語を母語とする日本語話者のデータ, 大石久実子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2325 インドネシアにおける日本語教育史の一断面(1942〜45年)―日本軍政期 日本語教科書の分析を通して, 百瀬侑子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2326 物語文の読解過程―母語による再生と読解中のメモを通して, 渡辺由美, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2327 米国における第二言語習得研究動向:日本語教育へ示唆するもの, 小柳かおる, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2328 教科に結びつく初期日本語指導の試み―教材『文型算数』を用いた実践例報告, 池上摩希子, 日本語教育, , 97, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2329 コミュニケーションタスクにおける日本語学習者の定型表現・文末表現の習得過程―中国語話者の「依頼」「断り」「謝罪」の場合, 鮫島重喜, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2330 日本語の読解における音読の影響―韓国語母語話者の場合, 鶴見千津子, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2331 類似表現研究の一例―「急に」「突然」「いきなり」など, 佐治圭三, 無差, , 5, 1998, ム00108, 国語, 日本語教育, ,
2332 地域の日本語支援の場におけるリテラシー行動の類型化の試み―リテラシー理論と言語管理理論から, 石井一成, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2333 伊沢修二と「対訳法」―植民地期台湾における初期日本語教育の場合, 近藤純子, 日本語教育, , 98, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2334 日本語教育と慣用句―いつ・どれだけ・どれを, 島本基, 無差, , 5, 1998, ム00108, 国語, 日本語教育, ,
2335 旧南洋群島公学校における日本語教育の諸問題, 由井紀久子, 無差, , 5, 1998, ム00108, 国語, 日本語教育, ,
2336 「せる・させる」「〜てもらう」「〜ように言う」の日中語対照研究―中国人学習者の習得面から, 王婉瑩, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2337 多義動詞のイメージスキーマ―日本語・英語間におけるイメージスキーマの共通性の分析, 杉村和枝 赤堀侃司 楠見孝, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2338 第二言語としての日本語における作文評価―「いい」作文の決定要因, 田中真理 初鹿野阿れ 坪根由香里, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2339 中級日本語学習者が書く詫びの手紙における誤用分析―文の適切性の観点から, 西村史子, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2340 形容動詞終止形立項のこと―現場の声が辞書を編む, 中村幸弘, 駿台フォーラム, , 16, 1998, ス00090, 国語, 日本語教育, ,
2341 海外日本語教育における「テープ通信」の可能性, 板井美佐, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2342 大学院レベルの日本語予備教育に求められるもの―日本語の到達度は何を示すのか, 因京子 栗山昌子 上垣康与 吉川裕子, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2343 サトウキビ栽培コースの技術研修現場での日本語使用状況とJSPの学習効果について, 馬場真知子, 日本語教育, , 99, 1998, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2344 日本語学習における読解能力の向上について―CALLによる読解支援教材開発の試みを通して, 上田美紀 小森早江子 渡辺民江, 国際関係学部紀要(中部大学), , 21, 1998, コ00856, 国語, 日本語教育, ,
2345 JAPANESE LANGUAGE TEACHING METHOD AS A SECOND LANGUAGE(英文), 樋渡俊光, 千葉商大紀要, 36-3, 122, 1998, チ00037, 国語, 日本語教育, ,
2346 日本語教育について、識者はこう提案する, 堀江振一郎 西原鈴子 梶田正巳 中島和子, 実践国語研究, 22-6, 184, 1998, シ00248, 国語, 日本語教育, ,
2347 日本語教育のあり方, 石井恵理子 佐々木香代子 半田淳子 柳沢好昭, 実践国語研究, 22-6, 184, 1998, シ00248, 国語, 日本語教育, ,
2348 マレー語母語話者の日本語発話時に見られる「母音の長音化」をめぐって, 小林孝郎, 拓殖大学日本語紀要, , 9, 1999, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
2349 日本語能力試験1・2級の読解分野の物語文について, 小林伊智郎, 拓殖大学日本語紀要, , 9, 1999, タ00095, 国語, 日本語教育, ,
2350 ビジターセッションを組み込んだ聴解授業の試み, 関口律子, 拓殖大学日本語紀要, , 9, 1999, タ00095, 国語, 日本語教育, ,