検索結果一覧

検索結果:2425件中 2301 -2350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2301 松丸道雄著『甲骨文の話』, 高津純也, 漢文教室, , 204, 2018, カ00685, 国語, 書評・紹介, ,
2302 江田すみれ・堀恵子編『習ったはずなのに使えない文法』, 田辺和子, 国文目白, , 58, 2019, コ01110, 国語, 書評・紹介, ,
2303 『しまくとぅばルネサンス』(沖縄国際大学公開講座26)沖縄国際大学公開講座委員会編, 座安浩史, 口承文芸研究, , 41, 2018, コ00086, 国語, 書評・紹介, ,
2304 岡崎友子・衣畑智秀・藤本真理子・森勇太編『バリエーションの中の日本語史』, 西谷龍二, 語文/大阪大学, , 112, 2019, コ01390, 国語, 書評・紹介, ,
2305 特集 新刊歌集歌書評 山西雅子『旧かな入門』―名句鑑賞で旧かなをマスター, 吉田瞳, 心の花, , 1444, 2019, コ01240, 国語, 書評・紹介, ,
2306 田島優著『[あて字]の日本語史』, 櫛橋比早子, 名古屋大学国語国文学, , 111, 2018, ナ00150, 国語, 書評・紹介, ,
2307 松本健太郎著『デジタル記号論―「視覚に従属する触覚」がひきよせるリアリティ』, 中谷いずみ, 人文論叢(二松学舎大), , 103, 2019, ニ00100, 国語, 書評・紹介, ,
2308 田中ゆかり・金水敏・児玉竜一編『時代劇・歴史ドラマは台詞で決まる!世界観を形づくる「ヴァーチャル時代語」』, 林直樹, 語文/日本大学, , 163, 2019, コ01400, 国語, 書評・紹介, ,
2309 沢辺裕子著『隣国の言語を学び、教えるということ―日韓の高校で教える言語教師のライフストーリー』, 早矢仕智子, 日本文学ノート, 54, 76, 2019, ニ00450, 国語, 書評・紹介, ,
2310 本当は伝えたい言語学の裏技, 安藤智子, ちくま, , 577, 2019, チ00030, 国語, 書評・紹介, ,
2311 『ハワイの日本語新聞雑誌事典 1892-2000』鈴木啓著, 朝日祥之, 日本語学, 38-1, 488, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2312 『平成二九年度国語に関する世論調査 国語の表記と使い方』文化庁文化部国語課編・『辞書編集、三十七年』神永暁著, 小椋秀樹, 日本語学, 38-2, 489, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2313 『日本で生まれ育つ外国人の子どもの日本語力の盲点―簡単な和語動詞での隠れたつまずき―』西川朋美・青木由香著, 金田智子, 日本語学, 38-4, 491, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2314 『日本語表現力と批判的思考力を育むアカデミック・ライティング教育―中国の大学の日本語専攻における対話を生かした卒業論文支援を例に―』楊秀娥著, 金田智子, 日本語学, 38-4, 491, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2315 『学習者コーパスと日本語教育研究』野田尚史・迫田久美子編, 金田智子, 日本語学, 38-10, 497, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2316 『言語接触ー英語化する日本語から考える「言語とはなにか」ー』嶋田珠巳・斎藤兆史・大津由紀雄編, 相沢正夫, 日本語学, 38-9, 496, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2317 『ことばのデータサイエンス』小林雄一郎, 横山詔一, 日本語学, 38-11, 498, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2318 『言語学講義―その起源と未来』加藤重広著, 朝日祥之, 日本語学, 38-12, 499, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2319 高木まさき・森山卓郎監修青山由紀編『光村の国語 場面でわかる! ことわざ・慣用句・四字熟語の使い分け』全三巻 前川喜久雄監修、伝康晴、荻野綱男編『講座日本語コーパス 7 コーパスと辞書』, 小椋秀樹, 日本語学, 38-8, 495, 2019, ニ00228, 国語, 書評・紹介, ,
2320 日中対照研究の第一人者が描きだす日本語文法と中国語文法の異なりの諸相―楊凱栄著『中国語学・日中対照論考』, 杉村博文, 東方, , 456, 2019, ト00407, 国語, 書評・紹介, ,
2321 『国語重複語の語構成論的研究』『論集 古代語の研究』, 蜂矢真郷, アリーナ, , 23, 2020, ア00437, 国語, 書評・紹介, ,
2322 漢字学の名著 この1冊 『日本語の世界3 中国の漢字』, 阿辻哲次, 漢字之窓 , 1-1, 1, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2323 『万葉仮名と平仮名―その連続・不連続』内田賢徳・乾善彦編, 矢田勉, 漢字之窓 , 1-1, 1, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2324 漢字学の名著 この一冊 河野六郎著『文字論』, 木田章義, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2325 福島直恭著『訓読と漢語の歴史(ものがたり)』, 鳴海伸一, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2326 関根健一著『なぜなに日本語もっと』 東京新聞・中日新聞編『校閲記者の日本語真剣勝負』, 塚田勝郎, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2327 漢字学の名著 この一冊 有坂秀世著『国語音韻史の研究 増補新版』, 森博達, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2328 阿辻哲次著『日本人のための漢字入門』, 山田大輔, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2329 飯間浩明著『知っておくと役立つ街の変な日本語』, 佐藤貴裕, 漢字之窓 , 2-1, 3, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2330 漢字学の名著 この一冊 藤枝晃著『文字の文化史』, 池田証寿, 漢字之窓 , 2-2, 4, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2331 落合淳思著『漢字の構造 古代中国の社会と文化』, 片倉峻平, 漢字之窓 , 2-2, 4, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2332 阿辻哲次著『遊遊漢字学 中国には「鰯」がない』, 菊地恵太, 漢字之窓 , 2-2, 4, 2020, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2333 漢字学の名著 この一冊 加藤常賢著『漢字の発掘』, 小原俊樹, 漢字之窓 , 3-1, 5, 2021, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2334 漢字学の名著 この一冊 池上禎造著『漢語研究の構想』, 乾善彦, 漢字之窓 , 3-2, 6, 2021, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2335 落合淳思著『漢字の字形 甲骨文字から篆書、楷書へ』, 山元宣宏, 漢字之窓 , 1-2, 2, 2019, カ00975, 国語, 書評・紹介, ,
2336 清地ゆき子著『近代訳語の受容と変容―民国期の恋愛用語を中心に』, 許時嘉, 比較文学, , 61, 2019, (Web公開論文), 国語, 書評・紹介, ,
2337 書評 ブックレット<書物をひらく>2 入口敦志著『漢字・カタカナ・ひらがな 表記の思想』, 鈴木喬, 国文研ニューズ, , 50, 2018, コ00978, 国語, 書評・紹介, ,
2338 三浦つとむ著『日本語はどういう言語か』, 山田直巳, 独協中学校・高等学校研究紀要, 4, , 1978, ト01004, 国語, 書評・紹介, ,
2339 『日本語の世界9・沖縄の言葉』外間守善著, 名嘉真三成, 沖縄文化, 18−2, , 1981, オ00557, 国語, 書評・紹介, ,
2340 『日本語の世界9・沖縄の言葉』外間守善著, 名嘉真三成, 沖縄文化, 18−2, , 1981, オ00557, 国語, 書評・紹介, ,
2341 『図説琉球語辞典』中本正智著, 名嘉真三成, 沖縄文化, 18-3, , 1982, オ00557, 国語, 書評・紹介, ,
2342 『図説琉球語辞典』を読んで―石垣方言に関して―, 宮城信勇, 沖縄文化, 18−3, , 1982, オ00557, 国語, 書評・紹介, ,
2343 中本正智著『図説琉球語辞典』, 平野邦雄, 日本歴史, 412, , 1982, ニ00571, 国語, 書評・紹介, ,
2344 イ・ヨンスク著『「国語」という思想―近代日本の言語認識』, 安田敏明, 日本史研究, , 423, 1997, Z00T:に:039:001, 国語, 書評・紹介, ,
2345 岩井良雄著「日本語法史奈良・平安時代編」, 小久保崇明, 人文学会紀要(国士館大学), , 3, 1971, コ00910, 国語, 書評・紹介, ,
2346 岩井良雄著『日本語法史鎌倉時代編』, 佐藤定義, 人文学会紀要(国士館大学), , 5, 1973, コ00910, 国語, 書評・紹介, ,
2347 雑録 岡井慎吾著『日本漢字学史』, 平井秀文, 文学研究/九州大学, , 11, 1935, フ00310, 国語, 書評・紹介, ,
2348 雑録 近代日本文章史, 平井, 文学研究/九州大学, , 12, 1935, フ00310, 国語, 書評・紹介, ,
2349 雑録 最近の国語問題―「東亜に於ける日本語」と藤村作著『国語問題と英語科問題』, 城島助手, 文学研究/九州大学, , 27, 1940, フ00310, 国語, 書評・紹介, ,
2350 南不二男著「現代日本語の構造」, 上野田鶴子, 日本語教育, 26, , 1975, ニ00240, 国語, 書評・紹介, ,