検索結果一覧
検索結果:62379件中
23751
-23800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23751 | 大坪併治著『擬声語の研究』, 山口仲美, 国語学, 168, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23752 | 新刊自己紹介 『日本語の宝石箱』, 浅田秀子, 日本語学, 11-9, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23753 | 川端善明著『活用の研究2』, 鈴木泰, 国語学, 170, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23754 | 仁田義雄著『日本語のモダリティと人称』, 丹羽哲也, 国語学, 171, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23755 | 益岡隆志著『モダリティの文法』, 石神照雄, 国語学, 171, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23756 | 浜田敦・井手至・塚原鉄雄著『国語副詞の史的研究』, 竹内美智子, 国語学, 171, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23757 | 村木新次郎著『日本語動詞の諸相』, 小矢野哲夫, 同志社女子大学日本語日本文学, 4, , 1992, ト00363, 国語, 書評・紹介, , |
23758 | 新刊自己紹介 『文法研究史と文法教育』, 永野賢, 日本語学, 11-4, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23759 | 新刊自己紹介 『現代日本語の語構成論的研究』―語における形と意味, 斎藤倫明, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23760 | 著書を語る 『形容詞助動詞の研究』, 山崎馨, 書標, , 163, 1992, シ00814, 国語, 書評・紹介, , |
23761 | S.:Y. Kuroda著『日本語の統語論と意味論』, 井上和子, 学鐙, 89-10, , 1992, カ00270, 国語, 書評・紹介, , |
23762 | 中村明著『日本語レトリックの体系―文体のなかにある表現技法のひろがり』, 橘豊, 国文学研究, 106, , 1992, コ00960, 国語, 書評・紹介, , |
23763 | 西田直敏著『文章・文体・表現の研究』, 鈴木英夫, 国文学, 37-7, , 1992, コ00940, 国語, 書評・紹介, , |
23764 | Shigeru Miyagawa: Structure and Case Marking in Japanese: Syntax and Semantics 22, 片桐真澄, 言語研究, 101, , 1992, ケ00230, 国語, 書評・紹介, , |
23765 | 真田信治・金沢裕之編『二十世紀初頭大阪口語の実態』―落語SPレコードを資料として, 大友信一, 岡大国文論稿, 20, , 1992, オ00500, 国語, 書評・紹介, , |
23766 | 平山輝男編著『南琉球の方言基礎語彙』, 中松竹雄, 国語学, 168, , 1992, コ00570, 国語, 書評・紹介, , |
23767 | 秋山正次・吉岡泰夫著『暮らしに生きる熊本の方言』, 坂口至, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 国語, 書評・紹介, , |
23768 | 新刊自己紹介 『はたらく女性のことば』, 堀井令以知, 日本語学, 11-10, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23769 | 堀井令以知著『はたらく女のことば』, 遠藤織枝, ことば, 13, , 1992, コ01358, 国語, 書評・紹介, , |
23770 | 新刊自己紹介 『日本語を学ぶ人のために』, 玉村文郎, 日本語学, 11-12, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23771 | 大友信一博士還暦記念論文集刊行会編『辞書・外国資料による日本語研究』, 小山登久, 岡大国文論稿, 20, , 1992, オ00500, 国語, 書評・紹介, , |
23772 | 新刊自己紹介 『日本語事典』, 野村雅昭, 日本語学, 11-12, , 1992, ニ00228, 国語, 書評・紹介, , |
23773 | 日本文語のクレオール性, 坂元新之輔, 民族学研究, 57-2, , 1992, ミ00250, 国語, 一般, , |
23774 | ウ列音で終わる名詞, 川本崇雄, 日本語日本文学, 2, , 1992, ニ00257, 国語, 一般, , |
23775 | 調音音声学における構成的立場について, 近藤清兄, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
23776 | Sound Spectrographによる音声の新表記, 都築正喜, 愛知学院大学教養部紀要, 40-2, , 1992, ア00018, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
23777 | 日本語における外来語のアクセントの拍数別特徴, 李香蘭, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
23778 | 古い文献の文字の再現, 山田俊雄, 季刊ぐんしょ, 55, , 1992, キ00009, 国語, 文字・表記, , |
23779 | 上代・中古における親族語彙―オトコ(男)・オンナ(女) オット(夫)・ツマ(妻)を中心に, 佐藤亨, 日本語日本文学, 2, , 1992, ニ00257, 国語, 語彙・意味, , |
23780 | 擬音語・擬態語の認知―Priming効果と線画・単語処理, 川口敦生, 姫路学院レビュー, 15, , 1992, h00030, 国語, 語彙・意味, , |
23781 | 「なごり」と「なごり+をし」―その意味と文体, 大木一夫, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 語彙・意味, , |
23782 | 現代日本語における「についての」「に関する」「に対する」の用法上の差異の考察, 金仙姫, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 語彙・意味, , |
23783 | 名詞の指定性と形容詞の限定性、描写性について―色彩名詞と色彩形容詞の使い分け要因の分析から, 沢田奈保子, 言語研究, 102, , 1992, ケ00230, 国語, 文法, , |
23784 | 節の名詞化と補語の順序関係―杉岡(1989)「派生語における動詞素性の受け継ぎ」を読んで, 平野尊識, 言語研究, 102, , 1992, ケ00230, 国語, 文法, , |
23785 | 「うちに」と「あいだに」について―時間的限定を表す用法を対象として, 権奇洙, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 文法, , |
23786 | The source of information and Japanese conditionals, Yasuo Murayama, 言語と文化, 5, , 1992, ケ00243, 国語, 文法, , |
23787 | 使役性のパターン, 孫東周, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 文法, , |
23788 | 指示語―文脈指示用法の定義について, 馬場俊臣, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 国語, 文法, , |
23789 | 体言的素材性カテゴリーとしての「もの」, 揚妻祐樹, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 文法, , |
23790 | 西洋人の日本語動詞活用型の把握, 金子弘, 日本語日本文学, 2, , 1992, ニ00257, 国語, 文法, , |
23791 | Dummy su: and Lexical su::―A Reply to Miyara, 影山太郎, 言語研究, 102, , 1992, ケ00230, 国語, 文法, , |
23792 | とりたて詞「も」「さえ」「まで」「だって」「でも」について, 笠嶋由美子, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 国語, 文法, , |
23793 | 複合接続助詞の特質, 松木正恵, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 18, 1992, ワ00113, 国語, 文法, , |
23794 | 職場における私的場面の敬語行動―職階差と年齢差を中心として, 黄鴻信, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 敬語, , |
23795 | 「文段」の認定基準に関する一考察―連接関係による文章分析の試み, 市川恵幸, 国語国文学研究文集, 37, , 1992, コ00726, 国語, 文体・文章, , |
23796 | 文章のなかの「だ」と「である」, 盧涛, 帝塚山大学教養学部紀要, 32, , 1992, テ00095, 国語, 文体・文章, , |
23797 | 浜松地方の話し言葉―(その1)アクセントについて, 石井完始, 浜松短期大学研究論集, 45, , 1992, ハ00142, 国語, 方言, , |
23798 | 愛知県西加茂郡三好町方言資料, 榊原邦彦, 解釈学, 7, , 1992, カ00033, 国語, 方言, , |
23799 | 「しか」相当の方言係助詞「コソ」の生態―三重県方言を中心に, 佐藤虎男, 大阪教育大学紀要, 40-2, , 1992, オ00164, 国語, 方言, , |
23800 | 「はやりことば」に関する研究(2)―人間科学部学生の場合, 上杉喬 鈴木賢男 秋山胖, 言語と文化, 5, , 1992, ケ00243, 国語, 言語生活, , |