検索結果一覧

検索結果:12556件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 感動詞とは何か, 鈴木一彦, 品詞別日本文法講座, 6, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2352 感動詞の歴史的考察, 石原礼子, 成蹊国文, 6, , 1973, セ00020, 国語, 文法, ,
2353 感動詞の変遷, 森田良行, 品詞別日本文法講座, 6, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2354 (資料2)古今感動詞一覧, 鈴木一彦, 品詞別日本文法講座, 6, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2355 助詞とは何か―研究史の展望―, 京極興一, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2356 助詞の分類―明治以後―, 佐藤喜代治, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2357 助詞の変遷, 内尾久美, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2358 (資料)助詞総覧, 内尾久美 岡村和江, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2359 格助詞, 森野宗明, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2360 接続助詞, 進藤咲子, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2361 副助詞と係助詞, 日野資純, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2362 叙法の助詞, 井上増次郎, 神戸海星女子学院大・短大研究紀要, 12, , 1973, コ00250, 国語, 文法, ,
2363 終助詞と間投助詞, 田中章夫, 品詞別日本文法講座, 9, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2364 連語〔名詞+カラ+用言〕について―グラマティカルな連語になる条件の考察を中心にして―, 仁田義雄, 国語国文, 42-7, , 1973, コ00680, 国語, 文法, ,
2365 「とて」「と言って」などの訛形について, 吉川泰雄, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 国語, 文法, ,
2366 複合詞「とは」の解釈, 此島正年, 解釈, 19-12, , 1973, カ00030, 国語, 文法, ,
2367 助詞「がな」の変遷, 佐藤宣男, 藤女子大学国文学雑誌, 13, , 1973, フ00190, 国語, 文法, ,
2368 日本語受動態の構造と意味, 山田政美 山本昭, 島根大学教育学部紀要, 7, , 1973, シ00370, 国語, 文法, ,
2369 「る」「らる」の尊敬用法, 此島正年, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 国語, 文法, ,
2370 国語における否定の機能, 原重一, 文学部紀要(中京大学), 8-2, , 1973, チ00120, 国語, 文法, ,
2371 待たましもかばかりこそはあらましか―「まし」の一用法について―, 杉崎一雄, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 国語, 文法, ,
2372 形式言語の内実するとき―文章法上の「らむ」の意義―, 浅野信, 和洋国文研究, 10, , 1973, ワ00140, 国語, 文法, ,
2373 (資料3)主要接辞・助数詞一覧, 北条正子, 品詞別日本文法講座, 10, , 1973, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2374 否定の接頭語「無・不・未・非」の用法, 野村雅昭, ことばの研究, 4, , 1973, コ01370, 国語, 文法, ,
2375 日本文法発想論序説, 浅野信, 国学院雑誌, 75-2, , 1974, コ00470, 国語, 文法, ,
2376 生成日本文法の歴史と展望, 井上和子, 文学・語学, 74, , 1974, フ00340, 国語, 文法, ,
2377 漢文訓読体の語法, 高野繁男, 国文学論集(上智大学), 7, , 1974, シ00650, 国語, 文法, ,
2378 人称の世界, 木村紀子, 奈良大学紀要, 3, , 1974, ナ00270, 国語, 文法, ,
2379 現代語の人称代名詞について, 芝元一, 計量国語学, 70, , 1974, ケ00150, 国語, 文法, ,
2380 格概念と日本文法, 柴田正, 椙山女学園大学研究論集, 5, , 1974, ス00030, 国語, 文法, ,
2381 「代名詞」小考, 高木進, 高知大国文, 5, , 1974, コ00160, 国語, 文法, ,
2382 ことばと文法について(一), 梅原恭則, 東洋, 11-10, , 1974, ト00550, 国語, 文法, ,
2383 ことばと文法について(二), 梅原恭則, 東洋, 11-11, , 1974, ト00550, 国語, 文法, ,
2384 品詞分類の歴史と原理(上), 杉浦茂夫, 皇学館大学紀要, 12, , 1974, コ00030, 国語, 文法, ,
2385 品詞分類の歴史と原理―日本語を対象として―, 杉浦茂夫, 皇学館論叢, 7-2, , 1974, コ00050, 国語, 文法, ,
2386 日本における品詞類別意識の発展について, ユベール・マエス, 言語, 3-3, , 1974, ケ00220, 国語, 文法, ,
2387 品詞分類と語史の研究―「がてら」「がてにす」「がちなり」―, 吉田金彦, 訓点語と訓点資料, 54, , 1974, ク00140, 国語, 文法, ,
2388 朝鮮板伊路波合用言語格の研究, 福島邦道, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 16, , 1974, シ00260, 国語, 文法, ,
2389 日本語の動詞に関する一考察, 吉川武時, 日本語学校論集, 1, , 1974, ニ00230, 国語, 文法, ,
2390 「和英語林集成」に於るハ行四段活用動詞の終止連体形, 岡本勲, 文学部紀要(中京大学), 9-1, , 1974, チ00120, 国語, 文法, ,
2391 動詞の構成(3), 津之地直一, 美夫君志, 17, , 1974, ミ00130, 国語, 文法, ,
2392 抽象的関係を意味する動詞の用法―言語情報処理のための動詞句の分析・その3―, 石綿敏雄, 電子計算機による国語研究(国立国語研究所報告), 51, , 1974, コ01182, 国語, 文法, ,
2393 対称動詞(SymmetricalVerb)と半対称動詞(Meso:symmetricalVerb)と非対称動詞(Anti:symmetricalVerb), 仁田義雄, 国語学研究, 13, , 1974, コ00580, 国語, 文法, ,
2394 カ変動詞の一段化―東部方言を中心として―, 飯豊毅一, ことばの研究, 5, , 1974, コ01370, 国語, 文法, ,
2395 形容詞未然形の語法的考察, 宮田和一郎, 解釈, 20-2, , 1974, カ00030, 国語, 文法, ,
2396 『和英語林集成』の形容詞, 岡本勲, 国語国文, 43-9, , 1974, コ00680, 国語, 文法, ,
2397 補助動詞「やる・くれる・もらう」について, 豊田豊子, 日本語学校論集, 1, , 1974, ニ00230, 国語, 文法, ,
2398 陳述副詞と接続詞と感動詞と―その構文論的位置づけについて―, 北原保雄, 文学・語学, 74, , 1974, フ00340, 国語, 文法, ,
2399 いわゆる副詞的指示語「か」「さ」について―指示体系変遷の考察の一環として―, 清水功, 椙山女学園大学研究論集, 5, , 1974, ス00030, 国語, 文法, ,
2400 「みたやうだ」から「みたいだ」へ, 原口裕, 静岡女子大学国文研究, 7, , 1974, シ00200, 国語, 文法, ,