検索結果一覧
検索結果:62379件中
24001
-24050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
24001 | 等韻図利用に関する学史上の問題―韻図の性質とその利用目的, 清水史, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
24002 | 顧広圻「書宋槧広韻後」について, 狩野充徳, 広島大学文学部紀要, 53, , 1993, ヒ00300, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
24003 | 仮名による反切法と法華経音義における反切の理解, 高山知明, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 音声・音韻・アクセント, , |
24004 | 言語の要素としての文字の位置, 犬飼隆, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 国語, 文字・表記, , |
24005 | 現行の仮名字体をめぐって, 宇野義方, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 文字・表記, , |
24006 | カナ字形・字体についての基礎的研究 2―「シ」と「ツ」をめぐって, 佐藤栄作, 山手国文論攷, 14, , 1993, ヤ00166, 国語, 文字・表記, , |
24007 | 平仮名文字の形態処理過程が読字に及ぼす要因, 安藤寿子 鈴村健治, 横浜国立大学教育紀要, 33, , 1993, ヨ00010, 国語, 文字・表記, , |
24008 | <複>翻訳 啓功『古代字体論稿』(3), 福田哲之, 福島大学教育学部論集, 53, , 1993, フ00181, 国語, 文字・表記, , |
24009 | 常用漢字表字体考(一)― 教育漢字について(1), 周東清芳, 上田女子短期大学紀要, 16, , 1993, ウ00009, 国語, 文字・表記, , |
24010 | <座談会> いま、常用漢字を見直す―漢字のイメージと漢和辞典(上), 林大 林四郎 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 105, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24011 | <座談会> いま、常用漢字を見直す―漢字のイメージと漢和辞典(下), 林大 林四郎 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 106, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24012 | 日本語再入門(1) どうしたら、『常用漢字表』で「日本」が「にほん」と読めよるようになるか, 鳥飼浩二, 日本語論, 1-1, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, , |
24013 | 日本語再入門(2)人名に「惡・盜」が使えて、「學・實」が使えない『人名用漢字許容字体表』の怪!?, 鳥飼浩二, 日本語論, 1-2, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, , |
24014 | 日本語における漢字の表意機能, 服部隆, 福岡女学院大学紀要, 3, , 1993, フ00115, 国語, 文字・表記, , |
24015 | 経済性からみた漢字, 佐竹秀雄, 言語, 22-12, , 1993, ケ00220, 国語, 文字・表記, , |
24016 | 日本語はどうなっていくのか 日本語の未来を占う―語彙と漢字を中心に, 前田富祺, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 文字・表記, , |
24017 | 特集「情報化時代の日本語」 電子メディアと漢字, 石綿敏雄, 日本語論, 1-2, , 1993, ケ00179, 国語, 文字・表記, , |
24018 | 通用字体と略字体, 天沼寧, 日本語学, 12-10, , 1993, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
24019 | JIS漢字と位相, 笹原宏之, 日本語学, 12-8, , 1993, ニ00228, 国語, 文字・表記, , |
24020 | 同訓異字小考―谷・谿・溪, 竹浪聡, 富山大学国語教育, 18, , 1993, ト01110, 国語, 文字・表記, , |
24021 | 近代漢字「確」の出現, 松井利彦, 広島女子大国文, 9, , 1993, ヒ00272, 国語, 文字・表記, , |
24022 | 鉄:〓, 天沼寧, 大妻国文, 24, , 1993, オ00460, 国語, 文字・表記, , |
24023 | 漢字の造字成分に関する一考察(2)―形声文字の音符について, 加納千恵子, 文芸言語研究(言語篇), 24, , 1993, フ00464, 国語, 文字・表記, , |
24024 | 「〓(ヘ)」の原字をめぐって, 石橋桂一, 相模国文, 20, , 1993, サ00080, 国語, 文字・表記, , |
24025 | 欧陽詢「九成宮醴泉銘」の書法―「九成宮醴泉銘」にみる楷書の字体の特色について, 吉沢義和, 文教大学文学部紀要, 7, , 1993, フ00425, 国語, 文字・表記, , |
24026 | 「九成宮醴泉銘」の書法, 林信次郎, 文教大学文学部紀要, 7, , 1993, フ00425, 国語, 文字・表記, , |
24027 | 電子時代の漢字論 22 漢字の生態系― 毀せば復元は不可能, 市川浩, 月刊しにか, 4-1, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24028 | 電子時代の漢字論 23 小説とコンピュータ, 牧南恭子, 月刊しにか, 4-2, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24029 | 電子時代の漢字論 24 部分から引ける電子辞書, 矢野米雄, 月刊しにか, 4-3, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24030 | 電子時代の漢字論 25 文字デザインからみた漢字論, 橋本和夫, 月刊しにか, 4-4, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24031 | 電子時代の漢字論 26 書物という「廃墟」, 熊沢敏之, 月刊しにか, 4-5, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24032 | 電子時代の漢字論 27 「平成フォント」の生い立ちとその背景, 沢田善彦, 月刊しにか, 4-6, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24033 | 電子時代の漢字論 28 「高橋」さんと「高橋」さん, 安田幸弘, 月刊しにか, 4-7, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24034 | 電子時代の漢字論 29 希薄になる漢字意識, 江渡大輔, 月刊しにか, 4-8, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24035 | 電子時代の漢字論 30 敢えて、ワープロを弁護したい, 増田忠, 月刊しにか, 4-9, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24036 | 電子時代の漢字論 31 補助漢字そして五万字, 藤原博文, 月刊しにか, 4-10, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24037 | 電子時代の漢字論 32 新時代の漢字学習, 石井正己, 月刊しにか, 41-11, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24038 | 電子時代の漢字論 33 万国符号化文字集合と共通文字フォント, 比企春夫, 月刊しにか, 4-12, , 1993, ケ00181, 国語, 文字・表記, , |
24039 | 中国の漢字・日本の漢字 6 日本語漢字の個性を描く, 林四郎, 三省堂ぶっくれっと, 102, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24040 | 中国の漢字・日本の漢字 7 ギャクテとサカテ, 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 103, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24041 | 中国の漢字・日本の漢字 8 刻字と国字, 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 104, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24042 | 中国の漢字・日本の漢字 9 漢字の個性を描く、その二, 林四郎, 三省堂ぶっくれっと, 105, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24043 | 中国の漢字・日本の漢字 9 人名と地名, 松岡栄志, 三省堂ぶっくれっと, 106, , 1993, サ00215, 国語, 文字・表記, , |
24044 | 漢字字体の標準と許容(35) 主・方などの点について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-11, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24045 | 漢字字体の標準と許容(36) 立について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 12-12, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24046 | 漢字字体の標準と許容(37) 年について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 13-1, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24047 | 漢字字体の標準と許容(38) 倉・食について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 13-2, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24048 | 漢字字体の標準と許容(39) 牙について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 13-4, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24049 | 漢字字体の標準と許容(40) 谷、分(その1)について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 13-5, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |
24050 | 漢字字体の標準と許容(41) 分(その2)について, 野崎邦臣, 月刊国語教育, 13-6, , 1993, ケ00175, 国語, 文字・表記, , |