検索結果一覧

検索結果:62379件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 動詞の重複形式について―「に」「と」を介する形式を主に―, 山口尭二, 国語国文, 29-6, , 1960, コ00680, 国語, 文法, ,
2402 称格と表現―価値的単位としての文の成立―, 佐野春枝, 国語国文, 29-7, , 1960, コ00680, 国語, 文法, ,
2403 連体(二)―語の顕在形式と語順と―, 川端善明, 国語国文, 29-8, , 1960, コ00680, 国語, 文法, ,
2404 連濁と連声―同化の問題―, 浜田敦, 国語国文, 29-10, , 1960, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2405 漢語のアクセント, 奥村三雄, 国語国文, 30-1, , 1961, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2406 表記論の諸問題, 浜田敦, 国語国文, 30-3, , 1961, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
2407 仮名, 浜田敦, 国語国文, 30-8, , 1961, コ00680, 国語, 文字・表記, ,
2408 文体の変異について, 樺島忠夫, 国語国文, 30-11, , 1961, コ00680, 国語, 文体・文章, ,
2409 文字のスタイル発音のスタイル, 川上蓁, 国語国文, 30-11, , 1961, コ00680, 国語, 一般, ,
2410 イントネーション論のために, 宮地裕, 国語国文, 30-11, , 1961, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2411 いわゆる漢呉音の声調について, 奥村三雄, 国語国文, 31-1, , 1962, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2412 長音について―その音韻論的解釈―, 前田正人, 国語国文, 31-1, , 1962, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2413 サ行四段活用動詞のイ音便に関する一考察, 橋本四郎, 国語国文, 31-4, , 1962, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2414 助動詞ヨウについて―その成立と性格―, 大塚光信, 国語国文, 31-4, , 1962, コ00680, 国語, 文法, ,
2415 ゆれ, 浜田敦, 国語国文, 31-6, , 1962, コ00680, 国語, 一般, ,
2416 「むず」(んず)の成立, 吉田金彦, 国語国文, 31-8, , 1962, コ00680, 国語, 文法, ,
2417 外国資料, 浜田敦, 国語国文, 31-11, , 1962, コ00680, 国語, 辞書・資料, ,
2418 言語受容主体の方略, 水谷静夫, 国語国文, 31-11, , 1962, コ00680, 国語, 一般, ,
2419 大阪女子大学蔵 日本英学資料解題, 渡辺実, 国語国文, 31-12, , 1962, コ00680, 国語, 辞書・資料, ,
2420 東北アクセントの一動向, 芳賀綏, 東洋大学紀要:文学部篇, 15, , 1961, ト00610, 国語, 方言, ,
2421 特殊語彙に反映せる国民の忠誠心―「みやこ」の語義について, 池田亀鑑, 国語と国文学, 22-6, , 1945, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
2422 「よき人」の語義―特に能仁・能人の義に就いて―, 白石大二, 国語と国文学, 23-2, , 1946, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
2423 国語問題に対する国語学の立場(上), 時枝誠記, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2424 国語問題と国語学, 亀井孝, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2425 カナモジ論の批判, 岡本千万太郎, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2426 官庁用語の平易化について―終戦後の動きを中心として―, 白石大二, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 言語生活, ,
2427 日本の文字について―文字の表意性と表音性―, 橋本進吉, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2428 国語ローマ字の綴字法について, 服部四郎, 国語と国文学, 24-1, , 1947, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2429 国語問題に対する国語学の立場(下), 時枝誠記, 国語と国文学, 24-2, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2430 国語審議会答申の「現代かなづかい」について, 時枝誠記, 国語と国文学, 24-2, , 1947, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2431 橋本進吉博士著作集 第一巻『国語学概論』, 遠藤嘉基, 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2432 楳垣実氏著『京言葉』, 金田一春彦, 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 国語, 方言, ,
2433 浜田敦氏著『古代日本語』, 永野賢, 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2434 助詞史研究の可能性, 石垣謙二, 国語と国文学, 24-6, , 1947, コ00820, 国語, 文法, ,
2435 ハ行動詞の音便形の沿革, 金児祝夫, 国語と国文学, 24-7, , 1947, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2436 ソソク>ソソグ(Excursus:「美那曾曾久」について), 亀井孝, 国語と国文学, 24-7, , 1947, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2437 音声表現と文字表現―言語に於ける場面の制約と主体の表現技術―, 永野賢, 国語と国文学, 24-7, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2438 文学に於ける言語の諸問題, 時枝誠記, 国語と国文学, 24-8, , 1947, コ00820, 国語, 一般, ,
2439 金光明最勝王経音義に見える一種の万葉仮名遣について, 金田一春彦, 国語と国文学, 24-11, , 1947, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2440 国語仮名づかひ改訂私案, 時枝誠記, 国語と国文学, 25-3, , 1948, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2441 国語学における書誌的方法について―特に文語研究よりみたる―, 山田忠雄, 国語と国文学, 25-3, , 1948, コ00820, 国語, 一般, ,
2442 「現代かなづかい」批判, 大岩正仲, 国語と国文学, 25-5, , 1948, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2443 漢語の言いかえ・書きかえについて, 岩淵悦太郎, 国語と国文学, 25-8, , 1948, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
2444 三尾砂氏著『国語法文章論』, 金田一春彦, 国語と国文学, 25-8, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
2445 会話文の言語的様相, 永野賢, 国語と国文学, 25-9, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
2446 象徴表現の考察, 江湖山恒明, 国語と国文学, 25-12, , 1948, コ00820, 国語, 文体・文章, ,
2447 歌林樸・の諸本について, 小高敏郎, 国語と国文学, 25-12, , 1948, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
2448 安達・宇達の「達」について, 浜田敦, 国語と国文学, 26-2, , 1949, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2449 「当用漢字字体表」所感, 大岩正仲, 国語と国文学, 26-2, , 1949, コ00820, 国語, 文字・表記, ,
2450 方言における対応の問題, 見坊豪紀, 国語と国文学, 26-2, , 1949, コ00820, 国語, 方言, ,