検索結果一覧

検索結果:6262件中 2401 -2450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2401 日本語とタミル語の関係 (72), 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 53-13, , 1988, コ00950, 国語, 一般, ,
2402 日本・ドラヴィダ比較語彙 (ヒョ〜ビリ), 藤原明, 近畿大学教養部研究紀要, 20-1, , 1988, キ00609, 国語, 一般, ,
2403 卑弥呼語源考, 藤原明, 解釈, 34-7, , 1988, カ00030, 国語, 一般, ,
2404 昭和六十一年(自1月至12月)国語国文学界の展望(3) 国語学(古代語), 安田尚道, 文学・語学, 116, , 1988, フ00340, 国語, 一般, ,
2405 昭和61・62年における国語学界の展望 総記, 阪倉篤義, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 一般, ,
2406 昭和61・62年における国語学界の展望 国語学史・国語研究資料, 林義雄, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 一般, ,
2407 昭和61・62年における国語学界の展望 数理的研究, 山崎誠, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 一般, ,
2408 展望・国語学, 春日和男, 国語年鑑, 昭和63年版, , 1988, コ00826, 国語, 一般, ,
2409 展望・言語学, 湯川恭敏, 国語年鑑, 昭和63年版, , 1988, コ00826, 国語, 一般, ,
2410 展望・国語政策, 近藤昌彦, 国語年鑑, 昭和63年版, , 1988, コ00826, 国語, 一般, ,
2411 展望・言語関連諸科学−演劇とことば−独演と対話, 田中千禾夫, 国語年鑑, 昭和63年版, , 1988, コ00826, 国語, 一般, ,
2412 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 国語, 一般, ,
2413 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 33-5, , 1988, コ00940, 国語, 一般, ,
2414 学界時評・国語, 西田直敏, 国文学, 33-8, , 1988, コ00940, 国語, 一般, ,
2415 学界時評・国語, 前田富祺, 国文学, 33-12, , 1988, コ00940, 国語, 一般, ,
2416 韓国〓 〓〓〓〓 日本語学, 李鳳姫, 日本学報(韓国日本学会), 20, , 1988, ニ00193, 国語, 一般, ,
2417 ソ連極東における日本語研究の90年, セルゲイ・イリーン, 国際交流, 48, , 1988, コ00870, 国語, 一般, ,
2418 国語学の系譜9国語と論理―「てにをは」の機能―, 山口明穂, 国語展望, 81, , 1989, コ00800, 国語, 一般, ,
2419 特集日本語大問題集, 田窪行則 築島裕 寺村秀夫, 言語, 18-5, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2420 言語変化のパターンについて, 土屋唯之, 外国文学, 37, , 1989, カ00022, 国語, 一般, ,
2421 実例つきの言語研究書案内, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2422 言語の記述にとって用例とはなにか, 高橋太郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2423 現代日本語における分析的表現, 村木新次郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2424 小朱唇による構文解析器, 林寛子, 東京女子大学日本文学, 71, , 1989, ト00265, 国語, 一般, ,
2425 読みの眼球運動における一つの停留中の情報の受容範囲, 神部尚武, 研究報告集, 10, , 1989, 未所蔵, 国語, 一般, ,
2426 日本語の近代, 高田宏, 国語, 290, , 1989, コ00060, 国語, 一般, ,
2427 特集昭和の言葉史<トピック編>, 山川浩二 寿岳章子 杉戸清樹, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2428 日本語の構造的変化, 柴田武, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2429 激動の昭和と日本語, 西島建男, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2430 江戸語から東京語へ, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2431 ことばの近代化, 竹内和夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2432 悪口・毒舌の変遷, 田尻英三, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2433 三十六年間の小さな変化―ある日の新聞記事から, 清水康行, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2434 言語学的失語症学の新展開1言語学的失語症学の新展開―序論, 大津由紀雄, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 一般, ,
2435 言語学的失語症学の新展開2生成文法理論と失語症研究―失語症患者の言語知識について, 萩原裕子, 日本語学, 8-12, , 1989, ニ00228, 国語, 一般, ,
2436 競合モデルと日本語の主題・主格助詞, 田原俊司, 神田外語大学紀要, , 1, 1989, カ00634, 国語, 一般, ,
2437 私と日本語研究, 日野資純, 静大国文, 34, , 1989, シ00235, 国語, 一般, ,
2438 私と朗読, 加賀美幸子, 国語, 291, , 1989, コ00060, 国語, 一般, ,
2439 文学のひろば―歌と言葉, 金田一春彦, 文学, 57-2, , 1989, フ00290, 国語, 一般, ,
2440 豊かな日本語のために, 有島重武, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 一般, ,
2441 思想の言葉「法則」にとって人間はじゃまもの, 田中克彦, 思想, 775, , 1989, シ00241, 国語, 一般, ,
2442 山田秀三氏のアイヌ語地名研究, 児島恭子, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 一般, ,
2443 東アジアにおける中国大陸と日本列島―文化比較のための江南調査, 中本正智, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 一般, ,
2444 薩摩美山に伝わった朝鮮語資料の一性格―『韓語訓蒙』の表記法をめぐって, 藤井茂利, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 一般, ,
2445 日本語の含過程構造とそれを育んだ状況共有社会―日本語の国際化の視点から, 氏家洋子, 山形大学紀要:人文科学, 11-4, , 1989, ヤ00080, 国語, 一般, ,
2446 日本語は韓国人にどう評価されているか, 任栄哲, 言語, 16-12, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2447 日本語の表現過程(一), 浦部重雄, 愛知淑徳大学論集, 14, , 1989, ア00108, 国語, 一般, ,
2448 表現価値の再構成, 堀井令以知, 表現研究, 49, , 1989, ヒ00120, 国語, 一般, ,
2449 日本語の文章表現―言語学の視点から5・文は人なり, 中本正智, 言語, 18-5, , 1989, ケ00220, 国語, 一般, ,
2450 比喩の理解(2)―直喩表現の理解と解釈に関する横断的研究, 村上芳巳 沢田瑞也, 神戸大学教育学部研究集録, 82, , 1989, コ00360, 国語, 一般, ,