検索結果一覧

検索結果:62379件中 24901 -24950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24901 日本語教師養成課程の現場から 2 自然な言語運用―「……つもりですか」を巡って, 山田あき子, 日本語学, 12-8, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24902 日本語教師養成課程の現場から 3 「八月の十日前」とはいつのこと?, 中村寿子, 日本語学, 12-9, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24903 日本語における漢字―その特質と教育, 玉村文郎, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24904 日本語教育のための漢字・漢語データベース, 野村雅昭 山下喜代, 講座日本語教育, 28, , 1993, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
24905 漢字学習の一考察―漢字圏以外の外国人向け、漢字学習法, トゥルーディ・マドウッツ, 言語と文化, 6, , 1993, ケ00243, 国語, 日本語教育, ,
24906 日本語教師養成課程の現場から 4 日本語教師と漢字の力, 中村寿子, 日本語学, 12-10, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24907 知覚運動過程を重視した漢字書字指導方略のための調査研究, 駒井利江, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, 5, , 1993, ワ00135, 国語, 日本語教育, ,
24908 日本語教育における初級から中級への移行期の漢字指導についての考察―初級教科書『日本語初歩』の漢字語彙の分析を通して, 飯田恵己子, 弘学大語文, 18・19, , 1993, ヒ00145, 国語, 日本語教育, ,
24909 科学技術日本語テキストにおける基本漢字の分析―理工系大学院留学生の専門書読解のために, 武田明子, 計量国語学, 19-2, , 1993, ケ00150, 国語, 日本語教育, ,
24910 中上級日本語学習者の漢字学習方法に関する予備調査結果―漢字習得における書字の必要性を中心として, 河野玉姫 松本隆, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 16, , 1993, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
24911 中上級漢字教育システムの新しいコンセプトと教材の開発, 西口光一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 16, , 1993, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
24912 韓国人日本語学習者による漢字書きの誤りの分析と評価, 趙南星, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24913 コミュニカティブ・アプローチの漢字指導, 川口義一, 日本語教育, 80, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24914 日本語教師の専門性の再検討, 古川ちかし, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24915 教師の役割の新たな広がり, 田中望, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24916 日本語教師の自己開発―発想の転換と実践的能力の形成, 山田泉 丸山敬介, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24917 教室研究と教師の成長, 石井恵理子 谷口すみ子, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24918 学習者とのやりとりを通した教師の成長, 岡崎敏雄 西川寿美, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24919 教授過程の意識化を通した専門性の開発, Gehrtz三隅友子 才田いずみ, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24920 動的ネットワークと教師の成長, 林さと子 尾崎明人, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24921 言語・学習項目分析を通した専門性の開発, 柳沢好昭, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24922 <座談会> 日本語教師の専門性を考える, 五十嵐耕一 西尾珪子 水谷修 古川ちかし, 日本語学, 12-3, , 1993, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
24923 日本語の中間言語研究―概観, 長友和彦, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24924 接触場面の訂正ストラテジー―「聞き返し」の発話交換をめぐって, 尾崎明人, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24925 「中間言語」とは何か―先行文献からの再考, 寺田裕子, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24926 学習者の発話に見られる文構造の長期的観察, 田丸淑子 吉岡薫 木村静子, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24927 中級レベル学習者の誤用とその分析―複文構造習得過程を中心に, 市川保子, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24928 話し言葉におけるコ・ソ・アの中間言語研究, 迫田久美子, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24929 日本語否定疑問文の応答に関する中間言語研究, 家村伸子, 日本語教育, 81, , 1993, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
24930 中間言語の記述的研究(1)―格助詞「が」の場合, 山中美恵子, 神戸大学留学生センター紀要, 1, , 1993, コ00401, 国語, 日本語教育, ,
24931 特集・転換期の日本語教育 何のための日本語教育か, 水谷修, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24932 特集・転換期の日本語教育 日本語教育の実態を探る, 柳沢好昭, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24933 特集・転換期の日本語教育 日本語教授法はいかにあるべきか, 西原鈴子, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24934 特集・転換期の日本語教育 日本語教育における文法の役割, 菊地康人, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24935 特集・転換期の日本語教育 言語研究の成果をどう利用するか, 中田清一, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24936 特集・転換期の日本語教育 日本語と日本文化の輸出, 小塩節, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24937 特集・転換期の日本語教育 「日本語教育学」の確立に向けて, 田中望, 言語, 22-1, , 1993, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
24938 辞書における連想の記述, 国広哲弥, 日本語学, 12-9, , 1993, ニ00228, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24939 辞書作りの舞台裏, 小沼利英, 学鐙, 90-2, , 1993, カ00270, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24940 辞書における規範と慣用 続考, 倉島節尚, 大正大学大学院研究論集, 17, , 1993, タ00034, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24941 国語辞典における自他記述の問題点, 山本清隆, 東海大学文明研究所紀要, 13, , 1993, ト00083, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24942 辞書に見られる多義立項基準をめぐって―状態、時間、類型、程度、価値、性向形容詞の場合, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 44, , 1993, ミ00019, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24943 生田長江編『文学新語小辞典』新語辞典類, 湯浅茂雄, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24944 『明解国語辞典』論―「序」の考察, 武藤康史, 三田国文, 18, , 1993, ミ00072, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24945 外来語辞書の分類, 坂田俊策, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 40, , 1993, ヨ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24946 特集・辞書新時代 新時代の辞書に望む, 紀田順一郎, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24947 特集・辞書新時代 電子辞書入門Q&A, 井出清, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24948 特集・辞書新時代 国語電子辞書引き比べ, 矢沢真人, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24949 特集・辞書新時代 こんな電子辞書がほしい, 小畑信夫, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
24950 特集・辞書新時代 IPAL―新時代の日本語辞書データベース, 橋本三奈子, 言語, 22-5, , 1993, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,