検索結果一覧

検索結果:1846件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 初期英学資料100選, 渡辺実, 英語教育, 16-1, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
202 明治の英語参考書, 堀内克明, 英語教育, 16-1, , 1967, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
203 唐招提寺本金光明最勝王経古点と西大寺本金光明最勝王経古点, 宇都宮睦男, 国語教育研究, 13, , 1967, コ00620, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
204 高山寺蔵本一字頂輪王儀軌音義について, 築島裕 小林芳規, 国語学, 71, , 1967, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
205 法華経音訓 版本永禄本 校異表, 山田瑩徹, 語文/日本大学, 27, , 1967, コ01400, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
206 東大国語研究室所蔵訓点資料書目(その五), 築島裕, 国語研究室, 6, , 1967, コ00678, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
207 女子大生のオシャベリ(録音器), , 言語生活, 187, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
208 電話のはなし(録音器), , 言語生活, 188, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
209 ゴラク?スポーツ(録音器), , 言語生活, 190, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
210 ある披露宴(録音器), , 言語生活, 191, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
211 盂蘭盆(録音器), , 言語生活, 192, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
212 婦人服売場で(録音器), , 言語生活, 193, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
213 お金は見てから(録音器), , 言語生活, 194, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
214 お店屋さんごつこ(録音器), , 言語生活, 195, , 1967, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
215 古辞書の複製と索引の紹介, 福島邦道, 言語と文芸, 59, , 1968, ケ00250, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
216 辞書と文例, 安田章, 国語国文, 37-2, , 1968, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
217 韻書の韻図との関係, 三沢諄治郎, 甲南国文, 15, , 1968, コ00180, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
218 韻鏡切要鈔の系統, 福永静哉, 女子大国文, 50, , 1968, シ00780, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
219 訓点資料・記録資料, 小林芳規, 文学・語学, 48, , 1968, フ00340, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
220 訓点資料の年代的性格, 築島裕, 上代文学論叢, , , 1968, キ0:23, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
221 岩崎本日本書紀の訓点, 林勉, 上代文学論叢, , , 1968, キ0:23, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
222 倭名抄所引説文考, 山口角鷹, 紀要(東京学芸大), 19-2, , 1968, ト00120, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
223 和名類聚国郡部の成立について, 歌川学, 愛知大学文学論叢, 36, , 1968, ア00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
224 醍醐寺五重塔片仮名落書の読解, 中田祝夫, 言語と文芸, 58, , 1968, ケ00250, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
225 日蓮上人遺文の国語学的研究メモ, 春日正三, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 4, , 1968, フ00520, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
226 清原宣賢抄「孝経秘抄」について―宣賢抄物の国語資料としての性格―, 柳田征司, 国文学研究会報(愛媛大), 30, , 1968, コ00966, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
227 清原宣賢自筆「三略秘抄」の本文の性格に就て, 柳田征司, 国語学, 75, , 1968, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
228 国語資料としての書陵部蔵『魯論抄』―本文の考察を中心に―, 坂詰力治, 文学論藻, 40, , 1968, フ00390, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
229 下野大中寺第十三世 尺南松薫の抄とその言語, 金田弘, 国学院雑誌, 69-3, , 1968, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
230 詩学大成抄とことば, 大塚光信, 国語国文, 37-9, , 1968, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
231 外国資料(中国・朝鮮), 大友信一, 文学・語学, 48, , 1968, フ00340, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
232 交隣須知の増補本について, 福島邦道, 言語と文芸, 57, , 1968, ケ00250, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
233 日葡辞書に見える語意識の解釈, 遠藤潤一, 国学院雑誌, 69-4, , 1968, コ00470, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
234 高橋五郎と『漢英対照いろは辞典』, 飛田良文, 言語生活, 199, , 1968, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
235 堀達之助と『英和対訳袖珍辞書』, 古田東朔, 言語生活, 197, , 1968, ケ00240, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
236 「蘭語首尾接詞考」について, 杉本つとむ, 国語学研究, 8, , 1968, コ00580, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
237 『言語音声考』から『雅語音声考』へ, 古田東朔, 国語と国文学, 45-2, , 1968, コ00820, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
238 和訓栞成立私考―士清と真淵との関連―, 北岡四良, 皇学館大学紀要, 6, , 1968, コ00030, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
239 三本の指―おもろさうし・校本・辞典・総索引―, 仲宗根政善, 文学, 36-1, , 1968, フ00290, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
240 国語史資料としての木簡―藤原・平城両宮跡出土の木簡について―, 阪倉篤義, 国語学, 76, , 1969, コ00570, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
241 天草版 平家物語 伊曾保物語 言葉の和げ語彙索引(その1), 林重雄, 石川工業高専紀要, 1, , 1969, イ00040, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
242 ヴァリニャーノ『日本のカテキズモ』試訳(7), 家入敏光, ビブリア, , 41, 1969, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
243 ヴァリニャーノ『日本のカテキズモ』試訳(8), 家入敏光, ビブリア, , 42, 1969, ヒ00100, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
244 醍醐寺本遊仙窟・訳文稿, 平井秀文, 福岡学芸大学紀要, 19, , 1970, フ00090, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
245 西教寺本秘蔵宝鑰朱点の調査報告, 曾田文雄 岸岡民子, 訓点語と訓点資料, 41, , 1970, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
246 西教寺本秘蔵宝鑰併解読文(上), 曾田文雄 岸岡民子, 訓点語と訓点資料, 42, , 1970, ク00140, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
247 書言字考節用集について, 小林祥次郎, 小山工業高専研究紀要, 2, , 1970, オ00650, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
248 京都府立総合資料館蔵 「中興禅林風月集抄」略注(1), 安田女子大学日本文学研究室, 抄物の研究, 1, , 1970, 未所蔵, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
249 「伊呂波」雑考, 安田章, 国語国文, 39-3, , 1970, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
250 「伊呂波」声譜考―アクセント史料として―, 桜井茂治, 国語国文, 39-5, , 1970, コ00680, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,