検索結果一覧

検索結果:6697件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 津軽方言母音の音相実態と標準語音化に関する一考察−五所川原市方言話者老年層と若年層との対比より, 佐藤和之, 文経論叢(人文学科篇1), 22-3, , 1987, フ00502, 国語, 方言, ,
2452 青森県津軽地域に於ける「お手玉」と「お手玉遊び」の名称について, 佐藤正幸, 国語国文学(弘前大), 9, , 1987, ヒ00210, 国語, 方言, ,
2453 岩手方言における拍の統合現象−共通語の「ル」と「リ」、「ヌ」と「ニ」に対応する拍について, 斎藤孝滋, 日本語研究, 9, , 1987, ニ00245, 国語, 方言, ,
2454 「語中における子音の有声化現象」の音韻論的解釈−岩手県方言を中心にして, 斎藤孝滋, 語文論叢(千葉大学), 15, , 1987, コ01430, 国語, 方言, ,
2455 岩手県盛岡市方言の待遇表現に関する一考察, 佐藤澄江, 国語国文学(弘前大), 9, , 1987, ヒ00210, 国語, 方言, ,
2456 岩手・秋田両県境域における言語伝播とその方向性について, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 22, , 1987, イ00140, 国語, 方言, ,
2457 変化する秋田方言アクセント−三音節名詞の場合, 森下喜一, 岩手医大教養部研究年報, 22, , 1987, イ00140, 国語, 方言, ,
2458 仙台市方言における2種類の尻上がり音調について, 大西拓一郎, 国語学研究, 27, , 1987, コ00580, 国語, 方言, ,
2459 庄内方言における「驚く」の語史, 遠藤仁, 米沢国語国文, 14, , 1987, ヨ00070, 国語, 方言, ,
2460 形式名詞−庄内方言で考える, 荒井孝一, 国文学解釈と鑑賞, 52-2, , 1987, コ00950, 国語, 方言, ,
2461 指示代名詞の体系と用法−山形県南陽方言, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 52-2, , 1987, コ00950, 国語, 方言, ,
2462 日本諸方言についての記述的研究 (12)−山形県東田川郡立川(たちかわ)町大字狩川(かりかわ)字荒鍋(あらなべ)方言について(中), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 29-1, , 1987, ニ00030, 国語, 方言, ,
2463 北関東・東北無アクセント地域と利根川, 田中敦子, 日本女子大大学院の会会誌, 6, , 1987, ニ00292, 国語, 方言, ,
2464 東京圏の方言と共通語−埼玉県女子高アンケート, 井上史雄, 東京外国語大学論集, 37, , 1987, ト00110, 国語, 方言, ,
2465 東京におけるガ行鼻濁音の消失, 永田高志, 言語生活, 430, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2466 「言いシマウ」から「言ッチャウ」へ−江戸語東京語の完了形, 田中章夫, 近代語研究, , 7, 1987, キ00715, 国語, 方言, ,
2467 録音器「東京のことば」聞き書 (1), 秋永一枝, 言語生活, 422, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2468 録音器「東京のことば」聞き書 (2), 秋永一枝, 言語生活, 423, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2469 録音器「東京のことば」聞き書 (3), 秋永一枝, 言語生活, 424, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2470 録音器「東京のことば」聞き書 (4), 秋永一枝, 言語生活, 425, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2471 録音器「東京のことば」聞き書 (5), 秋永一枝, 言語生活, 426, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2472 録音器「東京のことば」聞き書 (6), 秋永一枝, 言語生活, 427, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2473 録音器「東京のことば」聞き書 (7), 秋永一枝, 言語生活, 428, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2474 録音器「東京のことば」聞き書 (8), 秋永一枝, 言語生活, 429, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2475 録音器「東京のことば」聞き書 (9), 秋永一枝, 言語生活, 430, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2476 録音器「東京のことば」聞き書 (10), 秋永一枝, 言語生活, 431, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2477 録音器「東京のことば」聞き書 (11), 秋永一枝, 言語生活, 432, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2478 録音器「東京のことば」聞き書 (12), 秋永一枝, 言語生活, 433, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2479 伊東市新井のアクセント, 山口幸洋, 音声研究, 184, , 1987, オ00670, 国語, 方言, ,
2480 遠州灘沿岸の言語分布における渦紋分布現象, 江端義夫, 人類科学, 39, , 1987, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2481 濃尾平野の言語分布序説, 下野雅昭, 金城学院大学論集, 29, , 1987, キ00620, 国語, 方言, ,
2482 愛知三重岐阜県境の学区と方言分布, 鏡味明克, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 38, , 1987, ミ00019, 国語, 方言, ,
2483 愛知三重県境における県境と方言境界のずれについて, 鏡味明克, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国語, 方言, ,
2484 愛知県方言の分布と歴史ノート (3)−意志の助動詞について, 彦坂佳宣, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国語, 方言, ,
2485 名古屋方言における動詞活用形のアクセント (その1), 山田達也, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国語, 方言, ,
2486 「方言集」覚書 (下編)〔6〕−「南知多方言集<文例方言訳>」を一例として, 鈴置浩一, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 26, , 1987, ア00110, 国語, 方言, ,
2487 ネコ・ねこ・猫, 鈴置浩一, 淑徳国文, 28, , 1987, シ00470, 国語, 方言, ,
2488 岐阜県下のアクセント (1)−愛知・岐阜のアクセント(後編), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国語, 方言, ,
2489 岐阜県恵那郡南部の「行きますか」の待遇表現について, 太田有多子, 名古屋・方言研究会会報, 4, , 1987, ナ00194, 国語, 方言, ,
2490 (研究ノート)ことばの個人差−世代間におけるアクセントの相違, 福島かをり, 南山国文論集, 11, , 1987, ナ00288, 国語, 方言, ,
2491 山村留学生のことば−地元小中学生のことばに与えた影響を中心に, 馬瀬良雄, 言語生活, 429, , 1987, ケ00240, 国語, 方言, ,
2492 上田・佐久方言の音韻・アクセント, 出野憲司, 国語研究/国学院大学, 50, , 1987, コ00670, 国語, 方言, ,
2493 北陸地方の間投イントネーションについて, 新田哲夫, 金沢大学文学部論集, 7, , 1987, カ00506, 国語, 方言, ,
2494 富山県・新潟県・石川県における方言語数の頻度分布に関する一考察, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 25, , 1987, タ00045, 国語, 方言, ,
2495 富山・新潟・岐阜県境地帯における「買った」と「借りた」の方言分布とその変遷, 川本栄一郎, 富山大学人文学部紀要, 12, , 1987, ト01114, 国語, 方言, ,
2496 富山県における方言の分布とその解釈 (2)−「火葬場」「しもやけ」「くすりゆび」など, 水野元雄, 富山商船高等専門学校研究集録, 20, , 1987, ト01088, 国語, 方言, ,
2497 日本諸方言についての記述的研究 (11)−福井県南条郡今庄町方言について, 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 28-2, , 1987, ニ00030, 国語, 方言, ,
2498 西系方言に見る表現発想法の一特質−福井県南条郡今庄町今庄方言に着目して, 大橋勝男, 国語国文学/福井大学, 26, , 1987, コ00690, 国語, 方言, ,
2499 『日本言語地図』の「夜」−石川県を中心にして, 佐藤雄二, 日本文学論集, 11, , 1987, ニ00485, 国語, 方言, ,
2500 石川県狼煙における言語調査, 浮田ゼミ, 緑聖文芸, 18, , 1987, リ00235, 国語, 方言, ,