検索結果一覧

検索結果:7335件中 2451 -2500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2451 中級の読解―テーマを決めて読む, 春名万紀子, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2452 「ビデオ制作」プロジェクトを通した日本語学習の可能性―国際部Aural−Oral Workshopでの試みをもとに, 保坂敏子, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2453 アイ、アキラ、マリのいる教室―中級語彙指導, 星崎幸子, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2454 読解力・文章表現力向上のための語彙教育―外国学生用日本語教科書『分野別用語集』を使った授業の試み, 山下喜代, 講座日本語教育, , 34, 1999, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
2455 TVニュース構成の特徴分析とそれを支える表現, 金庭久美子 川村よし子, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2456 日本語記事文の読解における再話の効果―再話プロトコルの観察を通して, 白石知代, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2457 ナケレバナラナイの用法と命題要素とのかかわり―ザルヲエナイ、ベキダ、ハズダとの置換性を手がかりに, 田村直子, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2458 「の」による名詞省略について―日本人に対するアンケート調査を基に, 長友文子, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2459 「行為導入動詞」の類型, 宮田公治, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2460 副詞「もう」が呼び起こす情意性―中国語話者の「もう」の使用に於ける母語干渉, 吉田妙子, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2461 「イイ」と「イイヨ」の意味機能―談話における応答を中心に, 徐愛紅, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2462 文末の「って」の意味と談話機能, 許夏玲, 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2463 今後の日本語教育施策の推進について―日本語教育の新たな展開を目指して, , 日本語教育, , 101, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2464 「―しておきながら」―タクシス(時間的順序)と話し手によるマイナス評価の表現, 酒井悠美, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2465 日本語学習者への縮約形指導のめやす―日本人による評価と使用率をふまえて, 嶺岸玲子, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2466 分かる授業は満足する授業か―社会人学習者の視点から, 岡崎眸 伊藤孝恵 杉浦まそみ子 高橋織恵 張穎 徳永あかね 村上律子, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2467 初級における作文指導―談話展開を考慮した作文教材の試み, 門脇薫, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2468 ティーチャー・トークにおける談話の展開標識としての待遇レベル・シフト, 江口英子, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2469 ある中国人児童の来日1年間の語彙習得―発話資料のケーススタディ:形態素レベルの分析, 松本恭子, 日本語教育, , 102, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2470 能動的な教室活動は学習動機を高めるか, 三矢真由美, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2471 「てくれる」の意味機能―「てあげる」との対比において, 山橋幸子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2472 外国人が用いた待遇表現に対する中国地方在住の日本人の評価, 宮岡弥生 玉岡賀津雄 浮田三郎, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2473 初対面会話における話題選択スキーマとストラテジー―大学生会話の分析, 三牧陽子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2474 日本語母語話者の雑談における「物語の開始」―物語を開始するために語り手が使う言語表現を中心に, 李麗燕, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2475 韓国人日本語学習者の日本語発話の“end focus”における母語の影響―句末を中心に, 李恵蓮, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2476 日本軍政下の占領地における直接法と速成法―軍政下マラヤの事例を通して, 松永典子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2477 「コミュニカティブ」な教室活動に対する学生の受けとめ方―COLTによる中国系・非中国系学生の比較, 橋本洋二 平田マチ子 田崎和子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2478 中国の大学における日本語教育の質的変化―言語教育と専門性, 谷部弘子, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2479 アジア5都市の日系企業におけるビジネス日本語のニーズ, 島田めぐみ 渋川晶, 日本語教育, , 103, 1999, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
2480 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)国語学 近代・現代(日本語教育), 山口隆正, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 国語, 日本語教育, ,
2481 「台湾公学校国語教授要旨」について, 渡辺了好, 二松学舎大学論集, , 42, 1999, ニ00120, 国語, 日本語教育, ,
2482 記述式と選択式テストにおける言語知識と運用能力の測定に関する考察(1)―記述式テストを記述する試み, 西村よしみ, 文芸言語研究(言語篇), , 35, 1999, フ00464, 国語, 日本語教育, ,
2483 応用言語学研究(1)―年少者日本語教育と母語保持研究(2), 岡崎敏雄, 文芸言語研究(言語篇), , 36, 1999, フ00464, 国語, 日本語教育, ,
2484 メルボルン在住日本人児童にみるコードスイッチング―二人の兄弟を事例に, 渋川晶, 国語国文学(東京学芸大), , 31, 1999, カ00180, 国語, 日本語教育, ,
2485 日本語学習者による外来語使用の実態とアクセント習得に関する考察―英語・中国語・韓国語話者の会話データに基づいて, 戸田貴子, 文芸言語研究(言語篇), , 36, 1999, フ00464, 国語, 日本語教育, ,
2486 即時問答方式による日本語文章理解過程の分析, 山元啓史, 文芸言語研究(言語篇), , 36, 1999, フ00464, 国語, 日本語教育, ,
2487 「見える」の用法についての考察―日本語教育の視点から, 田中衛子, 言語と文化(愛知大学), , 1, 1999, ケ00244, 国語, 日本語教育, ,
2488 シンガポールの日本語教育, 足立さゆり, 白百合女子大学研究紀要, , 35, 1999, シ00840, 国語, 日本語教育, ,
2489 日本語教育の立場から見た日本人的思考と中国人的思考, 趙秋茹, 言語と文化, , 11, 1999, ケ00243, 国語, 日本語教育, ,
2490 コンピュータによる文章構造把握支援システムの開発と評価, 林明子 加藤清方 谷部弘子, 紀要(東京学芸大), , 50, 1999, ト00120, 国語, 日本語教育, ,
2491 中級学習者のオーラル表現教育に関して考慮したいこと, 清水昭子, 日本語・日本文化研究, , 6, 1999, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
2492 日本語イマージョン教育における児童文学―日米の恐竜絵本を中心に, 半田淳子, 紀要(東京学芸大), , 50, 1999, ト00120, 国語, 日本語教育, ,
2493 児童・生徒への日本語教育―日本語教育実習モデルの確立, 河野美抄子, 日本語・日本文化研究, , 6, 1999, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
2494 京都府協和会と中央協和会の『協和国語読本』の比較, 前田均, 日本語・日本文化研究, , 6, 1999, ニ00253, 国語, 日本語教育, ,
2495 日本語学習者による日本語教師のイメージ―アジア系学習者の場合, 岡崎眸 池田玲子 影山陽子, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 52, 1999, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
2496 日本語ボランティアと日本語教師―自己認知をめぐって, 岡崎眸, お茶の水女子大学人文科学紀要, , 52, 1999, オ00570, 国語, 日本語教育, ,
2497 インドネシアの日本語学習者に理解されにくい“格助詞「を」+自動詞”の構文―日本語vsインドネシア語対照における‘transitivity’に関する一考察, 湯浅章子, えくす・おりえんて, , 1, 1999, e00100, 国語, 日本語教育, ,
2498 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(五), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 30−4, 119, 1999, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2499 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(六), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 31−1, 120, 1999, フ00140, 国語, 日本語教育, ,
2500 日本語教育法研究―釜山女子大学での授業から(七), 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 31−2, 121, 1999, フ00140, 国語, 日本語教育, ,