検索結果一覧
検索結果:6994件中
2451
-2500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2451 | 昭和61・62年における国語学界の展望 語彙 (史的研究), 蜂矢真郷, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2452 | 昭和61・62年における国語学界の展望 語彙 (理論・現代), 斎藤倫明, 国語学, 153, , 1988, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2453 | 語彙論, 森田良行, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2454 | 語彙調査―全体的な見通しとねらい, 土屋信一, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
2455 | 文化としての語彙, 前田富祺, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2456 | ことばの海をおよぐ, すぎもとつとむ, 同朋, 132, , 1989, ト00408, 国語, 語彙・意味, , |
2457 | 語彙と語義の移り行き, 森田良行, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2458 | 日本語語彙とレトリック効果―漢語の表象性と近代の詩語若干, 岡田袈裟男, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2459 | 表記パターンによる異なり語数の推定, 山崎誠, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
2460 | 市販のプログラムを使用した語彙索引等の作成, 太田紘子, 就実語文, 10, , 1989, シ00448, 国語, 語彙・意味, , |
2461 | 類義性の数量化と計量意味論, 荻野綱男, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2462 | 『竹取物語』から『伊勢物語』を引算する―機械可読な語彙集について, 近藤泰弘, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2463 | カタカナ語は日本語の表現を豊かにするか, 岩田麻理, 学習院大学国語国文学会誌, 32, , 1989, カ00220, 国語, 語彙・意味, , |
2464 | 現代流行歌の語彙研究, 千明浩己, 上越教育大学国語研究, 3, , 1989, シ00574, 国語, 語彙・意味, , |
2465 | 雑誌・新聞語彙と教科書語彙, 石綿敏雄, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
2466 | 高校教科書の同音語, 中野洋, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
2467 | 防御システムからみた「民衆語源」, 高橋顕志, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 語彙・意味, , |
2468 | 対話者の操作可能性から見た指示詞ソの使用, 遠藤めぐみ, 教育心理学研究, 37-1, , 1989, キ00320, 国語, 語彙・意味, , |
2469 | 「ここら」「そこら」などの量語彙について, 永原典子, 山口国文, 12, , 1989, ヤ00115, 国語, 語彙・意味, , |
2470 | 指示代名詞・数量詞につく「だけ」の量的意味, 戦慶勝, 言語, 18-10, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, , |
2471 | 理由を表わす接続詞再考, 上林洋二, 文芸言語研究(言語篇), 16, , 1989, フ00464, 国語, 語彙・意味, , |
2472 | OnNumberMarkingPrinciplesinJapanese, 安武知子, 愛知学芸大学研究報告, 38, , 1989, ア00070, 国語, 語彙・意味, , |
2473 | にがす・のがす, 吉崎克美, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 語彙・意味, , |
2474 | さけぶ・わめく, 秋山俊広, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 語彙・意味, , |
2475 | 科学歳時記34鳴く虫の春―冬越しの準備, 鈴木伸男, 月刊国語教育, 9-7, , 1989, ケ00175, 国語, 語彙・意味, , |
2476 | だいたい・ほとんど, 西野千春, 日本語研究, 11, , 1989, ニ00245, 国語, 語彙・意味, , |
2477 | 日本語根ほり葉ほり「けじめ」, 森本哲郎, 波, 23-7, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2478 | 日本語根ほり葉ほり「そこをなんとか」, 森本哲郎, 波, 23-8, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2479 | 日本語根ほり葉ほり「厳粛に受けとめる」, 森本哲郎, 波, 23-9, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2480 | 日本語根ほり葉ほり「イメチェン」, 森本哲郎, 波, 23-10, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2481 | 日本語根ほり葉ほり「べつに……」, 森本哲郎, 波, 23-11, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2482 | 日本語根ほり葉ほり「その辺のところ」, 森本哲郎, 波, 23-12, , 1989, ナ00200, 国語, 語彙・意味, , |
2483 | 古代語彙における併存する同(類)義語―目・マナコ型の東西分布, 安部清哉, 玉藻(フェリス女学院大), 24, , 1989, タ00140, 国語, 語彙・意味, , |
2484 | 平安・鎌倉期の文献における「てて(父)」の使用をめぐって, 漆崎正人, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2485 | <太陽>語彙考, 安部清哉, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2486 | 「子ども」の語史, 山内洋一郎, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2487 | 「かはいらしい」考―近世における「かはいげ」「かはいさう」との相関, 信太知子, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2488 | 二つ名前の渡り鳥, 寿岳章子, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, , |
2489 | 「ほおかぶり<頬被>」考, 福島邦道, 実践国文学, 36, , 1989, シ00250, 国語, 語彙・意味, , |
2490 | 「恋慕」における恋愛感情の成立―「したふ」との交渉, 芹沢剛, 日本文芸研究, 40-4, , 1989, ニ00530, 国語, 語彙・意味, , |
2491 | 運輸と運送―明治初期における漢語の革新, 浅野敏彦, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 26, , 1989, オ00310, 国語, 語彙・意味, , |
2492 | 基球・底球・野球, 阪倉篤義, 文学, 57-8, , 1989, フ00290, 国語, 語彙・意味, , |
2493 | <後膝部>の名称について―“ひかがみ”の古語化・廃語化を中心に, 新野直哉, 国語学, 159, , 1989, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2494 | 「沫雪」と「沫緒」―動詞「アフ」の考察, 堀勝博, ことばとことのは, 6, , 1989, コ01361, 国語, 語彙・意味, , |
2495 | ことばの伝播と継承(上)―地理学用語「回帰線」を例に, 荒川清秀, 日本語学, 8-3, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2496 | ことばの伝播と継承(下)―地理学用語「回帰線」を例に, 荒川清秀, 日本語学, 8-4, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2497 | 研究余録記録語「鎮」について, 渡辺直彦, 日本歴史, 488, , 1989, Z00T:に:032:001, 国語, 語彙・意味, , |
2498 | 鞦韆考続貂, 小林祥次郎, 群馬県立女子大学国文学研究, 9, , 1989, ク00145, 国語, 語彙・意味, , |
2499 | 人名構成の接尾語「麿」―人物の名前に歴史性と社会性とが反映する, 長沼英二, 解釈, 35-2, , 1989, カ00030, 国語, 語彙・意味, , |
2500 | マツリの国語学, 西宮一民, 皇学館大学神道研究所紀要, 5, , 1989, コ00044, 国語, 語彙・意味, , |