検索結果一覧

検索結果:62379件中 25201 -25250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25201 放送のことばの変遷―「発音のゆれ」を中心に, 浅井真慧, 日本語学, 13-5, , 1994, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25202 日本語音感の構造, 木村紀子, 奈良大学紀要, 22, , 1994, ナ00270, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25203 聞ヨキヤウニ読ム―「読癖」に於ける音感の問題, 遠藤邦基, 叙説, 21, , 1994, シ00812, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25204 日本語述語の音韻分析, 原沢伊都夫, 富士フェニックス論叢, 2, , 1994, フ00229, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25205 現代語における和語の連濁(1)―複合形容詞の連濁, 戸田綾子, 同志社国文学, 40, , 1994, ト00340, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25206 連濁と語構造, 江口泰生, 岡大国文論稿, 22, , 1994, オ00500, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25207 日本語長音節の果たす役割について(1)―心理言語学的解釈の試み, 寺尾康, 常葉学園短期大学紀要, 25, , 1994, ト00838, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25208 複合語における促音の挿入について―もう一つの連濁, 高山知明, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25209 和語・漢語・外来語の語形と特殊拍の音配列上の制約―『分類語彙表』3万1千語を対象として, 松崎寛, 東北大学文学部日本語学科論集, 4, , 1994, ト00533, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25210 「ガ行鼻音」と「母音の無声化」―話し言葉の演習における試み, 斎藤秋子, 浪速短期大学紀要, 18, , 1994, ナ00198, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25211 ガ行鼻音保持の傾向性と含意尺度―札幌市民調査の事例から, 相沢正夫, 研究報告集(国立国語研究所), 15, , 1994, 未所蔵, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25212 「助詞の卓立」の頻度と文法的機能および音響的特徴について, 村中淑子 原紀代, 徳島大学総合科学部言語文化研究, 1, , 1994, ケ00261, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25213 Temporal Regulation of Phonological Prominence, 窪薗晴夫, ことばの音と形(枡矢好弘教授還暦記念論文集), , , 1994, コ2:53, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25214 漢語におけるエ列長音をもつ非標準形式, 福島直恭, 国語国文論集, 23, , 1994, コ00770, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25215 /P/音をふくむ外来語のゆれについて―発音の実状と文献の調査から, 横山安紀子, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 27, , 1994, フ00419, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25216 日本語の音節, 早田輝洋, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25217 日本語の音節量について, 窪薗晴夫, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25218 「音節構造の歴史」補説, 木田章義, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25219 「音韻史の展開―音節構造の変遷―」総括, 早田輝洋 添田建治郎, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25220 母音優位・子音優位―東西両方言の違いは、いつ、どのようにして、なぜ生じたか, 柳田征司, 国語学, 178, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25221 日本文典に見られる音訛, 金子弘, 日本語日本文学, 4, , 1994, ニ00257, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25222 外圧下の現代日本語―音声の閉鎖システムと開放システム, 城田俊, 日本語論, 2-11, , 1994, ケ00179, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25223 カ・ク・グ, 蜂矢真郷, 国語語彙史の研究, 14, , 1994, ミ4:28:14, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25224 アクセントのゆれと今後の動向, 秋永一枝, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25225 アクセントの同音語弁別力―東京アクセントと大阪アクセント, 柴田武 杉藤美代子 柴田里程 高際睦, 計量国語学, 19-6, , 1994, ケ00150, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25226 「涼しさ」など“―サ形名詞”のアクセントの東京語における揺れと変化について, 清水誠治 中川美和, 日本語研究, 14, , 1994, ニ00245, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25227 放送のことばとアクセント―外来語アクセントの平板化を例に, 最上勝也, 日本語学, 13-5, , 1994, ニ00228, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25228 日本語にとっての外来語アクセント, 小野浩司, 秋田大学学芸学部研究紀要, 46, , 1994, ア00250, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25229 外来語におけるアクセント核の位置, 柴田武, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25230 活用語尾の拍内下降音について, 添田建治郎, 国語国文, 63-2, , 1994, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25231 日本語のアクセントを遡る, 添田建治郎, 国語国文, 63-10, , 1994, コ00680, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25232 「出合」アクセント史論, 桜井茂治, 国語論究, 5, , 1994, ミ9:15:5, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25233 拍内下降音を有する語類小考, 添田建治郎, 国語と国文学, 71-1, , 1994, コ00820, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25234 二音節名詞アクセントの「類別」考, 桜井茂治, 国立音楽大学研究紀要, 28, , 1994, ク00045, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25235 「尻上がり」イントネーションの社会言語学, 井上史雄, 国語論究, 4, , 1994, ミ9:15:4, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25236 文音調の表記方法についての試案, 轟木靖子, 日本語・日本文化, , 20, 1994, ニ00255, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25237 日本呉音の単母音化について, 林史典, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25238 「日本呉音」における音韻法則, 望月真澄, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25239 日本呉音と中国〓南方音―マーガレット・宋論文に接して, 高松政雄, 日本文芸研究, 46-2, , 1994, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25240 禅林類聚音義箚記(三)―その引用書を巡って, 高松政雄, 日本文芸研究, 45-4, , 1994, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25241 禅林類聚音義箚記(四)―第一分冊の場合, 高松政雄, 日本文芸研究, 46-3, , 1994, ニ00530, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25242 顧広圻「書元槧韻後」について, 狩野充徳, 広島大学文学部紀要, 54, , 1994, ヒ00300, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25243 舌内入声韻尾の考察―中・韓日音の実態, 李昌益, 東海大学湘南文学, 28, , 1994, シ00670, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25244 もう一つのng音表記, 馬淵和夫, 訓点語と訓点資料, 94, , 1994, ク00140, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25245 声点「△」の機能―『弁正論』保安四年点について, 佐々木勇, かがみ, 31, , 1994, カ00080, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25246 平成4年・平成5年における国語学界の展望 音韻(史的研究), 釘貫亨, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25247 平成4年・平成5年における国語学界の展望 音韻(理論・現代), 久野マリ子, 国語学, 177, , 1994, コ00570, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
25248 漢字の変遷と未来, 〓志強, 北見大学論集, 32, , 1994, キ00095, 国語, 文字・表記, ,
25249 漢字文化圏試論(1), 深井実, 駒沢大学北海道教養部研究紀要, 29, , 1994, コ01483, 国語, 文字・表記, ,
25250 多すぎる漢字・漢語にどう応えるか, 山田尚勇, 学術情報センター紀要, 6, , 1994, カ00243, 国語, 文字・表記, ,