検索結果一覧

検索結果:6994件中 2501 -2550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2501 4段動詞ハグ(矧)の原義について, 池上啓, 作新学院女子短期大学紀要, 13, , 1989, サ00110, 国語, 語彙・意味, ,
2502 ミチミテリ・ミチミチタリ考, 蜂矢真郷, ことばとことのは, 6, , 1989, コ01361, 国語, 語彙・意味, ,
2503 上古・中古における形容詞「あかし」の語義―色彩をあらわす以外の用例, 村内英一, 徳島文理大学文学論叢, 6, , 1989, ト00805, 国語, 語彙・意味, ,
2504 「いぶせし」語義考, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 39, , 1989, ナ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2505 形容詞ウルサシ・ウルセシ考, 林浩恵, 叙説, 16, , 1989, シ00812, 国語, 語彙・意味, ,
2506 「カタジケナシ」考(その四), 我妻多賀子, 上代文学研究, 14, , 1989, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
2507 古代語における程度副詞「すこし」の周辺―「いささか」, 井上博嗣, 女子大国文, 105, , 1989, シ00780, 国語, 語彙・意味, ,
2508 陳述副詞「まさに」の代替語「すでに」について, 原栄一, 金沢女子大学紀要(文学部), 3, , 1989, カ00449, 国語, 語彙・意味, ,
2509 中世的語彙形成の性格について―今昔物語集前後におけるツカルの語史を中心として, 伊原信一, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 語彙・意味, ,
2510 「まだ〜ない」から「まだ〜ていない」へ, 赤峯裕子, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 語彙・意味, ,
2511 「ひぐれ」攷, 今西祐一郎, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 語彙・意味, ,
2512 文選語の流れ―『日本書紀』から『草枕』まで, 中村宗彦, 山辺道, 33, , 1989, ヤ00230, 国語, 語彙・意味, ,
2513 ガラタマ先生口授『英蘭会話篇訳語』語彙索引, 鶴橋俊宏, 国語研究/国学院大学, 52, , 1989, コ00670, 国語, 語彙・意味, ,
2514 アミ語(高砂諸語)の中の日本語, 前田均, 山辺道, 33, , 1989, ヤ00230, 国語, 語彙・意味, ,
2515 世相語でつづる昭和史, 榊原昭二, 言語, 18-6, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2516 『分類語彙表』の中の身体語を含む語彙一覧, 吉田則夫, 研究集録(岡山大), 80, , 1989, オ00505, 国語, 語彙・意味, ,
2517 「幼児語」の分類とその量的考察―香川県における, 柴田昭二 高橋恵子, 香川大学教育学部研究報告, 77, , 1989, カ00120, 国語, 語彙・意味, ,
2518 寮生活学生のことば, 水野元雄, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 国語, 語彙・意味, ,
2519 軟式野球の用語解説に関する研究3指導・技術について, 小原信幸, 岡山大学教養部紀要, 25, , 1989, オ00506, 国語, 語彙・意味, ,
2520 生業差による食生活語彙の体系差(2), 町博光, 広島女子大国文, 6, , 1989, ヒ00272, 国語, 語彙・意味, ,
2521 意味別語彙集, 山崎誠, 高校・中学校教科書の語彙調査(分析編), , , 1989, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, ,
2522 諸論考の取上げた抄物の語詞―(一九七九年〜一九八八年), 柳田征司, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 国語, 語彙・意味, ,
2523 日本語基本慣用句二○○句, 宮地裕, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 国語, 語彙・意味, ,
2524 話す行為を表すことばとその意味体系, 森田良行, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2525 話す行為を表すことばの待遇的考察, 小林賢次, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2526 話す行為を表すことばの変遷, 山内洋一郎, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2527 「聞く」行為を表す語と、その意味, 田中章夫, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2528 聞く行為を表すことばの待遇的考察, 秋田定樹, 日本語学, 8-11, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2529 五感の言語学<聴覚>オノマトペをめぐって, 田守育啓, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2530 五感の言語学五感をあらわす語彙―共感覚比喩的体系, 国広哲弥, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2531 五感の言語学<視覚>色彩と形態と言語, 武井邦彦, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2532 五感の言語学<臭覚>匂いのことば, 堀井令以知, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2533 五感の言語学<味覚>きき酒のことば, 筧寿雄, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2534 五感の言語学<触覚>さわることば―ウルマンのデータを中心に, 村田忠男, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2535 五感の言語学現代の新しい感覚語彙からみえるもの, 矢沢真人, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2536 五感の言語学五感の動詞, 小泉保, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2537 五感の言語学チンパンジーの赤と人の赤, 松沢哲郎, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2538 五感の言語学第六感の言語―意味の淵から, 斎藤洋典, 言語, 18-11, , 1989, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2539 日本語オノマトペについて―擬声語と擬容語の相異を中心に, 遠藤歌子, 早大教育国語国文学, 16, , 1989, キ00307, 国語, 語彙・意味, ,
2540 「オノマトペ+に」と「オノマトペ+の」の比較, 武宮知恵, 国文学会誌, 23, , 1989, キ00440, 国語, 語彙・意味, ,
2541 マンガの擬音語・擬態語―作家にみる, 越前谷明子, 日本語学, 8-9, , 1989, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2542 日本語の音象徴語の特徴とその教育, 玉村文郎, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2543 擬音語・擬態語, 天沼寧, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2544 日本語教材としての音象徴語, 阿刀田稔子 星野和子, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2545 擬態語の特徴, 大谷洋子, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2546 日・韓両国語における音象徴語の比較対照的研究, 許卿姫, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2547 日本語の擬音・擬態語教授上の問題点―朝鮮語(韓国語)を母語とする人々に対して, 生越まり子, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2548 中国における日本語の擬音語・擬態語教育について, 金慕箴, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2549 タイ語の擬音語, 大西晴彦, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2550 英語と日本語の擬音語・擬態語, 松田徳一郎, 日本語教育, 68, , 1989, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,