検索結果一覧

検索結果:62379件中 2551 -2600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2551 「教」「学」の字原とその古典における意義の発展, 川口義克, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 4, , 1953, ト01017, 国語, 文字・表記, ,
2552 漢字の字源についての二三の考察, 川口義克, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 5, , 1955, ト01017, 国語, 文字・表記, ,
2553 国語・国字問題, 浮田章一, 二松学舎大学論集, 昭和33年度, , 1959, ニ00120, 国語, 文字・表記, ,
2554 , 加藤常賢, 二松学舎大学論集, 昭和36年度, , 1962, ニ00120, 国語, 文字・表記, ,
2555 接続語を承ける文の述語部の形式―第一部第一章―, 山内育男, 二松学舎大学論集, 昭和36年度, , 1962, ニ00120, 国語, 文法, ,
2556 中国古文献に見える日本語―鶴林玉露と書史会要について―, 渡辺三男, 駒沢大学研究紀要, 15, , 1957, コ01456, 国語, 一般, ,
2557 方言文法論の実践―相模方言を例として―, 日野資純, 駒沢大学研究紀要, 17, , 1959, コ01456, 国語, 方言, ,
2558 京都方言の研究―方言分布区劃の可能性を考えつつ―, 奥村三雄, 京都学芸大学学報:A;文科, 5, , 1954, キ00394, 国語, 方言, ,
2559 動詞の派生語に現われる音韻転換, 岸田武夫, 京都学芸大学学報:A;文科, 10, , 1957, キ00394, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2560 国語における音節の脱落について(一)―連音頭部における音節の脱落―, 岸田武夫, 京都学芸大学学報:A;文科, 11, , 1957, キ00394, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2561 国語における音節の脱落について(二)―連音中部・末部における音節の脱落―, 岸田武夫, 京都学芸大学学報:A;文科, 12, , 1958, キ00394, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2562 石川方言のアクセントと長音・強音―アクセントが推移する過程と条件の仮定―, 岩井隆盛, 金沢大学教育学部紀要, 3, , 1955, カ00470, 国語, 方言, ,
2563 「給ふ」の特殊な用法, 堀内武雄, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2564 人間言葉, 中村通夫, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2565 「ばかり」の活用語への付き方, 湯沢幸吉郎, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2566 『日本文法 口語篇』時枝誠記著, 鈴木一彦, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2567 敬語の可能の云い方, 辻村敏樹, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2568 私の「ばかり論」について, 馬淵一夫, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2569 「いろいろ」「さまざま」, 丸山林平, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2570 さしも草考, 志村士郎, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2571 「どんなに」について, 加藤節, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2572 助詞「ばかり」鶏肋, 福島邦道, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2573 修飾格に於ける解釈上の問題, 大久間喜一郎, 解釈, 1-7, , 1955, カ00030, 国語, 文法, ,
2574 複合名詞の意味, 木原茂, 解釈, 2-2, , 1958, カ00030, 国語, 文法, ,
2575 懸詞のもつ言語的性質の一部―懸詞使用上の混用について―, 村田鈴子, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
2576 語釈研究三つ―さるものにて・いとほし・案内―, 北山谿太, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2577 「つれづれ」小考, 浜千代清, 解釈, 2-3, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2578 助動詞「らし」と「めり」, 宮田和一郎, 解釈, 2-3, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2579 機能文法, 田中準, 解釈, 2-4, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2580 逆接助詞「が」「けれど(も)」, 為貞節穂, 解釈, 2-5, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2581 係助詞「こそ」「ぞ」の強弱について, 小久保崇明, 解釈, 2-5, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2582 文の長さと構造(一), 飯豊毅一, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
2583 敬譲語法の一考察, 宮田和一郎, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2584 「まかる」について, 村田鈴子, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2585 「えならず」考―その貶称か美称かの問題―, 渥美功, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
2586 自称代名詞の交用, 河野亮, 解釈, 2-12, , 1956, カ00030, 国語, 文法, ,
2587 「えならず」について, 福田秀一, 解釈, 3-1, , 1957, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2588 敬譲語法の一考察(二), 宮田和一郎, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 国語, 文法, ,
2589 (随想)言語と文字と, 河野亮, 解釈, 3-2, , 1957, カ00030, 国語, 一般及び雑, ,
2590 「小股」談義, 馬淵一夫, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2591 当用漢字に対する疑義(一)―数の制限と統制について―, 仁枝忠, 解釈, 3-3, , 1957, カ00030, 国語, 文字・表記, ,
2592 当用漢字に対する疑義(二)―字形字画について―, 仁枝忠, 解釈, 3-4, , 1957, カ00030, 国語, 文字・表記, ,
2593 「まし」の心理的背景, 馬淵一夫, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 国語, 文法, ,
2594 感動の意味の「あな」について, 宮田和一郎, 解釈, 3-6, , 1957, カ00030, 国語, 文法, ,
2595 清音濁音のこと, 松田武夫, 解釈, 3-7, , 1957, カ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2596 「形容詞の語幹+の」について, 宮田和一郎, 解釈, 3-8, , 1957, カ00030, 国語, 文法, ,
2597 「けしうはあらず」考, 原田芳起, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 国語, 文体・文章, ,
2598 「あなる」と「あんなる」, 慶野正次, 解釈, 4-1, , 1958, カ00030, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2599 「率る」は接頭語か, 慶野正次, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 国語, 文法, ,
2600 「ている」と「てる」について―話しことばにみられる現代語の一特色―, 石川禎紀, 解釈, 4-3, , 1958, カ00030, 国語, 言語生活, ,