検索結果一覧

検索結果:6994件中 2651 -2700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2651 専門語にも一般語にも用いられる造語成分について, 石井正彦, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 国語, 語彙・意味, ,
2652 オノマトペにおける連想, 丹野真智俊, 佐賀大教育学部研究論文集, 37-2(2), , 1990, サ00020, 国語, 語彙・意味, ,
2653 擬音語・擬態語の分析に基づく女性像の考察―音声・形態を中心に, 秋元美晴, 恵泉女学園大学人文学部紀要, 2, , 1990, ケ00089, 国語, 語彙・意味, ,
2654 外来語の使用状況調査―『週刊朝日』一冊内における, 多賀谷和子 渡辺直子, 東京成徳国文, 13, , 1990, ト00277, 国語, 語彙・意味, ,
2655 混種語から見た各時代の造語の諸相, 白井清子, 学習院女子短大紀要, 28, , 1990, カ00210, 国語, 語彙・意味, ,
2656 稲作古層語の探求, 中本正智, 語源探究, 2, , 1990, ミ4:43:2, 国語, 語彙・意味, ,
2657 放送用語と公用語, 菅野謙, 日本語学, 9-6, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2658 作文における談話語について―大学生の作文をとおして, 平沢啓, 和歌山大学教育学部紀要, 39, , 1990, ワ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2659 「言語と世代」を考える, 藤原与一, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2660 世代とことば, 真田信治, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2661 「老人語」の特徴, 遠藤織枝, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2662 大学生のことば―あいさつ語を中心に, 米川明彦, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2663 高校生のことばの特徴―獲得と消失, 吉岡泰夫, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2664 中学生のことば―語彙の獲得と消失, 島村直己, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2665 児童の話し合いの言葉, 田中瑩一, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2666 幼児言語の獲得と消失, 早川勝広, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2667 方言における世代とことば, 佐藤亮一, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2668 通じなくなっていく言葉―身辺見たまま二,三, 大内章好, 国語, 306, , 1990, コ00060, 国語, 語彙・意味, ,
2669 外来語に於ける意識の変化, 五十住有香, 国文研究(熊本女子大), 36, , 1990, ク00056, 国語, 語彙・意味, ,
2670 外来語を含む専門語, 福島秀晃, 国文学/関西大学, 67, , 1990, コ00930, 国語, 語彙・意味, ,
2671 国際化社会における日本語―カタカナ語の氾濫と外来語表記案について, 尺田慎一, 日本私学教育研究所紀要, 26, , 1990, ニ00260, 国語, 語彙・意味, ,
2672 逆翻訳としてのカタカナ語, 飛田茂雄, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 国語, 語彙・意味, ,
2673 既存の構造体における外来的要素の処理について―日本語の中の英語の場合, 井上逸兵, 富山大学教養部紀要(人文社会科学), 23-1, , 1990, ト01102, 国語, 語彙・意味, ,
2674 上代の光感覚語と色彩感覚語―『カゲ』を中心に, 吉田比呂子, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 国語, 語彙・意味, ,
2675 古典の読解と基礎語研究―「かみ」と「うへ」を中心に, 日野資純, 紀要(静岡英和女学院短大), 22, , 1990, シ00180, 国語, 語彙・意味, ,
2676 「おぼろげ」溯源―「おぼろけ」との混同の様相, 遠藤好英, 語源探究, 2, , 1990, ミ4:43:2, 国語, 語彙・意味, ,
2677 「しぐれ」考, 新井映子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 国語, 語彙・意味, ,
2678 絹糸虫名雑考, 伊藤智夫, 関東短期大学紀要, 35, , 1990, カ00670, 国語, 語彙・意味, ,
2679 現代「爪先」考―その意味と訓, 新野直哉, 文芸研究/日本文芸研究会, 125, , 1990, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
2680 「ミドリの黒髪」考―鳥取県におけるミドリ, 石破洋, 解釈, 36-3, , 1990, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2681 中古,中世における「〜顔(がほ)」の語構成と語法について, 漆谷広樹, 文芸研究/日本文芸研究会, 124, , 1990, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
2682 俗語から口語へ―“Colloquial”の訳語の変遷, 加藤信明, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 23, 1990, コ01449, 国語, 語彙・意味, ,
2683 国語副詞の史的研究―「もっとも」の語史, 井手至, 国語語彙史の研究, 11, , 1990, ミ4:28:11, 国語, 語彙・意味, ,
2684 副詞「ぜひ」について, 森本順子, 日本語学, 9-1, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2685 副詞「さだめて」は訓読語か, 原栄一, 金沢女子大学紀要(文学部), 4, , 1990, カ00449, 国語, 語彙・意味, ,
2686 「食う」と「食べる」―国語辞典の記述から, 出野憲司, 国学院大学日本文化研究所報, 27-3, , 1990, コ00530, 国語, 語彙・意味, ,
2687 「守り切る」人と「守り抜く」人, 山田みどり, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 1, , 1990, セ00122, 国語, 語彙・意味, ,
2688 「名のる」に関する二三の考察―呼び名をひく「引用」の位置づけにふれて, 藤田保幸, 国語国文学報, 48, , 1990, コ00710, 国語, 語彙・意味, ,
2689 現代若者語の中の江戸語 1―びびる・まぶい, 米川明彦, 言語, 19-2, , 1990, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2690 現代若者語の中の江戸語 2―はくい, 米川明彦, 言語, 19-2, , 1990, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2691 「あし」と「わろし」, 田村忠士, 解釈, 36-3, , 1990, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2692 「カタジケナシ」考(その五), 我妻多賀子, 上代文学研究, 15, , 1990, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
2693 痛みを表わす言葉―キリキリ,シクシク,ズキズキ,ヒリヒリはこんな痛みです, 佐藤愛子 中村直人, 言語, 19-7, , 1990, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2694 言葉への郷愁―古語「うたて」の様相など, 舟越芳男, 日本文学会報, 2, , 1990, ニ00393, 国語, 語彙・意味, ,
2695 「はる」系語彙考―中古における心理的用法, 市村麻理子, 国語と教育, 15, , 1990, コ00809, 国語, 語彙・意味, ,
2696 注釈用語句「といふことなり」とその周辺について, 東辻保和, 三重大学日本語学文学, 1, , 1990, ミ00025, 国語, 語彙・意味, ,
2697 「事限り無し」考, 藤井俊博, 京都橘女子大学研究紀要, 17, , 1990, キ00527, 国語, 語彙・意味, ,
2698 造語成分「不・無・非」, 吉村弓子, 日本語学, 9-12, , 1990, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2699 <ことばの背景>「…ぽい」と「…らしい」, 野村雅昭, 国語教室, 40, , 1990, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,
2700 ことわざをめぐる問題(1), 吉見孝夫, 国語国文学研究文集, 35, , 1990, コ00726, 国語, 語彙・意味, ,