検索結果一覧

検索結果:62379件中 27301 -27350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27301 日本語の初心者に見られる誤用例の分析 その一, 陸静華, 活水日文, 31, , 1995, カ00433, 国語, 対照研究, ,
27302 漢日語中数量短語的対応関係, 〓衛衛, 外語研紀要, 19, , 1995, カ00024, 国語, 対照研究, ,
27303 中国語と日本語の数量表現, 馬鳳如, 山口女子大学国際文化学部紀要, 1, , 1995, ヤ00123, 国語, 対照研究, ,
27304 韓国に生き残っている日本語について, 李庸悳, 日本研究(広島大学), 9, , 1995, ニ00229, 国語, 対照研究, ,
27305 日・韓両国における外来語の比較―音韻体系による発音の相違を中心として, 金敬鎬, 文研論集, 25, , 1995, フ00562, 国語, 対照研究, ,
27306 地名に見る日本語と朝鮮語との関係―同義複数訓の存在に関して, 角菊彦, 日本語・日本文化, , 21, 1995, ニ00255, 国語, 対照研究, ,
27307 韓国語習得に於ける難易度考察(5)―漢字音読を中心にして, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 26-4, , 1995, フ00140, 国語, 対照研究, ,
27308 日韓の表記法比較研究―日本地名に反映した百済系借用語「Ki(城)」について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 27-1, , 1995, フ00140, 国語, 対照研究, ,
27309 日韓の表記法比較研究―日本地名に反映した三国系語源「tsuru(野)・hara(原)」について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 27-2, , 1995, フ00140, 国語, 対照研究, ,
27310 日韓の表記法比較研究―日本地名に反映した韓国系語「usu, sue」について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 27-3, , 1995, フ00140, 国語, 対照研究, ,
27311 日朝対照不定指示詞論 その1, 奥津敬一郎, 神田外語大学紀要, , 7, 1995, カ00634, 国語, 対照研究, ,
27312 日韓の熟語相関, 上田淳, 横浜国大国語教育研究, 3, , 1995, ヨ00006, 国語, 対照研究, ,
27313 韓国・中国・日本の漢語の比較研究―意味の構成を中心に, 黄聖媛, 福岡大学日本語日本文学, 5, , 1995, フ00151, 国語, 対照研究, ,
27314 日本語と朝鮮語―畳・宴・祝を中心に, 石井博, 人文社会科学研究, 35, , 1995, シ01175, 国語, 対照研究, ,
27315 日本語と朝鮮語(続)―墓, 石井博, 人文社会科学研究, 35, , 1995, シ01175, 国語, 対照研究, ,
27316 現代日本語の中の女性語―韓国語との対照考察, 鄭秀賢, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 対照研究, ,
27317 「主義」という語の成立及び韓国語への流入問題, 李漢燮, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 対照研究, ,
27318 日本語と韓国語における表現構造の対照考察―日本語の名詞表現と韓国語の動詞表現を中心として, 林八龍, 日本語の研究(宮地裕・敦子先生古稀記念論集), , , 1995, ミ0:253, 国語, 対照研究, ,
27319 韓国語における使役文の特徴―日本語の非使役文と対応している場合を手掛りに, 林憲燦, 広島大学日本語教育学科紀要, , 5, 1995, ヒ00298, 国語, 対照研究, ,
27320 朝鮮語〓〓形、〓 〓〓形(〓〓 〓〓形)と日本語シタ形、シテイル形, 生越直樹, 研究報告集, 16, , 1995, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
27321 朝鮮語の語尾―daと日本語の「助動詞」da―発話と文と形式, 大江孝男, 東京外大アジアアフリカ言語文化研究, 48・49, , 1995, ア00300, 国語, 対照研究, ,
27322 韓・日敬語用法の対照研究―話題の人物の待遇を中心に, 全淑美, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 対照研究, ,
27323 日韓における軍隊敬語の実態, 姜錫祐, 待兼山論叢(日本学篇), 29, , 1995, マ00070, 国語, 対照研究, ,
27324 依頼表現の対照研究―朝鮮語の依頼表現, 生越まり子, 日本語学, 14-11, , 1995, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
27325 韓国人留学生の<感謝>と<詫び>のあいさつ表現に関する一考察―日本人若年層と比較して, 金英美, 国語学研究, 34, , 1995, コ00580, 国語, 対照研究, ,
27326 日・韓両国の劇文学に見られる擬音語・擬態語の対照研究―近松「浄瑠璃」と申在孝「パンソリ」作品を中心に, 兪三善, 実践国文学, 48, , 1995, シ00250, 国語, 対照研究, ,
27327 感情表現語彙の日・韓対照研究, 朴勝姫, 外語研紀要, 20, , 1995, カ00024, 国語, 対照研究, ,
27328 しぐさの日朝対照研究―お辞儀について, 生越まり子, 日本語学, 14-3, , 1995, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
27329 声をきく、声を出す、ことばを話す―日本語とドイツ語の音声の比較から, 藤鷹尚真, ことば―その仕組みと働き, , , 1995, ミ0:265, 国語, 対照研究, ,
27330 ドイツ語入門期の音読指導の試み―日本語音声との対照分析から, 藤鷹尚真, 言語文化部紀要, 28, , 1995, ケ00262, 国語, 対照研究, ,
27331 日独両語の単語をめぐって, 村木新次郎, 日本語学, 14-5, , 1995, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
27332 日独語源俗解比較の試み―パンチのきいた女と小股の切れ上がったいい女, 梅内幸信, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 41, , 1995, カ00369, 国語, 対照研究, ,
27333 結束性を支える日本語の指示機能とドイツ語のテクストへの移行, 林明子, 紀要(東京学芸大), 46, , 1995, ト00120, 国語, 対照研究, ,
27334 ロシア資料と方言史研究, 駒走昭二, 名古屋大学国語国文学, 77, , 1995, ナ00150, 国語, 対照研究, ,
27335 伝兵衛のロシア語, I・P・ボンダレンコ, 天理大学学報, 180, , 1995, テ00180, 国語, 対照研究, ,
27336 「環海異聞」第8巻(和露辞典)の応用言語学的分析, I・P・ボンダレンコ, 天理大学学報, 178, , 1995, テ00180, 国語, 対照研究, ,
27337 日本語テクストに現れる形容詞とその仏訳の問題―感情形容詞から形容詞文まで, 伴映恵子, 表現研究, 62, , 1995, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
27338 オランダ語と日本語における<離脱>の表現(英文), 川村三喜男, 東京大学言語学論集, 14, , 1995, ト00292, 国語, 対照研究, ,
27339 日本語とタイ語の比較に見る「もったいない」「惜しい」「残念だ」の意味・用法, 堀江・インカピロム・プリヤー, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 対照研究, ,
27340 依頼表現の対照研究―タイ語の依頼表現, 堀江・インカピロム・プリヤー, 日本語学, 14-11, , 1995, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
27341 ロゴスの訳語「道」について, 鈴木広光, 名古屋大学国語国文学, 76, , 1995, ナ00150, 国語, 対照研究, ,
27342 和製英語についての一考察, 鶴田知佳子, 目白学園女子短期大学研究紀要, 32, , 1995, メ00100, 国語, 対照研究, ,
27343 外国語の母語化(9)―漢語・英語以外の外来語, 森永誠, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 28-3, , 1995, セ00123, 国語, 対照研究, ,
27344 東アジア語の「漢数詞」の形態―その相違を探究しつつ, 藤井茂利, 福岡大学総合研究所報, 108, , 1995, フ00145, 国語, 対照研究, ,
27345 幼児教育における日本語教育のあり方をさぐる―長野県下の実態調査を事例として, 大橋敦夫 鰍沢千鶴, 児童文化研究所所報, , 17, 1995, シ00286, 国語, 日本語教育, ,
27346 日本語教育が必要な子供たちの教育とは何か―宮城県・仙台市での日本語教育の現状を踏まえて, 川上郁雄, 国語国文(宮城教育大学), 23, , 1995, ミ00180, 国語, 日本語教育, ,
27347 日本語の規範論的考察(3)―日米における言語倫理意識の実証的比較調査, 梅津光弘, 日本語と日本語教育, , 23, 1995, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
27348 「留学生10万人計画」以後の日本語教育, 丸山敬介, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 国語, 日本語教育, ,
27349 日本語教育政策―日本語教育全般について, 水谷修, 日本語教育, 86-別, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27350 国立大学における日本語教育の現状と課題, 奥田邦男, 日本語教育, 86-別, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,