検索結果一覧

検索結果:62379件中 27501 -27550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27501 日本語CAIソフトウエア(MICAIS)用のオーサリングシステムの開発, 水町伊佐男, 広島大学日本語教育学科紀要, 5, , 1995, ヒ00298, 国語, 日本語教育, ,
27502 小学校国語教科書と日本語テキストにおける「て形」分析―日本語補助教材作成資料として, 光元聡江 三宅節子 田中洋子, 研究集録(岡山大), 99, , 1995, オ00505, 国語, 日本語教育, ,
27503 教科書会話作成上の制約について―外国人教師の教材作成支援を通して, 阿部洋子, 日本語学, 14-7, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27504 外国人のための日本語辞書構想, 玉村文郎, 言語, 24-6, , 1995, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
27505 「外国人のための基本語用例辞典」(文化庁)の改訂点について―日本語教育における差別・不快表現の扱い, 伊藤博文, 学苑, 661, , 1995, カ00160, 国語, 日本語教育, ,
27506 四コマ漫画を使った授業の試み, 稲垣宏明, 龍谷紀要, 16-2, , 1995, リ00199, 国語, 日本語教育, ,
27507 ストーリー性を重視した映像教材について 『ヤンさんと日本の人々』を中心に, 佐久間勝彦 海野多枝, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 日本語教育, ,
27508 日本語研究からみたベッテルハイムの漢和対訳聖書, 岩崎摂子, 比較文化研究年報, 7, , 1995, ヒ00055, 国語, 日本語教育, ,
27509 日本語能力試験, 大坪一夫, 日本語教育, 86-別, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27510 プレースメントテストからみたレベル別日本語能力, 山下早代子, 日本語教育の課題(ICU日本語教育四十周年記念論集), , , 1995, ミ0:247, 国語, 日本語教育, ,
27511 夏期日本語教育コース再考―プレースメント・テスト及びプロダクション・テストの分析から, 田中真理, ICU日本語教育研究センター紀要, 4, , 1995, i00005, 国語, 日本語教育, ,
27512 「日本語能力簡易試験(SPOT)」は何を測定しているか―音声テープ要因の解析, フォード丹羽順子 小林典子 山元啓史, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27513 日本語音声教育におけるプロソディーの表示法とその学習効果, 松崎寛, 東北大学文学部日本語学科論集, 5, , 1995, ト00533, 国語, 日本語教育, ,
27514 自然な日本語音声への効果的なアプローチ:プロソディーグラフ―中国人学習者のための音声教育教材の開発, 串田真知子 城生佰太郎 築地伸美 松崎寛 劉銘傑, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27515 拗音習得上の問題点―中国語話者の場合, 北村よう, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 日本語教育, ,
27516 韓国人の日本語学習における外来語表記の問題―日・韓両言語の音韻対照による分析, 鄭恵卿, 日本語教育, 87, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27517 北京語・上海語を母語とする日本語学習者の有声・無声破裂音の横断的および縦断的習得研究, 福岡昌子, 日本語教育, 87, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27518 韓国人学習者に対する日本語音声教育―言調聴覚論にもとづいて, 柳京子, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語, 日本語教育, ,
27519 音声学と日本語教育, 副島昭夫, 東京大学留学生センター紀要, 5, , 1995, ト00299, 国語, 日本語教育, ,
27520 一般日本人によるアクセントの表記法とその再生, 河野俊之, 学術研究年報, 46-4, , 1995, ト00350, 国語, 日本語教育, ,
27521 入門期におけるひらがな学習指導法に関する一考察―ゲームで学ぶ法, 辻村俟子, 講座日本語教育, 30, , 1995, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
27522 日本語学習メディア 1 ハイパーメディアによる漢字学習, 西郡仁朗, 人文学報/東京都立大学, 266, , 1995, シ01150, 国語, 日本語教育, ,
27523 漢字学習に対する学習者の意識, 豊田悦子, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27524 日本語の語彙における学習ストラテジー, 横須賀柳子, 日本語教育の課題(ICU日本語教育四十周年記念論集), , , 1995, ミ0:247, 国語, 日本語教育, ,
27525 新聞・ニュース教材の時系列語彙調査, 青木惣一, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 18, , 1995, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
27526 専門日本語教育の専門語―経済の基本的な専門語の特定をめざして, 小宮千鶴子, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27527 農学系学術雑誌の語彙調査―専門分野別日本語教育の観点から, 村岡貴子 柳智博, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27528 わかる説明を求めて―ことばの意味の説明の試み, 中道知子, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 日本語教育, ,
27529 意味記述の枠組み設定に関する覚え書き, 中道真木男, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 日本語教育, ,
27530 日本語辞書の意味記述のあり方を考える, 大島中正, 学術研究年報, 46-4, , 1995, ト00350, 国語, 日本語教育, ,
27531 韓国高校日本語教科書の語彙に見られる特徴, 〓永湖, 東北大学文学部日本語学科論集, 5, , 1995, ト00533, 国語, 日本語教育, ,
27532 日本語教育における文法用語について, 広瀬正宜, 日本語教育の課題(ICU日本語教育四十周年記念論集), , , 1995, ミ0:247, 国語, 日本語教育, ,
27533 「文型」をめぐる問題点, 蒲谷宏, 講座日本語教育, 30, , 1995, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
27534 日本語助詞習得に関する一考察―CAIによる学習履歴の分析, 中川良雄, 無差, 2, , 1995, ム00108, 国語, 日本語教育, ,
27535 中国語を母語とする学習者の誤用をめぐって―格助詞を中心に, 小池ユリ, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 日本語教育, ,
27536 接続助詞及び接続詞の誤用について, 徳田裕美子, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 日本語教育, ,
27537 主題「ハ」を含む連体修飾節の客体化, 井口厚夫, 国学院雑誌, 96-11, , 1995, コ00470, 国語, 日本語教育, ,
27538 Teaching Ageru/Kureru/Morau in Context:Theory to Practice, Jun Ohashi Hiroko Ohashi, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 2, , 1995, ニ00234, 国語, 日本語教育, ,
27539 日本語学習者における語用論上の転移再考, 岡崎眸, 東京外国語大学論集, 50, , 1995, ト00110, 国語, 日本語教育, ,
27540 L1、L2、バイリンガルの日本語文法能力, 長沢房枝, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27541 「もっと」についての考察, 奥村大志, 日本語教育, 87, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27542 韓国人日本語学習者を対象とした日本語動詞の指導―「見る」を中心に, 裴徳姫, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語, 日本語教育, ,
27543 待遇表現の諸相(1) 円滑なコミュニケーションのために, 池田裕, 言語, 24-5, , 1995, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
27544 待遇表現の諸相(2) 待遇度の設定, 池田裕, 言語, 24-6, , 1995, ケ00220, 国語, 日本語教育, ,
27545 言語習得から見た日本語の省略現象, 松本充右, 九州女学院短大学術紀要, 21, , 1995, キ00215, 国語, 日本語教育, ,
27546 日本語教育におけるら抜きことばの扱い, 丸山敬介, 学術研究年報, 46-4, , 1995, ト00350, 国語, 日本語教育, ,
27547 外国人の方言学習をめぐる考察, 森由紀, 三重大学日本語学文学, 6, , 1995, ミ00025, 国語, 日本語教育, ,
27548 日本語教育と敬語―主として欧米の場合におけるいくつかの問題点について, カイザー・シュテファン, 国文学, 40-14, , 1995, コ00940, 国語, 日本語教育, ,
27549 テキストの要約法について, 仙波純子, 講座日本語教育, 30, , 1995, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
27550 日本語教育における依頼の扱い, 中道真木男 土井真美, 日本語学, 14-11, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,