検索結果一覧

検索結果:62379件中 27551 -27600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
27551 論述文における「論型」の指導について, 松岡弘, 一橋大学言語文化, 32, , 1995, ケ00260, 国語, 日本語教育, ,
27552 新聞記事の読みやすさの探求―日本語教育の観点から, 山本雅子, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 41, , 1995, ナ00102, 国語, 日本語教育, ,
27553 日本語の表記法に対する態度と文章理解力―ロシア語圏での調査から, 稲垣滋子, 日本語教育の課題(ICU日本語教育四十周年記念論集), , , 1995, ミ0:247, 国語, 日本語教育, ,
27554 俳句を教える―日本語教育の立場から, 佐藤路子, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27555 日本語教育における読解について, 中村妙子, 日本語教育の課題(ICU日本語教育四十周年記念論集), , , 1995, ミ0:247, 国語, 日本語教育, ,
27556 日本語教育における“読み”の重要性, 安原順子 糟谷奨, 神戸女子大学紀要, 28, , 1995, コ00330, 国語, 日本語教育, ,
27557 学生の読みに対する意識について―ボトム・アップ型の読みにトップ・ダウン型の読みを取り入れた読解指導, 長友文子, きのくに国文, 1, , 1995, キ00103, 国語, 日本語教育, ,
27558 日本語読解過程に関する認知的一考察―母語話者と第二言語学習者の読解過程の比較から, 徳島陽子, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 2, , 1995, ニ00234, 国語, 日本語教育, ,
27559 文学的文章をモデルにした文章の論理的構成の指導について, 松岡弘, 日本語と日本語教育(阪田雪子先生古稀記念論文集), , , 1995, ミ0:264, 国語, 日本語教育, ,
27560 「読み書き特別教育」コース報告, 小川貴士 江崎裕子 駒井利江 小沢伊久美 丸山千歌, ICU日本語教育研究センター紀要, 4, , 1995, i00005, 国語, 日本語教育, ,
27561 英語母語話者の読解過程―起承転結文の場合, 館岡洋子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, 18, , 1995, ア00406, 国語, 日本語教育, ,
27562 読解過程に見られる既有知識の影響と文法能力の関係について, 山田みな子, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27563 科学技術者のための専門文献読解指導―チームティーチングによるMIT夏期集中日本語講座, 山本一枝, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27564 原民喜の『夏の花』を読んで―留学生の読後感想から, 田中寛, 講座日本語教育, 30, , 1995, コ00080, 国語, 日本語教育, ,
27565 専門日本語読解支援システムの評価と方法, 山元啓史, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27566 講義、対談等の聴解のメカニズム―テクスト分析を通して, 山本富美子, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27567 相互理解のための留学生の作文授業について―第一言語別クラスによる授業の必要性, 渡辺了好, 成蹊国文, 28, , 1995, セ00020, 国語, 日本語教育, ,
27568 学習者に応じた作文指導について―プロトコルとCohen(1991)の質問紙による調査, 加藤由香里, 国際関係研究(国際文化編), 18, , 1995, コ00859, 国語, 日本語教育, ,
27569 日本語教育(作文)における「の」の誤用とその指導, 黒古一夫, 図書館情報大学研究報告, 13-2, , 1995, ト00895, 国語, 日本語教育, ,
27570 日本語を母語とする学習者の書き言葉に対する意識―自己紹介の作文において, 小野るり子, 日本語と日本語教育, , 23, 1995, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
27571 スピーチ指導及びスピーチについてのフィードバックがスピーチ技術と学習意欲に及ぼす効果, 倉八順子, 日本語と日本語教育, , 23, 1995, ニ00252, 国語, 日本語教育, ,
27572 日本語学習者の会話における文末表現の習得過程に関する研究, 峯布由紀, 日本語教育, 86, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27573 日本語学習者の会話による産出能力の縦断的研究, 荻原稚佳子, 国際関係研究(国際文化編), 18, , 1995, コ00859, 国語, 日本語教育, ,
27574 留学生のディベート・コンテストにおける日本語, 玉村文郎, 日本語学, 14-6, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27575 “Discussion”におけるturn:taking―実態の把握と指導の重要性, 小室郁子, 日本語教育, 85, , 1995, ニ00240, 国語, 日本語教育, ,
27576 フォリナー・トークの地域差に関する問題提起, 備前徹, 日本語の研究と教育(窪田富男教授退官記念論文集), , , 1995, ミ0:263, 国語, 日本語教育, ,
27577 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 8 文化庁製作ビデオテープシリーズ「美しく豊かな言葉をめざして」, 浅松絢子, 日本語学, 14-1, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27578 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 9 日本語教育施策の現状, 花立幸雄, 日本語学, 14-2, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27579 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 10 日本語教育行政の歴史, 田島弘司, 日本語学, 14-3, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27580 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 11 国語政策の新しい展開, 韮沢弘志, 日本語学, 14-4, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27581 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 12 国語審議会への期待―平成六年度国語施策懇談会, 氏原基余司, 日本語学, 14-5, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27582 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 13 「ことば」シリーズから新「ことば」シリーズへ, 氏原基余司, 日本語学, 14-6, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27583 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 14 英米独仏各国における言語政策の概要, 浅松絢子, 日本語学, 14-7, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27584 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 15 国内の日本語教育の動向分析, 深沢博昭, 日本語学, 14-9, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27585 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 16 「国語に関する世論調査」概要, 浅松絢子, 日本語学, 14-10, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27586 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 17 国語問題研究協議会―国語審議会への要望, 氏原基余司, 日本語学, 14-12, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27587 日本の言語政策を考える―文化庁国語課だより 18(最終回) 平成七年度「文化庁日本語教育大会」, 田島弘司, 日本語学, 14-13, , 1995, ニ00228, 国語, 日本語教育, ,
27588 辞書学の誕生, 東信行, 言語, 24-6, , 1995, ケ00220, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27589 古辞書へのいざない, 西崎亨, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27590 奈良・平安時代の辞書, 山田健三, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27591 鎌倉時代の辞書, 江口泰生, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27592 室町時代の辞書, 萩原義雄, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27593 江戸時代の辞書, 湯浅茂雄, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27594 主要辞書各説, 西崎亨 乾善彦 萩原義雄, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27595 古辞書略年表, 西崎亨, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27596 古辞書影印刊行目録, 西脇朗子 萩原義雄, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27597 古辞書関係研究文献目録, 山田健三, 日本古辞書を学ぶ人のために, , , 1995, ミ3:304, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27598 『和訓押韻』の本文系統 資料篇, 木村晟, 駒沢大学文学部研究紀要, 53, , 1995, コ01480, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27599 早引節用集の系統について―A類諸本間における, 佐藤貴裕, 日本近代語研究, 2, , 1995, ミ9:19:2, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,
27600 故佐々木峻氏遺稿, , 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 国語, 辞書・資料・訓点語, ,