検索結果一覧

検索結果:62379件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 日本古典文法(二)―その一・係り結び(二)―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-2, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2752 定家かなづかいと上代特殊かなづかい, 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国語, 文字・表記, ,
2753 文体と文体論, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
2754 日本古典文法(三)―その一・係り結び(三)―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-4, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2755 敬語の本質と原理, 水谷静夫, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2756 現代の敬語意識, 辻村敏樹, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語, 言語生活, ,
2757 新聞ラジオの敬語, 森岡健二, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2758 方言における敬語, 藤原与一, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語, 方言, ,
2759 敬語研究史, 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 21-5, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2760 日本古典文法(五)―その一・「コソ」の係り結び(五)―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-6, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2761 日本の古典文法(六)―その一・「コソ」の係結び(六)―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-9, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2762 日本古典文法(七)―その一・「コソ」の係結び―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-11, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2763 日本古典文法(八)―その一・「コソ」の係り結び―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 21-12, , 1956, コ00950, 国語, 文法, ,
2764 日本古典文法(九)―その一・「コソ」の係り結び―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 22-2, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2765 日本古典文法(十)―その一・コソの係り結び(十)―, 大野晋, 国文学解釈と鑑賞, 22-3, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2766 「実態調査」«論文への道», 金田一春彦, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国語, 方言, ,
2767 国語学―卒論茶話―«どんな新しい研究領域があるか», 中田祝夫, 国文学解釈と鑑賞, 22-5, , 1957, コ00950, 国語, 一般, ,
2768 助動詞はどのように研究されて来たか«古典解釈のための助動詞», 阪倉篤義, 国文学解釈と鑑賞, 22-11, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2769 未然形に続く助動詞«古典解釈のための助動詞», 佐藤喜代治, 国文学解釈と鑑賞, 22-11, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2770 連用形に続く助動詞«古典解釈のための助動詞», 中田祝夫 小松登美 伊牟田経久 小林芳規, 国文学解釈と鑑賞, 22-11, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2771 終止形に続く助動詞«古典解釈のための助動詞», 山田俊雄 築島裕, 国文学解釈と鑑賞, 22-11, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2772 助動詞研究のあたらしいテーマ«古典解釈のための助動詞», 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 22-11, , 1957, コ00950, 国語, 文法, ,
2773 助詞のはたらき«古典解釈のための助詞», 岩淵悦太郎, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2774 係助詞―は・も・こそ・ぞ・なん・や・か―«古典解釈のための助詞», 白石大二, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2775 格助詞―の・が・な・つ・だ・い・を・に・と・へ・より・よ・ゆり・ゆ・から・て―«古典解釈のための助詞», 土井忠生, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2776 終助詞«古典解釈のための助詞», 森重敏, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2777 接続助詞―ば・と・ども・とも・と・て・つつ・で・を・に・が―«古典解釈のための助詞», 塚原鉄雄, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2778 副助詞―のみ・ばかり・まで・など・だに・すら・さへ・ばし―«古典解釈のための助詞», 松村明, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2779 間投助詞―を・や―«古典解釈のための助詞», 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2780 助詞にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く方々のために―, 佐藤喜代治, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 文法, ,
2781 国語のアクセント«はっきりしないことばをはっきりさせよう», 上甲幹一, 国文学解釈と鑑賞, 23-4, , 1958, コ00950, 国語, 音声・音韻・アクセント, ,
2782 国語学にはどんな領域があるか«続論文への道», 福田良輔, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語, 一般及び雑, ,
2783 文章・文体・表現〔研究の対象と方法〕, 江湖山恒明, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
2784 語法・音韻・方言〔研究の対象と方法〕, 三木幸信, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語, 一般及び雑, ,
2785 言語学〔隣接諸学との問題〕, 池上禎造, 国文学解釈と鑑賞, 23-5, , 1958, コ00950, 国語, 一般及び雑, ,
2786 <学界展望>国語学―三十三年度前半期―, 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 23-10, , 1958, コ00950, 国語, 一般, ,
2787 <学界展望>国語学(下)―三十三年度前半期―, 馬淵和夫, 国文学解釈と鑑賞, 23-11, , 1958, コ00950, 国語, 一般, ,
2788 よろめく国字問題, , 国文学解釈と鑑賞, 24-2, , 1959, コ00950, 国語, 文字・表記, ,
2789 自動詞と他動詞―その他動化と自動化―«古典解釈に役立つ語論», 春日和男, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2790 動詞活用の変遷«古典解釈に役立つ語論», 橋本四郎, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2791 補助用言«古典解釈に役立つ語論», 阪倉篤義, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2792 古典解釈と語の文法的な識別«古典解釈に役立つ語論», 小林芳規, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2793 「語論」における研究課題とその研究方法, 井手至, 国文学解釈と鑑賞, 24-3, , 1959, コ00950, 国語, 語彙・意味, ,
2794 文章構造の考察, 市川孝, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
2795 文の解剖・図解法, 渡辺実, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2796 単文・複文・重文, 高橋一夫, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2797 文・文節・連文節, 永野賢, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2798 主題・筋・段落・文脈, 佐藤喜代治, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文法, ,
2799 文論・文章論にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く方々のために―, 森岡健二, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 文体・文章, ,
2800 <学界展望>国語学(上)―三十三年後半期―, 吉沢典男, 国文学解釈と鑑賞, 24-7, , 1959, コ00950, 国語, 一般, ,