検索結果一覧

検索結果:6697件中 2751 -2800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2751 近代化と標準語教育―沖縄の場合, 名嘉真三成, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 国語, 方言, ,
2752 姫路市周辺における二拍体言アクセント変化について, 都染直也, 日本研究言語と伝承(大野晋先生古稀記念論文集), , , 1989, ミ0:204, 国語, 方言, ,
2753 方言研究法について, 田尻英三, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 国語, 方言, ,
2754 非共通語化の諸相, 田島優, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2755 表現形式の変化と定着, 飯豊毅一, 学苑, 602, , 1990, カ00160, 国語, 方言, ,
2756 <講演>環境活用の可能性―方言国語史研究に関連して, 平山輝男, 人文論叢(二松学舎大), 43, , 1990, ニ00100, 国語, 方言, ,
2757 標準語形の計量的性格と地理的分布パターン, 井上史雄, 言語研究, 97, , 1990, ケ00230, 国語, 方言, ,
2758 日本語諸方言の音調体系の定式化, 岡田英俊, 東京大学言語学論集, ’89, , 1990, ト00292, 国語, 方言, ,
2759 『方言論』の方法について―神部宏泰氏の書評を読んで, 柴田武, 国語学, 161, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2760 標準語と方言のテンスをめぐって, 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 方言, ,
2761 『方言文法全国地図第一集』を刊行して―その特色と問題点, 佐藤亮一, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 国語, 方言, ,
2762 方言地図の方法について―柴田武氏「書評 国立国語研究所編『方言文法全国地図1』」を読んで, 小林隆, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2763 よそで生まれた新方言の伝播過程, 永瀬治郎, 専修国文, 46, , 1990, セ00310, 国語, 方言, ,
2764 北海道における共通語使用意識―富良野,札幌言語調査から, 相沢正夫, 研究報告集, 11, , 1990, 未所蔵, 国語, 方言, ,
2765 弘前市における特殊音節の識別について―共通語話者との比較から, 渡辺修平, 弘学大語文, 16, , 1990, ヒ00145, 国語, 方言, ,
2766 方言をめぐって, 黒沢勉, 岩手医大教養部研究年報, 25, , 1990, イ00140, 国語, 方言, ,
2767 場面によるアクセントの切り換え―岩手県水沢市における世代別調査から, 三井はるみ, 学苑, 602, , 1990, カ00160, 国語, 方言, ,
2768 岩手方言における語中子音有声化現象―音環境,語彙的事情,世代の観点から, 斎藤孝滋, 国語学研究, 30, , 1990, コ00580, 国語, 方言, ,
2769 宮城県志津川町方言の用言のアクセント―動詞の変化形を中心に, 大西拓一郎, 東北文化研究室紀要, 27, , 1990, ニ00520, 国語, 方言, ,
2770 宮城県南部の方言区画―語彙を中心とした考察, 三沢奈緒美, 日本文学ノート, 25, , 1990, ニ00450, 国語, 方言, ,
2771 主題構成と日本語―標準語と方言の異同, 荒井孝一, 国文学解釈と鑑賞, 55-1, , 1990, コ00950, 国語, 方言, ,
2772 栃木県芳賀郡方言のアクセント, 早野慎吾, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2773 東京方言の談話展開の方法, 久木田恵, 国語学, 162, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2774 八丈島三根方言動詞の形態論―アスペクトをめぐって, 奥山熊雄 金田章宏, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 国語, 方言, ,
2775 北陸地方における「分家」の方言分布とその変遷, 川本栄一郎, 深井一郎教授退官記念論文集, , , 1990, ミ0:207, 国語, 方言, ,
2776 北陸地方における「熊手」の方言分布とその変遷, 川本栄一郎, 富山大学人文学部紀要, 16, , 1990, ト01114, 国語, 方言, ,
2777 親族呼称の問題点―新潟県白根市西酒屋方言調査から, 野口幸雄, 国語研究(石川県高校国語研究会), 54, , 1990, コ00658, 国語, 方言, ,
2778 富山方言の主格助詞「ナ」について, 柴田武, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2779 甲府市を中心に見た山梨県方言の仮定表現に関する調査研究―「見ロバ」「出ロバ」などの言い方について(中), 秋山洋一 本学方言調査会, 紀要(山梨県女子短大), 23, , 1990, ヤ00190, 国語, 方言, ,
2780 推量形の表現価値に関する試論―長野県下伊那郡方言「ラ」「ズラ」と「ダロー」「ノダロー」との比較をめぐって, 今村かほる, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 1, , 1990, シ00743, 国語, 方言, ,
2781 東海西部地方における対称代名詞の分布と歴史, 彦坂佳宣, 国語学研究, 30, , 1990, コ00580, 国語, 方言, ,
2782 東西方言の境界線附近の方言の現在と将来―岐阜,長野県境の方言について, 永瀬治郎, 専修国文, 47, , 1990, セ00310, 国語, 方言, ,
2783 岐阜県下のアクセント(4), 山口幸洋, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2784 愛知県南設楽郡作手村方言の研究―母音の無声化について, 嶺田明美, 学苑, 604, , 1990, カ00160, 国語, 方言, ,
2785 瀬戸市における学校間の言語差, 丹羽一弥, 紀要(東海学園女子短大), 25, , 1990, ト00045, 国語, 方言, ,
2786 虫の名称に見られる地域生活―瀬戸地方における蟋蟀の命名法, 田島優, 東海学園国語国文, 37, , 1990, ト00040, 国語, 方言, ,
2787 方言の世代差―打ち消しの表現の多様性と世代差−三重県一志郡香良洲町方言調査から, 岸江信介, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2788 京阪神若年層における言語使用の一実態, 真田信治, 深井一郎教授退官記念論文集, , , 1990, ミ0:207, 国語, 方言, ,
2789 伊吹山麓における京阪式アクセントとA型アクセントとの境界について, 山口薫, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2790 遊びの中のコミュニケーション―京都府伊根町のゲートボール風景, 久木田恵, 名古屋・方言研究会会報, 7, , 1990, ナ00194, 国語, 方言, ,
2791 神戸方言と大阪方言, 宮内徳雄, 大阪青山短大国文, 6, , 1990, オ00117, 国語, 方言, ,
2792 大阪と京都で生活する他地方出身者の方言受容の違い, ダニエル・ロング, 国語学, 162, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2793 「昭和」における大阪市方言の動態, 岸江信介, 国語学, 163, , 1990, コ00570, 国語, 方言, ,
2794 こんなもんやったろか大阪弁, 黄民基, 本, 15-8, , 1990, ホ00320, 国語, 方言, ,
2795 生活と方言語彙, 上代婦美子, 国語年誌, 9, , 1990, コ00828, 国語, 方言, ,
2796 播磨方言の研究―加古川流域の方言を中心として, 丸山三郎, 姫路学院女子短期大学紀要, 18, , 1990, ヒ00113, 国語, 方言, ,
2797 兵庫県城崎町方言における揺れ, 佐伯哲夫, 国文学/関西大学, 67, , 1990, コ00930, 国語, 方言, ,
2798 日本諸方言についての記述的研究(18)―兵庫県養父郡八鹿町朝倉方言について(その二), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 32-1, , 1990, ニ00030, 国語, 方言, ,
2799 串本方言における助動詞「イル」, 大野仁美, 東京大学言語学論集, ’89, , 1990, ト00292, 国語, 方言, ,
2800 日本緒方言についての記述的研究(17)―鳥取県倉吉市八屋方言について(その二), 大橋勝男, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 31-2, , 1990, ニ00030, 国語, 方言, ,