検索結果一覧

検索結果:12556件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 ハ行四段系動詞の活用の通時的考察(2), 内間直仁, 語文論叢(千葉大学), , 8, 1980, コ01430, 国語, 文法, ,
2802 和漢混淆文におけるサ変動詞についての一考察, 坂詰力治, 文学論藻, , 55, 1980, フ00390, 国語, 文法, ,
2803 併存する自動詞・他動詞の意味, 須賀一好, 国語学, , 120, 1980, コ00570, 国語, 文法, ,
2804 他動詞の再帰性と使役の関係―日本語と朝鮮語の対照を通して―, 生越直樹, 待兼山論叢(日本学篇), 13, , 1980, マ00070, 国語, 文法, ,
2805 動詞重複形態の述語, 内田賢徳, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 11, 1980, テ00070, 国語, 文法, ,
2806 複合動詞「〜きる」と「〜ぬく」、「〜とおす」, 姫野昌子, 日本語学校論集, , 7, 1980, ニ00230, 国語, 文法, ,
2807 形式用言「あり」をめぐって, 大木正義, 言語と文芸, , 89, 1980, ケ00250, 国語, 文法, ,
2808 ISJ−Iに使われている動詞の分類及び分析, 永井正子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 3, 1980, ア00406, 国語, 文法, ,
2809 漢字構成の「な形容詞」(形容動詞), 豊田豊子, 日本語学校論集, , 7, 1980, ニ00230, 国語, 文法, ,
2810 並列副詞の連文的職能, 長田久男, 研究集録(岡山大), , 55, 1980, オ00505, 国語, 文法, ,
2811 連用副詞の意義記述, 長田久男, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 文法, ,
2812 推量の表現及びそれと呼応する副詞について, 小林幸江, 日本語学校論集, , 7, 1980, ニ00230, 国語, 文法, ,
2813 情態副詞の性質についての小見, 鈴木泰, 山形大学紀要:人文科学, 9-3, , 1980, ヤ00080, 国語, 文法, ,
2814 概略表現の程度副詞―「ほとんど」などについて―, 花井裕, 日本語教育, , 43, 1980, ニ00240, 国語, 文法, ,
2815 古代語の程度副詞「いと」の二種の「程度」の意味とその諸相, 井上博嗣, 女子大国文, , 87, 1980, シ00780, 国語, 文法, ,
2816 「ホド」―程度の形式副詞―, 奥津敬一郎, 日本語教育, , 42, 1980, ニ00240, 国語, 文法, ,
2817 見越の評価「せっかく」をめぐって―国語学から言語学へ―, 渡辺実, 言語, 9-2, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2818 副詞「まして」の発生と生長, 犬飼隆, 国語国文論集, , 9, 1980, コ00770, 国語, 文法, ,
2819 中古・中世における否定表現―打消と呼応する陳述副詞について―, 小林瑞枝, 山口女子大国文, , 2, 1980, ヤ00125, 国語, 文法, ,
2820 「するする」考, 小高恭, 就実語文, , 1, 1980, シ00448, 国語, 文法, ,
2821 連体詞とその語彙, 甲斐睦朗, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 国語, 文法, ,
2822 接続詞について, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, , 14, 1980, シ00979, 国語, 文法, ,
2823 受身の構文と意味―その分類と「利害」の意味―, 菅泰雄, 国語国文研究, , 63, 1980, コ00730, 国語, 文法, ,
2824 非情の受身の一考察, 清水慶子, 成蹊国文, , 14, 1980, セ00020, 国語, 文法, ,
2825 日本語と韓国語の受身表現―その対照研究―, 鄭秀賢, 語文/大阪大学, , 37, 1980, コ01390, 国語, 文法, ,
2826 日本語・韓国語の受給表現の対照研究, 林八龍, 日本語教育, , 40, 1980, ニ00240, 国語, 文法, ,
2827 受身と使役の表現の日・タイ・英語の対照研究, ミンミット・ニラタワット, 日本語教育, , 40, 1980, ニ00240, 国語, 文法, ,
2828 可能表現の形式と意味(1)―“ちからの可能”と“認識の可能”について―, 金子尚一, 共立女子大学短期大学部紀要, , 23, 1980, キ00590, 国語, 文法, ,
2829 「見レル」「食ベレル」型の可能表現について―現代東京の中学生・高校生について行った一つの調査から―, 岡崎和夫, 言語生活, , 340, 1980, ケ00240, 国語, 文法, ,
2830 日本語における時制のある特徴について―意識の時と行為の時―, 兼子盾夫, 相模工業大学紀要, 15-1, , 1980, 未所蔵, 国語, 文法, ,
2831 「り」に就いて, 田中みどり, 仏教大学研究紀要, , 64, 1980, フ00250, 国語, 文法, ,
2832 ダ型文と前提の型―ホドダ文を例として―, 奥津敬一郎, 日本語研究, , 3, 1980, ニ00245, 国語, 文法, ,
2833 「ダ」の文法―「国語学」「国文法」と「言語学」, 奥津敬一郎, 言語, 9-2, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2834 助動詞「ダロウ」の意味, 堀口和吉, 山辺道, , 24, 1980, ヤ00230, 国語, 文法, ,
2835 ヨウダとラシイに関する一考察, 柏岡珠子, 日本語教育, , 41, 1980, ニ00240, 国語, 文法, ,
2836 助動詞“そうだ”についての一考察, 平野尊識, 山口大学文学会志, , 31, 1980, ヤ00160, 国語, 文法, ,
2837 推量の助動詞「む・らむ・べし・らし・めり」について, 高村まどか, 研究と資料, , 4, 1980, ケ00195, 国語, 文法, ,
2838 ムードの形式と意味(1)―概言的報道の表現―, 寺村秀夫, 文芸言語研究(言語篇), , 4, 1980, フ00464, 国語, 文法, ,
2839 否定表現の文法(1)―否定内容と文構造とをめぐって―, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 31-2, , 1980, ミ00019, 国語, 文法, ,
2840 否定の意志, 山田忠雄, リポート笠間, , 21, 1980, リ00140, 国語, 文法, ,
2841 格助詞をめぐって, 井上和子, 言語, 9-2, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2842 格助詞と取り立て助詞, 宮田幸一, 言語, 9-12, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2843 日本語における主語上昇変形と「は」・「が」, 高島直樹, 鹿児島大学教育学部教育研究所研究紀要, , 31, 1980, カ00330, 国語, 文法, ,
2844 日本語の「ハ」と「ガ」の機能について, 安藤貞雄, 言語, 9-7, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2845 「が」と「は」について(その五)―卒業証書の文章をめぐって―, 増井金典, 滋賀大国文, , 18, 1980, シ00090, 国語, 文法, ,
2846 「〜をそむく」と「〜にそむく」, 山田みどり, 成蹊国文, , 14, 1980, セ00020, 国語, 文法, ,
2847 「に」と「で」―日本語における空間的位置の表現, 神尾昭雄, 言語, 9-9, , 1980, ケ00220, 国語, 文法, ,
2848 同格助詞「の」の変化, 木之下正雄, 鹿児島女子短大紀要, , 15, 1980, カ00315, 国語, 文法, ,
2849 「ノ」と「コト」の互換性について, 立松喜久子, アメリカカナダ十一大学日本研究センター紀要, , 3, 1980, ア00406, 国語, 文法, ,
2850 接続助詞「から」と「ので」について, 三井昭子, ことば, , 1, 1980, コ01358, 国語, 文法, ,