検索結果一覧

検索結果:6994件中 2801 -2850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2801 『曰』と『云』, 水沢利忠, 漢文学論集(鎌田正博士八十寿記念), , , 1991, オ1:127, 国語, 語彙・意味, ,
2802 しあわせあしき“シナ”のために, 亀井孝, 文学, 2-1, , 1991, フ00290, 国語, 語彙・意味, ,
2803 すばる(昴)の語源, 石井博, 国学院雑誌, 92-8, , 1991, コ00470, 国語, 語彙・意味, ,
2804 文献の「つむじ風」をめぐる覚書―語史の観点から, 蜂谷清人, 文学芸術, 14, , 1991, フ00305, 国語, 語彙・意味, ,
2805 ウサギは鳥だ, 吉見孝夫, 国語国文学研究文集, 36, , 1991, コ00726, 国語, 語彙・意味, ,
2806 牛の話, 王希傑, 月刊しにか, 2-8, , 1991, ケ00181, 国語, 語彙・意味, ,
2807 「ヒト」と「ダレカ」, 大西智之, 帝塚山論集, 72, , 1991, テ00123, 国語, 語彙・意味, ,
2808 特集・<小事典>日本語のイメージイメージを形成する力―「愛」と「お大切」, 谷川俊太郎, 言語, 20-1, , 1991, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2809 ウヱ(理由)の抽出―ソヱニ・ユヱニ・「思ふゑに」, 吉野政治, 学術研究年報, 42-4, , 1991, ト00350, 国語, 語彙・意味, ,
2810 時辰詞のケフ・キノフ・ケサ・キゾ/コゾ, 郭安三, 富士論叢, 36-1, , 1991, フ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2811 「オトツイ」と「オトトイ」の消長―方言会話体と文章体との分化と統合, 江端義夫, 国語教育研究, 33, , 1991, コ00620, 国語, 語彙・意味, ,
2812 「雨」をめぐる語彙の歴史, 東条絵里, 玉藻(フェリス女学院大), 26, , 1991, タ00140, 国語, 語彙・意味, ,
2813 「よべ」の周辺, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 国語, 語彙・意味, ,
2814 「つなぬき」と「つらぬき」―二重形の闘争過程, 小野正弘, 国文鶴見, 26, , 1991, コ01100, 国語, 語彙・意味, ,
2815 国語辞書に見る「わたつみ」, 鈴木豊, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 24, , 1991, フ00419, 国語, 語彙・意味, ,
2816 「こだわる」の語義変化, 秋元美晴, 恵泉女学園大学人文学部紀要, 3, , 1991, ケ00089, 国語, 語彙・意味, ,
2817 目標を表す「ねらう」「めざす」について, 小林可奈子, 日本語研究, 12, , 1991, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
2818 “けがる/けがす”と“よごる/よごす”―文体差から意味差へ, 橋本行洋, 待兼山論叢, 25, , 1991, マ00090, 国語, 語彙・意味, ,
2819 所有の意味を有する「持つ」の一考察, 原沢伊都夫, 日本語教育, 74, , 1991, ニ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2820 タメラフ及びその類義語について, 明石やよい, 静大国文, 35, , 1991, シ00235, 国語, 語彙・意味, ,
2821 多義語における中心的語義と周辺的語義―「かける」の場合, 丹保健一, 文芸研究/日本文芸研究会, 126, , 1991, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
2822 多義語内部における有契性―「かたづく」「かたづける」について, 西尾寅弥, 大妻国文, 22, , 1991, オ00460, 国語, 語彙・意味, ,
2823 平安・鎌倉時代に於ける「念ス」の意味・用法―「オモフ」と比較して, 柚木靖史, 国文学攷, 129, , 1991, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
2824 古代和歌表現史における「よどむ」, 半沢幹一, 表現研究, 54, , 1991, ヒ00120, 国語, 語彙・意味, ,
2825 念ずると称えるとanusmri parikirt ca, 立花憲二, 九州龍谷短期大学紀要, 37, , 1991, キ00255, 国語, 語彙・意味, ,
2826 多義語における語義の区切り方をめぐって―位置形容詞「高い」「低い」「遠い」「近い」の場合, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 42, , 1991, ミ00019, 国語, 語彙・意味, ,
2827 オロカとオロソカ(その一), 我妻多賀子, 学叢, 16, , 1991, カ00255, 国語, 語彙・意味, ,
2828 「はつか(なり)」についての一考察, 内田雅美, 山口国文, 14, , 1991, ヤ00115, 国語, 語彙・意味, ,
2829 「まうし」小考―終止形の発見, 青柳隆志, 解釈, 37-12, , 1991, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2830 〔たのしい〕と〔うれしい〕―誘因と感情の時間的関係を視点として, 藤田佐和子, 金沢大学国語国文, 16, , 1991, カ00500, 国語, 語彙・意味, ,
2831 形容詞化接尾辞―〜ガハシ・〜ガマシについて, 村田菜穂子, 論叢, 13, , 1991, コ00192, 国語, 語彙・意味, ,
2832 さっぱり・まるっきり, 秋山俊広, 日本語研究, 12, , 1991, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
2833 副詞「はた」の意味機能, 吉井健, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 国語, 語彙・意味, ,
2834 「噫」は「はい」である, 朴沢龍, 言語, 20-4, , 1991, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2835 「書きまくる」の限界, 山田みどり, 聖徳大学研究紀要(人文学部), 2, , 1991, セ00122, 国語, 語彙・意味, ,
2836 「いつしか」考, 岩佐美代子, 国語と国文学, 68-4, , 1991, コ00820, 国語, 語彙・意味, ,
2837 室町末期から江戸初期における«様態・形態»を表す語彙―「恰好」の中立的意味の成立を考えるために, 小野正弘, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 語彙・意味, ,
2838 「是非」の語史―副詞用法の発生まで, 玉村禎郎, 語文/大阪大学, 56, , 1991, コ01390, 国語, 語彙・意味, ,
2839 「全然」の語誌的研究―明治から現代まで, 若田部明, 解釈, 37-11, , 1991, カ00030, 国語, 語彙・意味, ,
2840 「覿面」について, 山田貞雄, 成城国文学, 7, , 1991, セ00049, 国語, 語彙・意味, ,
2841 しよう―枝葉と支用, 大塚光信, 国文学攷, 129, , 1991, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
2842 平安鎌倉時代に於ける「気分」の意味について―「心地」(ここち)との意味関係を中心に, 欒竹民, 国文学攷, 130, , 1991, コ00990, 国語, 語彙・意味, ,
2843 中世の漢語「高名」(「功名」)について, 李妙煕, 東北大学文学部日本語学科論集, 1, , 1991, ト00533, 国語, 語彙・意味, ,
2844 「文盲」考―「蚊虻」との関係を中心に, 陳力衛, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 国語, 語彙・意味, ,
2845 江戸時代翻訳医学書にみえる一漢語―「運営」の語史をたずねて, 浅野敏彦, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 28, , 1991, オ00310, 国語, 語彙・意味, ,
2846 「産業」の語誌, 木村秀次, 漢文学論集(鎌田正博士八十寿記念), , , 1991, オ1:127, 国語, 語彙・意味, ,
2847 “潺湲”考, 坪井美樹, 筑波大学地域研究, 9, , 1991, ツ00015, 国語, 語彙・意味, ,
2848 特集・親族名称の謎 親族名称の意味, 唐須教光, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2849 特集・親族名称の謎 「叔父」と「叔母」の謎―日本人にとっての叔父と叔母, 上野和男, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2850 特集・親族名称の謎 「お兄さん」と「お姉さん」の謎―親族名称と呼称の構造, 井上史雄, 言語, 20-7, , 1991, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,