検索結果一覧

検索結果:62379件中 28801 -28850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
28801 日本語と英語の対応関係がなじみにくい文例―教壇からのレポート, 岡島暢, 大阪青山短期大学研究紀要, 22, , 1996, オ00116, 国語, 対照研究, ,
28802 人物に関係する日本語の換喩表現における制約―第二言語習得における換喩の扱いを視野に入れた日英対照研究として, 中西久実子, 大阪大学日本学報, 15, , 1996, オ00347, 国語, 対照研究, ,
28803 対照言語学の視点と現代英語の記述文法, 大森裕実, 外語研紀要, 21, , 1996, カ00024, 国語, 対照研究, ,
28804 日英語におけるモダリティ機能の比較, 佐藤吉文, 北海道学芸大学紀要, 47-1, , 1996, ホ00250, 国語, 対照研究, ,
28805 「内の情報」/「外の情報」―日・英語の比較, 村山康雄, 名古屋学院大学日本語学・日本語教育論集, 3, , 1996, ニ00234, 国語, 対照研究, ,
28806 理解と経験をめぐって―視覚表現に関する日・英語間の認知言語学的対照分析, 岩沢勝彦 早川雅子, 目白大学人文学部紀要(言語文化篇), 2, , 1996, メ00114, 国語, 対照研究, ,
28807 省略:英語と日本語(英文), 田中典子, 明海大学外国語学部論集, 8, , 1996, メ00002, 国語, 対照研究, ,
28808 Perception of Voicing in English and Japanese Whispered Plosives, 小松雅彦, 別府大学紀要, 37, , 1996, ヘ00060, 国語, 対照研究, ,
28809 照応理解における文脈の影響(英文), 三浦一朗 恵達二郎, 京都教育大学紀要, 88, , 1996, キ00420, 国語, 対照研究, ,
28810 A Comparative Study on Two English Versions of Japanese Literary Works― One Translated by a Japanese,the other by a Native English Speaker: Towards a Better Intercultural Communication, 内田雅克, 早稲田大学高等学院研究年誌, 40, , 1996, ワ00090, 国語, 対照研究, ,
28811 Marked and Unmarked Adjectives in English and Japanese Counterparts, 伊藤光彦, 外語研紀要, 22, , 1996, カ00024, 国語, 対照研究, ,
28812 中国語との対照, 荒川清秀, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
28813 中国語の発想と表現構造―対照言語学の視点, 船田秀佳, 人文科学論集, 58, , 1996, シ01105, 国語, 対照研究, ,
28814 日本語と中国語の母音音素の対照分析について, 余維, 言語探究の領域, , , 1996, 未所蔵, 国語, 対照研究, ,
28815 日中流行歌の語彙の対照研究―最近の中国の流行歌, 中野洋 郭挙昆 王志英, 日本語学, 15-6, , 1996, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
28816 日中両国語における同義異形態の四字熟語の形態的分析, 支洪濤, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 国語, 対照研究, ,
28817 日中両国語における同形異義語についての対照的研究―意味の完全に異なる語を中心に, 王蜀予, 現代社会文化研究, , 4, 1996, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
28818 日中使用語彙の品詞対応関係―«走れメロス»とその中国語訳との対比を通して, 橘純信, 日大国際関係学部研究年報, 17, , 1996, コ00857, 国語, 対照研究, ,
28819 中国語、日本語における人称代名詞の使用とそこに窺われる文化の違い, 張佩霞, 語文論叢(千葉大学), 23, , 1996, コ01430, 国語, 対照研究, ,
28820 “工程”の意味と訳語について, 清水勝昭, 中日本自動車短期大学論叢, , 26, 1996, ナ00047, 国語, 対照研究, ,
28821 <シタ・シテイル>と中国語―アスペクト表現の日中対照, 王忻, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28822 中国語パーフェクトの特質―脱時間性事象への時間性の賦与, 梁紅, 横浜国大国語研究, 14, , 1996, ヨ00009, 国語, 対照研究, ,
28823 肯定と否定―中国語と日本語, 王学群, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28824 日本語「のだ」について中国語との対語―「是〜的」を中心に, 梁力冰, 現代社会文化研究, , 4, 1996, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
28825 日本語の「〜てください」と「お〜ください」に対応する中国語の「請〜」の意味と構文の特徴―主語省略文を手掛かりに, 李萍, 広島大学教育学部紀要(第2部), 44, , 1996, ヒ00294, 国語, 対照研究, ,
28826 日本語と中国語の受身文の対照, 藤田糸恵, 人文学部紀要(和光大), 30, , 1996, ワ00040, 国語, 対照研究, ,
28827 中国語と日本語の受け身文―動詞のボイスの研究のために, 鄭暁青, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28828 日中対照研究―ヴォイスと結果, 中島悦子, 国士館短期大学紀要, 21, , 1996, コ00913, 国語, 対照研究, ,
28829 中国語話者における日本語受身文の非使用の実態―「非用」の検討を中心に, 渡辺亜子, 人間文化研究年報, 19, , 1996, ニ00620, 国語, 対照研究, ,
28830 アスペクト表現の日中対照―シテアルほかの表現をめぐって, 王忻, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28831 アスペクトの日中対照研究―完成相「スル」と持続相「シテイル」を例に, 徐建平, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28832 連語の構造の中日対照研究―「〜を…する/〜に…する」を話題にして, 呉大綱, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28833 日中文法対照研究―場所を表す介詞“在”と“に/で/を”, 方美麗, 人間文化研究年報, 19, , 1996, ニ00620, 国語, 対照研究, ,
28834 <物名詞を+他動詞>の連語と対応する中国語表現―対照研究のための問題点, 方美麗, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28835 日本語と中国語の主語・述語について―主語と主題にかかわる問題点, 王亜新, 国文学解釈と鑑賞, 61-7, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28836 中国語“在”と日本語“カラ”の対照研究, 成戸浩嗣, 岐阜経済大学論集, 30-2, , 1996, キ00107, 国語, 対照研究, ,
28837 日本語と中国語の第三者敬語における「親」・「疎」の働きの比較対照―日本人と中国人大学生の言語調査を中心に, 郭俊海, 日本語と日本文学, 22, , 1996, ニ00254, 国語, 対照研究, ,
28838 中国語と日本語における程度副詞の対照研究―程度の小ささを表す副詞を中心に(一), 時衛国, 日本語研究, 16, , 1996, ニ00245, 国語, 対照研究, ,
28839 中国語と日本語における程度副詞の対照研究―「很」と<とても>, 時衛国, 都大論究, , 33, 1996, ト00960, 国語, 対照研究, ,
28840 日本語と中国語の意志表現, 土岐留美江, 日本語研究, 16, , 1996, ニ00245, 国語, 対照研究, ,
28841 日本語と中国語の真偽疑問文, 井上優 黄麗華, 国語学, 184, , 1996, コ00570, 国語, 対照研究, ,
28842 談話における言葉の前提関係―相手の言葉を認知する場合, 李東傑, 神戸女学院大学論集, 43-1, , 1996, コ00320, 国語, 対照研究, ,
28843 日本語と中国語の移動動詞, 荒川清秀, 外語研紀要, 22, , 1996, カ00024, 国語, 対照研究, ,
28844 挨拶言葉の中日対照研究―異文化研究の視点から, 陳端々, 言葉と教育, , , 1996, ミ0:254, 国語, 対照研究, ,
28845 漢字其儘と漢字離れ―日本漢語の史的変遷, 中山緑朗, 東洋, 33-3, , 1996, ト00550, 国語, 対照研究, ,
28846 朝鮮語との対照, 生越直樹, 日本語学, 15-8, , 1996, ニ00228, 国語, 対照研究, ,
28847 韓国・朝鮮語と日本語, 陶山信男, 外語研紀要, 21, , 1996, カ00024, 国語, 対照研究, ,
28848 朝鮮語, 菅野裕臣, 国文学解釈と鑑賞, 61-1, , 1996, コ00950, 国語, 対照研究, ,
28849 認知・知識の視点から見た言語―特に日本語と朝鮮語の場合, 塚本秀樹, 愛媛大学人文学会創立二十周年記念論集, , , 1996, ノ4:87, 国語, 対照研究, ,
28850 単語の韻律における日・韓両言語の対照―韓国語が母語の場合の母語の干渉を中心として, 金仁和, 文芸言語研究(言語篇), 30, , 1996, フ00464, 国語, 対照研究, ,