検索結果一覧

検索結果:6994件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 子午線 「まなざし」の「ずらし」―現代翻訳語考, 沢井啓一, 日本文学/日本文学協会, 41-3, , 1992, ニ00390, 国語, 語彙・意味, ,
2902 言葉・ことば・コトバ―「気」, 滑川明彦, 学叢, 50, , 1992, カ00255, 国語, 語彙・意味, ,
2903 身体語彙についての研究―身体部位名称を含む動詞・形容詞・形容動詞・副詞, 吉田則夫, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, ,
2904 からだ言葉, 浜田靖一, 学叢, 50, , 1992, カ00255, 国語, 語彙・意味, ,
2905 <ことばの背景>6 「い」考, 野村雅昭, 国語教室, 45, , 1992, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,
2906 明治初期の訳語と漢語, 木村秀次, 国語教室, 45, , 1992, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,
2907 新聞に認められる食物語彙について―第3報, 吉田優子 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, 29, , 1992, オ00633, 国語, 語彙・意味, ,
2908 海岸部地名の口語性, 上野智子, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, ,
2909 和語数詞による端数表現, 安田尚道, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, ,
2910 The Phonology of Japanese Numeral Classifiers, Curt M.Rulon, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 24, , 1992, シ00660, 国語, 語彙・意味, ,
2911 日本語と朝鮮語の数詞, 石井博, 人文社会科学研究, 32, , 1992, シ01175, 国語, 語彙・意味, ,
2912 外来語と日本文化, 石綿敏雄, 日本語学, 11-3, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2913 外来語における多義語について, 木村哲也, 北海道学芸大学紀要, 43-1, , 1992, ホ00250, 国語, 語彙・意味, ,
2914 『東京朝日新聞昭和7年版』に見る外来語の使用状況について, 森田いずみ, 名古屋大学国語国文学, 70, , 1992, ナ00150, 国語, 語彙・意味, ,
2915 造語法と造語力, 野村雅昭, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2916 造語力をはかるために, 石井正彦, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2917 造語の変遷と古語・廃語, 蜂矢真郷, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2918 和語の造語力, 斎藤倫明, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2919 字音語の造語力, 日向敏彦, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2920 外来語の造語力, 石野博史, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2921 新語と造語力, 米川明彦, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2922 流行語の造語力, 稲垣吉彦, 日本語学, 11-5, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, ,
2923 特集・現代言語学のトピックス 7 「こだま・模倣・共鳴」―<多義語の分析>, 国広哲弥, 言語, 21-7, , 1992, ケ00220, 国語, 語彙・意味, ,
2924 語彙の変化とその要因―「宿屋・旅館・ホテル」の場合を中心として, 夏井邦男 劉笑明, 北海道学芸大学紀要, 43-1, , 1992, ホ00250, 国語, 語彙・意味, ,
2925 「ふすま」と「からかみ」考―俚言分布と語史との関連, 長尾勇, 語文/日本大学, 84, , 1992, コ01400, 国語, 語彙・意味, ,
2926 文選語の受容―あくせく・嵯峨し・仰々し, 中村宗彦, 山辺道, 36, , 1992, ヤ00230, 国語, 語彙・意味, ,
2927 「あした」の周辺, 市井外喜子, 大東文化大学紀要, 30, , 1992, タ00045, 国語, 語彙・意味, ,
2928 日本語アメ(雨)と朝鮮語pi(雨), 石井博, 人文社会科学研究, 32, , 1992, シ01175, 国語, 語彙・意味, ,
2929 隼人(はいと)、ルマ:ロマ型島嶼名、アワ(近海↓青)、清(さや)、黒、阿児奈波とア:ケ:ズ=秋の語源―大河番組“琉球の風”(NHK)への別期待を込めて, 郭安三, 富士論叢, 37-2, , 1992, フ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2930 平安・鎌倉時代における「仮令」について, 原卓志, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, ,
2931 「しのぶ」考―語の意味の歴史的考察の試み, 田中牧郎, 学苑, 627, , 1992, カ00160, 国語, 語彙・意味, ,
2932 「やさし」考, 若井勲夫, 京都文教短期大学研究紀要, 30, , 1992, キ00554, 国語, 語彙・意味, ,
2933 ゆっくり・ゆったり・のんびり, 土岐留美江, 日本語研究, 13, , 1992, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
2934 新聞記事中の日附表現, 水谷静夫, 計量国語学, 18-5, , 1992, ケ00150, 国語, 語彙・意味, ,
2935 「あつかう」の意味分析, 秋山俊広, 日本語研究, 13, , 1992, ニ00245, 国語, 語彙・意味, ,
2936 “時間の経過”を表す「オクル(送)」の成立について, 青木毅, 鎌倉時代語研究, 15, , 1992, カ00526, 国語, 語彙・意味, ,
2937 多義語の中心的意味と周辺的意味―「かける」の場合(二), 丹保健一, 文芸研究/日本文芸研究会, 130, , 1992, フ00450, 国語, 語彙・意味, ,
2938 「コワス」(毀)の成立, 迫野虔徳, 訓点語と訓点資料, 88, , 1992, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
2939 史的考察による「そむく」の用法, チュラーラット・リアウパイロート, 東海大学湘南文学, 26, , 1992, シ00670, 国語, 語彙・意味, ,
2940 地名・神名・国名(続)―アキ系地名考, 井上章, 秋田大学学芸学部研究紀要, 43, , 1992, ア00250, 国語, 語彙・意味, ,
2941 〔資料〕黒潮圏よりみた「川・婦女(カワ)」の語源―縄文的森林環境文化の視点より, 郭安三 蘇〓卿, 富士論叢, 37-1, , 1992, フ00240, 国語, 語彙・意味, ,
2942 接頭辞「モノ」を含む形容詞・形容動詞の意味分析, 籾山洋介, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 語彙・意味, ,
2943 語意の転移―「あたらし」の場合, 曾田文雄, 訓点語と訓点資料, 88, , 1992, ク00140, 国語, 語彙・意味, ,
2944 オロカとオロソカ(その二), 我妻多賀子, 上代文学研究, 17, , 1992, カ00225, 国語, 語彙・意味, ,
2945 形容詞「まぶしい」の出自について―「マボソイ」→「マボシイ」→「マブシイ」, 増井典夫, 淑徳国文, 33, , 1992, シ00470, 国語, 語彙・意味, ,
2946 中古・中世における「〜がち」について―接辞から見た古代語の中世語化, 漆谷広樹, 山形女子短大紀要, 24, , 1992, ヤ00050, 国語, 語彙・意味, ,
2947 クルマの比喩史1968〜1989―トヨタ・スプリンターのカタログコピー調査, 多門靖容, 日本語論究, 3, , 1992, ミ0:212:3, 国語, 語彙・意味, ,
2948 <させていただく>考, 中村雄二郎, 新潮, 89-1, , 1992, シ01020, 国語, 語彙・意味, ,
2949 日本語の概数表現―初級教科書を中心として, 広川宜子, 言語文化研究(東京女子大学), 1, , 1992, ケ00257, 国語, 語彙・意味, ,
2950 <ことばの背景>7 なにげない話, 野村雅昭, 国語教室, 46, , 1992, コ00655, 国語, 語彙・意味, ,