検索結果一覧
検索結果:6697件中
251
-300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251 | 仙北方言のアクセント体系とその性格, 平山輝男, 音声研究, 100, , 1959, オ00670, 国語, 方言, , |
252 | 静岡県舞阪町方言の文における語アクセント, 山口幸洋, 音声研究, 100, , 1959, オ00670, 国語, 方言, , |
253 | 格助詞「を」に当る広島辺での言い方, 河野亮, 音声研究, 100, , 1959, オ00670, 国語, 方言, , |
254 | 静岡県入出方言と/○○○= /型アクセントについて, 山口幸洋, 音声研究, 101, , 1959, オ00670, 国語, 方言, , |
255 | 名古屋アクセントの一特質(前半), 水谷修, 音声研究, 102, , 1960, オ00670, 国語, 方言, , |
256 | 伊豆諸島方言の音韻―北部伊豆諸島を中心にして―, 加藤信昭, 音声研究, 103, , 1960, オ00670, 国語, 方言, , |
257 | 名古屋アクセントの一つの特徴(後半), 水谷修, 音声研究, 103, , 1960, オ00670, 国語, 方言, , |
258 | 木曾方言のアクセント, 馬瀬良雄, 音声研究, 105, , 1960, オ00670, 国語, 方言, , |
259 | 大阪における鼻濁音について, 杉藤美代子, 音声研究, 107, , 1961, オ00670, 国語, 方言, , |
260 | 京阪アクセントの分析的表記法, 川上蓁, 音声研究, 109, , 1962, オ00670, 国語, 方言, , |
261 | 京阪アクセントの型の要素, 山口幸洋, 音声研究, 110, , 1962, オ00670, 国語, 方言, , |
262 | 石拳(じゃんけん)の掛声について―尾張方言語彙―, 岩沙慎一, 日本文学研究(日本文学研究会), , 13, 1950, ニ00415, 国語, 方言, , |
263 | 奈良県磯城郡多武峯村の方言―調査法とその記述―, 西宮一民, 帝塚山学院短期大学研究年報, 3, , 1956, テ00080, 国語, 方言, , |
264 | 方言が標準語化される過程の研究, 楳垣実, 帝塚山学院短期大学研究年報, 5, , 1957, テ00080, 国語, 方言, , |
265 | 秋山郷の言語構造について―第一次報告―, 押見虎三二, 新潟大学教育学部長岡分校研究紀要, 2, , 1956, ニ00050, 国語, 方言, , |
266 | 四国の音調, 山名邦男, 国学院雑誌, 57-2, , 1956, コ00470, 国語, 方言, , |
267 | 三宅島及び御蔵島方言の語法, 大島一郎, 国学院雑誌, 58-6, , 1957, コ00470, 国語, 方言, , |
268 | 置き忘られた制度の遺物「おじろく・おばサ」の調査と研究, 水野都沚生, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 国語, 方言, , |
269 | 日本方言音の研究と音調資料, 平山輝男, 人文学報/東京都立大学, 9, , 1953, シ01150, 国語, 方言, , |
270 | 福島県館岩村方言の音調, 大島一郎, 人文学報/東京都立大学, 13, , 1956, シ01150, 国語, 方言, , |
271 | 珠洲方言音調の体系について, 平山輝男, 人文学報/東京都立大学, 19, , 1959, シ01150, 国語, 方言, , |
272 | 福島県桧枝岐村方言の性格について, 大島一郎, 人文学報/東京都立大学, 19, , 1959, シ01150, 国語, 方言, , |
273 | 「ワラヅミ」の名称の分布調査報告, 三笠宮崇仁, ビブリア, 7, , 1956, ヒ00100, 国語, 方言, , |
274 | 徳島方言概観, 宮城文雄, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 5, , 1956, ト00760, 国語, 方言, , |
275 | 大阪の洒落言葉, 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 2, , 1954, オ00150, 国語, 方言, , |
276 | 現代大阪弁の喜劇性―特に標準語法との比較において―, 前田勇, 大阪学芸大学紀要:A;人文科学, 4, , 1956, オ00150, 国語, 方言, , |
277 | 国語諸方言上の「ダ」「ジャ」「ヤ」, 藤原与一, 広島大学文学部紀要, 15, , 1959, ヒ00300, 国語, 方言, , |
278 | 埼玉県熊谷付近の方言に遺る二三の古語, 田嶋福重, 山形大学紀要:人文科学, 1, , 1950, ヤ00080, 国語, 方言, , |
279 | 大阪府に於ける「ル・ラル」と「レル・ラレル」敬語について, 松浦信子, 女子大国文, 27, , 1962, シ00780, 国語, 方言, , |
280 | 「見らん」という方言について, 福永静哉, 女子大国文, 27, , 1962, シ00780, 国語, 方言, , |
281 | 東京語の特色, 金田一春彦, 言語と文芸, 1, , 1958, ケ00250, 国語, 方言, , |
282 | 土居重俊著『土佐言葉』, 楳垣実, 言語と文芸, 4, , 1959, ケ00250, 国語, 方言, , |
283 | 三河方言及び尾張方言に関する言語年代学的計測値, 野村正良, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 6, , 1957, ナ00190, 国語, 方言, , |
284 | 日本語方言状態の東北と西南―「日本語方言の分派とその系脈」―, 藤原与一, 国文学攷, 11, , 1952, コ00990, 国語, 方言, , |
285 | 日本語表現法上の文末助詞「ノ(ノー)」―文末の卓立声調―, 神鳥武彦, 国文学攷, 15, , 1956, コ00990, 国語, 方言, , |
286 | 近畿・中部接境地方方言状態の調査報告, 佐藤虎男, 国文学攷, 17, , 1957, コ00990, 国語, 方言, , |
287 | 対話表現法研究試案―大阪方言を素材として―, 山木俊治, 国文学攷, 18, , 1957, コ00990, 国語, 方言, , |
288 | 広島県安芸郡坂方言アクセントの特殊性について, 近藤四郎, 国文学攷, 19, , 1958, コ00990, 国語, 方言, , |
289 | 隠岐島五箇方言の文アクセント, 神部宏泰, 国文学攷, 20, , 1958, コ00990, 国語, 方言, , |
290 | 北陸道方言のイ音尾について, 愛宕八郎康隆, 国文学攷, 22, , 1959, コ00990, 国語, 方言, , |
291 | 隠岐島五箇方言の「ゴザル」について, 神部宏泰, 国文学攷, 22, , 1959, コ00990, 国語, 方言, , |
292 | 伊賀方言の文末詞, 佐藤虎男, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語, 方言, , |
293 | 措定表現―大阪方言を素材として―, 山本俊治, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語, 方言, , |
294 | 伊予魚島方言における形容詞の活用形とその用法, 神鳥武彦, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語, 方言, , |
295 | 南豊後山村方言の音韻―大野郡野津町西神野方言について―, 糸井寛一, 国文学攷, 23, , 1960, コ00990, 国語, 方言, , |
296 | 藤原与一著『方言学』, 山本俊治, 国文学攷, 29, , 1962, コ00990, 国語, 方言, , |
297 | 郷土方言和賀郡方言の研究, 佐藤葉子, 宮城学院国文学会会誌, 11, , 1953, ミ00158, 国語, 方言, , |
298 | 東北方言に於ける相馬方言の位置, 佐藤クニ子, 宮城学院国文学会会誌, 12, , 1954, ミ00158, 国語, 方言, , |
299 | 「石城方言」における音韻現象について, 大平せつ子, 宮城学院国文学会会誌, 13, , 1955, ミ00158, 国語, 方言, , |
300 | 中央語と方言との敬語差, 藤原与一, 国文学, 5-2, , 1960, コ00940, 国語, 方言, , |