検索結果一覧
検索結果:6994件中
2951
-3000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
2951 | 対義構成の漢語表現―「左右」の意味変化を中心とする考察, 張平, 語文と教育, 6, , 1992, コ01425, 国語, 語彙・意味, , |
2952 | 「天文学」の語史, 梶原滉太郎, 研究報告集, 13, , 1992, 未所蔵, 国語, 語彙・意味, , |
2953 | 漢語「便宜」について―和漢語彙の交流の観点を中心に, 鄭萍, 国語語彙史の研究, 12, , 1992, ミ4:28:12, 国語, 語彙・意味, , |
2954 | 「海流」語源考(上), 荒川清秀, 日本語学, 11-7, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2955 | 「海流」語源考(下), 荒川清秀, 日本語学, 11-8, , 1992, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2956 | 「悪・―」熟語の系譜, 〓浦勝, 国語語彙史の研究, 12, , 1992, ミ4:28:12, 国語, 語彙・意味, , |
2957 | 中日漢語対照研究―「老若」を中心に, 欒竹民, 鎌倉時代語研究, 15, , 1992, カ00526, 国語, 語彙・意味, , |
2958 | 陳述副詞「一円」の変遷について, 蒋歩青, 国語語彙史の研究, 12, , 1992, ミ4:28:12, 国語, 語彙・意味, , |
2959 | 「冥加無い」考, 田島優, 愛知県立女子大学説林, 40, , 1992, ア00090, 国語, 語彙・意味, , |
2960 | 和漢混淆文に於ける漢語「終焉」の出自に就いて―「往生伝」を出自とする漢語の存在, 宇都宮啓吾, 鎌倉時代語研究, 15, , 1992, カ00526, 国語, 語彙・意味, , |
2961 | 一字漢語「式」の形式化―受容史の一端として, 島田泰子, 叙説, 19, , 1992, シ00812, 国語, 語彙・意味, , |
2962 | 助辞「〜的」の受容, 堀口和吉, 山辺道, 36, , 1992, ヤ00230, 国語, 語彙・意味, , |
2963 | “尋常”小考, 余田弘実, 国語文字史の研究, 1, , 1992, ミ2:92:1, 国語, 語彙・意味, , |
2964 | 「自動」考, 根岸美千代, 言語文化研究(東京女子大学), 1, , 1992, ケ00257, 国語, 語彙・意味, , |
2965 | 「貧乏性」の語釈, 武藤康史, 新潮, 89-9, , 1992, シ01020, 国語, 語彙・意味, , |
2966 | 湯浅廉孫著「漢文解釈における連文の利用」―類義要素並列漢語理解のために, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 57-1, , 1992, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2967 | 辞典類に捻られて―再び「離披」を, 小島憲之, かづらき, 24-1, , 1992, カ00436, 国語, 語彙・意味, , |
2968 | 「ケンカ」の始まり, 西村浩子, 国語学論集(小林芳規博士退官記念), , , 1992, ミ0:231, 国語, 語彙・意味, , |
2969 | 日本からの移入とされる中国語, 宮田和子, 武蔵野文学, 39, , 1992, ム00100, 国語, 語彙・意味, , |
2970 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)国語学 近代・現代(語彙), 木村秀次, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 国語, 語彙・意味, , |
2971 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)国語学 中世・近世(語彙), 大倉浩, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 国語, 語彙・意味, , |
2972 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)国語学 古代(語彙), 碁石雅利, 文学・語学, 135, , 1992, フ00340, 国語, 語彙・意味, , |
2973 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 語彙(史的研究), 泉基博, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2974 | 平成2年・平成3年における国語学界の展望 語彙(理論・現代), 石井正彦, 国語学, 169, , 1992, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2975 | 上代・中古における親族語彙―オトコ(男)・オンナ(女) オット(夫)・ツマ(妻)を中心に, 佐藤亨, 日本語日本文学, 2, , 1992, ニ00257, 国語, 語彙・意味, , |
2976 | 擬音語・擬態語の認知―Priming効果と線画・単語処理, 川口敦生, 姫路学院レビュー, 15, , 1992, h00030, 国語, 語彙・意味, , |
2977 | 「なごり」と「なごり+をし」―その意味と文体, 大木一夫, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 語彙・意味, , |
2978 | 現代日本語における「についての」「に関する」「に対する」の用法上の差異の考察, 金仙姫, 東北大学文学部日本語学科論集, 2, , 1992, ト00533, 国語, 語彙・意味, , |
2979 | 語彙分類の考え方, 田島毓堂, 日本語学, 12-5, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2980 | 現代日本語論への新しい視点 語構成, 野村雅昭, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 語彙・意味, , |
2981 | 語構成における生産性, 石井正彦, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2982 | 現代日本語論への新しい視点 位相語, 西尾寅弥, 国文学, 38-12, , 1993, コ00940, 国語, 語彙・意味, , |
2983 | 語彙論における集団的規範と個別的実現―付、語彙論の用語に関する提案, 田島毓堂, 東海学園国語国文, 43, , 1993, ト00040, 国語, 語彙・意味, , |
2984 | 類義語における年代差・男女差について, 谷山恵, 東京女子大学言語文化研究, 2, , 1993, ト00262, 国語, 語彙・意味, , |
2985 | 略語の造語法, 石野博史, 日本語学, 12-10, , 1993, ニ00228, 国語, 語彙・意味, , |
2986 | 序数詞について, 堀井令以知, 表現学論考(今井文男先生喜寿記念), 3, , 1993, ミ0:17:3, 国語, 語彙・意味, , |
2987 | 国語意味論研究の一視点―メタ言語との関わりから, 前田富祺, 国語学, 175, , 1993, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2988 | モノとことば―語の指示の錯綜に隠された事物の意味連関, 野林正路, 国語学, 175, , 1993, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2989 | 語の意味づきと意味づけ、その循環, 林四郎, 国語学, 175, , 1993, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2990 | 語の形式と意味, 山田進, 国語学, 175, , 1993, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2991 | “役不足”の「誤用」について―対義的方向への意味変化の一例として, 新野直哉, 国語学, 175, , 1993, コ00570, 国語, 語彙・意味, , |
2992 | 「手持ちの意味」と「生ける通徹の意味」―語の意味と知のあり方をめぐって, 野林正路, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
2993 | 「あそび」の定義についての研究, 松林幸一郎, 亜細亜大学教養部紀要, 48, , 1993, ア00330, 国語, 語彙・意味, , |
2994 | 「来る」と「行く」の統合理論(英文), 奥野忠徳, 弘前大学教育学部紀要, , 70, 1993, ヒ00160, 国語, 語彙・意味, , |
2995 | 「いい」の意味(1)―述語のばあい, 高木一彦, 大東文化大学紀要, 31, , 1993, タ00045, 国語, 語彙・意味, , |
2996 | 「生起相修飾成分」の分類試論―生起に関わる時間量が小さい類, 赤羽根義章, 言語と文芸, 109, , 1993, ケ00250, 国語, 語彙・意味, , |
2997 | 統辞的特徴による感情形容詞の意味記述, 東弘子, 名古屋大学国語国文学, 72, , 1993, ナ00150, 国語, 語彙・意味, , |
2998 | 基本形容詞のプロトタイプ構造, 川出才紀, 信州大学教養部紀要, 27, , 1993, シ00979, 国語, 語彙・意味, , |
2999 | 単語の意味と漢字―主として中国人留学生のために, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 58-1, , 1993, コ00950, 国語, 語彙・意味, , |
3000 | 現代の国語辞典における「美しい」の語釈の問題点, 増成冨久子, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 国語, 語彙・意味, , |