検索結果一覧

検索結果:62379件中 30051 -30100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
30051 日欧語比較文体論の試み 7―比較文章論―動詞の相, 稲垣新, 東京家政学院大学紀要, 37, , 1997, ト00180, 国語, 対照研究, ,
30052 日本語・中国語・英語のオノマトペの特徴―擬声語, 森永誠, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 30, , 1997, セ00123, 国語, 対照研究, ,
30053 敬語の類型論的対照研究―日本語、英語、中国語を基本モデルとする, 彭国躍, 富山大学人文学部紀要, 26, , 1997, ト01114, 国語, 対照研究, ,
30054 日本語の構造と日本人の発想―英語の構文との対比における, 高柳文江, 工学院大学共通課程研究論叢, 35-1, , 1997, コ00009, 国語, 対照研究, ,
30055 日本語起源の英語―CODの場合, 轟義昭, 人文(鹿児島県立短大), , 21, 1997, シ01038, 国語, 対照研究, ,
30056 WHスコープ理論に関する日英語の対称性について, 赤楚治之, 表現研究, 66, , 1997, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
30057 料理法表現の日英比較, 沢辺裕子, 東京女子大学言語文化研究, 6, , 1997, ト00262, 国語, 対照研究, ,
30058 敬意表現としてのコンプリメント, 長谷川明子, 神学と人文, 37, , 1997, シ00932, 国語, 対照研究, ,
30059 英語表現とその背景(1)―日英諺の比較研究, 宿谷良夫, 東京家政学院大学紀要, 37, , 1997, ト00180, 国語, 対照研究, ,
30060 日本語のテ形接続と英語の分詞構文における起因的解釈, 友次克子, 表現研究, 65, , 1997, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
30061 談話における「言い直し」の日英比較(英文)―認知的見解, 佐藤恵子 阿部祚子, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 43, , 1997, ナ00102, 国語, 対照研究, ,
30062 日英指示詞対照―現場指示(その1), 新村朋美, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 対照研究, ,
30063 日本語学習と英語学習の相違点, 劉〓, 三郎山論集, 4, , 1997, サ00172, 国語, 対照研究, ,
30064 日・英慣用表現の対照研究, 寺沢芳雄, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 58, , 1997, ト00270, 国語, 対照研究, ,
30065 多義性とネットワーク―日英の見聞き動詞, 緒方隆文, 神戸山手女子短期大学紀要, 40, , 1997, コ00410, 国語, 対照研究, ,
30066 英語と日本語における数の概念の相違, 田村道子, 関東短期大学紀要, 42, , 1997, カ00670, 国語, 対照研究, ,
30067 吃音の引き金の日英比較, 氏平明, 大阪大学日本学報, , 16, 1997, オ00347, 国語, 対照研究, ,
30068 日米における待遇表現と社会, 藤本敏之, 甲南大学紀要, 100, , 1997, コ00200, 国語, 対照研究, ,
30069 <道具>扱いか<場所>扱いか―日英語にみる知覚の癖と構文型, 中右実, 「こころ」から「ことば」へ「ことば」から「こころ」へ, , , 1997, ミ0:270, 国語, 対照研究, ,
30070 カタカナ英語と英語教育(1), 安藤邦男, 人文科学論集, 60, , 1997, シ01105, 国語, 対照研究, ,
30071 英語の仮定法に対応する日本語表現, 加藤和男, 岩手医大教養部研究年報, 32, , 1997, イ00140, 国語, 対照研究, ,
30072 日英語の名詞的トートロジーに関する一考察, 平井昭徳, 島大言語文化, 3, , 1997, シ00327, 国語, 対照研究, ,
30073 BOTCHAN研究(その1)―『坊ちゃん』翻訳にあたっての工夫と難所, 目黒雅也, 白百合女子大学研究紀要, 33, , 1997, シ00840, 国語, 対照研究, ,
30074 『雪国』における可能表現 1―日本語教育の立場からみた日英語の比較, 長友文子, きのくに国文, 3, , 1997, キ00103, 国語, 対照研究, ,
30075 赤と黄―日英比較ノート, 日景敏夫, フロンティア, 2, , 1997, f00040, 国語, 対照研究, ,
30076 オーストラリア・ビクトリア州の通訳サービスと日本語, 平野桂介, 日本語科学, 1, , 1997, ニ00232, 国語, 対照研究, ,
30077 Communication Styles: ―Some Effects of Culture on Language in Japanese and English, Paul Stapleton, 異文化コミュニケーションの諸相, , , 1997, ホ1:52, 国語, 対照研究, ,
30078 Differences in Thought:Patterns between English & Japanese, Chizuko YOSHIKAWA, 滋賀大学教育学部紀要, 46, , 1997, シ00083, 国語, 対照研究, ,
30079 文学作品に見られる日中オノマトペ表現の効果―川端康成『雪国』とその中国語訳文を資料として, 管玲, 金沢大学国語国文, 22, , 1997, カ00500, 国語, 対照研究, ,
30080 挨拶行動における日中対照研究, 遠藤香織, 玉藻(フェリス女学院大), 33, , 1997, タ00140, 国語, 対照研究, ,
30081 日中対照研究―「と」と「とき」と“時”, 中島悦子, 国士館短期大学紀要, 22, , 1997, コ00913, 国語, 対照研究, ,
30082 日中両国語における同形語についての対照的研究―時間語彙における意味のずれを中心に, 王蜀予, 現代社会文化研究, , 9, 1997, ケ00302, 国語, 対照研究, ,
30083 四字構成の熟語についての日中対照研究―日中同形異義語と日本特有語について, 吉田則夫 支洪涛, 表現研究, 65, , 1997, ヒ00120, 国語, 対照研究, ,
30084 中国語の待遇表現「請」について, 李麗桃, 実践国文学, 51, , 1997, シ00250, 国語, 対照研究, ,
30085 コトバと文化(日本と中国を中心に), 孫宗光, 日本語の世界, , , 1997, ミ0:272, 国語, 対照研究, ,
30086 「て」接続形に対応する中国語の類型, 黄淑妙, 言語情報科学研究, 2, , 1997, ケ00238, 国語, 対照研究, ,
30087 「ところ」と「所・〓」について―日中対照研究, 王文 鈴木義昭, 講座日本語教育, 32, , 1997, コ00080, 国語, 対照研究, ,
30088 曖昧な日本語表現―中国人と日本人の言語表現に関する比較から, 劉虹, 三郎山論集, 4, , 1997, サ00172, 国語, 対照研究, ,
30089 中国語対照日本語研究関係文献目録, , 三郎山論集, 4, , 1997, サ00172, 国語, 対照研究, ,
30090 日語常用漢字的中日対照一覧表(中文), 陸暁光, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 1-1, , 1997, ケ00218, 国語, 対照研究, ,
30091 中国語と日本語における程度副詞の対照研究―「〓」「非常」と<極めて><非常に>, 時衛国, 日本語研究, 17, , 1997, ニ00245, 国語, 対照研究, ,
30092 <講演> 日中語対照研究と日本語研究, 王宏, 新しい言語論と日本語, , , 1997, ミ0:276, 国語, 対照研究, ,
30093 漢語の「元気」をめぐる一考察, 窪田守弘, 愛知淑徳大学論集, 22, , 1997, ア00108, 国語, 対照研究, ,
30094 日韓対照音声学管見, 前川喜久雄, 日本語と朝鮮語, 下, , 1997, ミ0:274:4:2, 国語, 対照研究, ,
30095 日韓の表記法比較研究―日本地名に反映した韓国系語「mutsu(陸)」について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 28-4, , 1997, フ00140, 国語, 対照研究, ,
30096 日韓の表記法比較研究―日本の地名に反映した韓国系語「kusi(串)」について, 李鍾徹 藤井茂利, 人文論叢(福岡大), 29-1, , 1997, フ00140, 国語, 対照研究, ,
30097 「生花型構造図」の展開―日韓両語は同一の文構造, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, 22, , 1997, カ00500, 国語, 対照研究, ,
30098 日本語・朝鮮語同系推定の指標幾つか, 漆原直道, 佐賀女子短期大学紀要, 31, , 1997, サ00018, 国語, 対照研究, ,
30099 韓国語の受動形態と日本語の受動形態―相手言語の相に転写されたあり方, 安増煥, 四国学院大学論集, 94, , 1997, シ00140, 国語, 対照研究, ,
30100 日韓両国語の指示語の対照研究―韓国語に中称の「ユ(k〓)」(ソ)がない理由, 姜鎮文, 立正大学国語国文, 34, , 1997, リ00070, 国語, 対照研究, ,