検索結果一覧
検索結果:6262件中
3001
-3050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3001 | 言語哲学入門, 大滝朝春, 国際関係学部紀要(中部大学), 12, , 1994, コ00856, 国語, 一般, , |
3002 | 言語文化学の構築を目指して, 奈良毅, 東京外大アジアアフリカ言語文化研究, 46・47, , 1994, ア00300, 国語, 一般, , |
3003 | 実験言語学の提唱, 城生佰太郎, 言語, 23-8, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3004 | 認知科学と実験言語学, 城生佰太郎, 文芸言語研究(言語篇), 26, , 1994, フ00464, 国語, 一般, , |
3005 | 音声言語と文字言語(2), 田島穆, 外国文学, 43, , 1994, カ00022, 国語, 一般, , |
3006 | 認知意味論的探求(3)― 意味空間における焦点化としての換喩, 田中茂範, 慶大言語文化研究所紀要, 26, , 1994, ケ00030, 国語, 一般, , |
3007 | 通訳・翻訳・ことばの文化, 毛利可信, 日本語論, 2-7, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, , |
3008 | 絵単語を用いた異言語間コミュニケーション, 井上智義, 人文学(同志社大学), 156, , 1994, シ01120, 国語, 一般, , |
3009 | 日本文化のコミュニケーション的特徴, 西田司, 日大国際関係学部研究年報, 15, , 1994, コ00857, 国語, 一般, , |
3010 | <講演> 16・17世紀におけるヨーロッパ人と日本語, エンゲルベルト・ヨリッセン, ビブリア, , 102, 1994, ヒ00100, 国語, 一般, , |
3011 | 「外国語としての日本語」を考える, エリス俊子, UP, 263, , 1994, u00010, 国語, 一般, , |
3012 | 日本の対外言語戦略を考える, 鈴木孝夫, 日本語論, 2-3, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, , |
3013 | 英語が指し示す日本語の姿―文法不在のことば・日本語, 山田豪, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 29, , 1994, ト00311, 国語, 一般, , |
3014 | 日本語の習得と話し言葉, 今石元久, 紀要(広島女子大学文学部), 29, , 1994, ヒ00270, 国語, 一般, , |
3015 | 特集「美しい日本語」 日本語のひびき, 今井邦彦, 日本語論, 2-1, , 1994, ケ00179, 国語, 一般, , |
3016 | 言葉遊びと国語学, 上野力, 常葉国文, 19, , 1994, ト00840, 国語, 一般, , |
3017 | <展望> 聴覚的言語と視覚的言語(増訂版), 山田尚勇, 学術情報センター紀要, 6, , 1994, カ00243, 国語, 一般, , |
3018 | 死産される日本語・日本人―日本語という統一体の制作をめぐる(反)歴史的考察, 酒井直樹, 思想, 845, , 1994, シ00241, 国語, 一般, , |
3019 | 南都仏教の語学的研究について(下)―善珠を中心として, 猿田知之, シオン短期大学研究紀要, 34, , 1994, シ00022, 国語, 一般, , |
3020 | 日本語の時間構成ついて―言語哲学的研究ノート, 蜷川泰司, 日本語・日本文化, , 20, 1994, ニ00255, 国語, 一般, , |
3021 | 日本人の「曖昧性」の効用(英文), 小林純子, 日本語・日本文化, , 20, 1994, ニ00255, 国語, 一般, , |
3022 | ことばのゆれ, 野元菊雄, 国文学解釈と鑑賞, 59-7, , 1994, コ00950, 国語, 一般, , |
3023 | 特集 日本語の常識Q&A, 野元菊雄, 国文学, 39-14, , 1994, コ00940, 国語, 一般, , |
3024 | 日本語の四季, 中村明, 国文学, 39-14, , 1994, コ00940, 国語, 一般, , |
3025 | 男と女―ことばと文学, 寿岳章子, 武蔵野文学, 42, , 1994, ム00100, 国語, 一般, , |
3026 | 子どものことば, 下道省三, 湊川女子短期大学紀要, , 27, 1994, ミ00116, 国語, 一般, , |
3027 | 幼児期の言語表現の実態―H児の2歳5ヵ月期, 吉田則夫, 岡山大学国語研究, 8, , 1994, オ00507, 国語, 一般, , |
3028 | 幼児の連想の比喩的カテゴリー化と発達―継続的研究―モデルと発達傾向, 鈴木情一, 上越教育大学研究紀要, 13-2, , 1994, シ00572, 国語, 一般, , |
3029 | 社会言語学の風, 徳川宗賢, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3030 | 日本の社会言語学について, J・V・ネウストプニー, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3031 | 韓国の社会言語学―日本との比較を中心に, 任栄哲, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3032 | インターアクションの社会言語学, ポリー・ザトラウスキー, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3033 | ワープロの社会言語学, ナネット・ゴットリーブ, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3034 | 社会心理学と社会言語学, 永瀬治郎, 日本語学, 13-10, , 1994, ニ00228, 国語, 一般, , |
3035 | 言語類型論の方法, 金子亨, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3036 | 認知言語学とタイポロジー, 坂原茂, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3037 | 活格言語・能格言語・対格言語, 山口巌, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3038 | 脱西欧型の類型論を目指して, 角田太作, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3039 | 個別言語の文法研究と言語類型論, 松村一登, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3040 | 講演 「言語類型論」入門 上, バーナード・コムリー, 言語, 23-9, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3041 | 講演 「言語類型論」入門 下, バーナード・コムリー, 言語, 23-10, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3042 | 『レトリック小事典』抄 1―第1部 表現形態の«あや»〔1〕語句の挿入, 佐藤信夫, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3043 | 『レトリック小事典』抄 2―第1部 表現形態の«あや»〔2〕語句の省略, 佐藤信夫, 言語, 23-4, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3044 | 『レトリック小事典』抄 3―第1部 表現形態の«あや»〔3〕語句の転置, 佐藤信夫, 言語, 23-5, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3045 | 『レトリック小事典』抄 4―第1部 表現形態の«あや»〔4〕語句の反復, 佐藤信夫, 言語, 23-6, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3046 | ことばの階層性を捉える, 中島平三, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3047 | これが<Xバー理論>だ, 瀬田幸人, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3048 | <語>の階層性, 並木崇康, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3049 | <言語類型論>再考, 保阪泰人, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |
3050 | 日本語はOVS言語である, 外池滋生, 言語, 23-3, , 1994, ケ00220, 国語, 一般, , |