検索結果一覧
検索結果:12556件中
3051
-3100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3051 | 対称関係を表わす複合動詞−「〜あう」と「〜あわせる」をめぐって−, 姫野昌子, 日本語学校論集, 9, , 1982, ニ00230, 国語, 文法, , |
3052 | 外来語と機能動詞−「クレームをつける」「プレッシャーをかける」などの表現をめぐって−, 村木新次郎, 武蔵大学人文学会雑誌, 13-4, , 1982, ム00050, 国語, 文法, , |
3053 | 現代語形容詞の一考察, 鈴木玲子, 専修国文, 30, , 1982, セ00310, 国語, 文法, , |
3054 | タリ活用形容動詞の通時的変化傾向とその要因, 鈴木泰, 武蔵大学人文学会雑誌, 13-4, , 1982, ム00050, 国語, 文法, , |
3055 | 日本語の否定構文(1)−「否定副詞」の分布をめぐって−, 本田U治, 静岡大学教養部研究報告(人文・社会), 17-2, , 1982, シ00221, 国語, 文法, , |
3056 | 否定との関係による副詞の四分類−情態副詞・程度副詞の種々相−, 原田登美, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 国語, 文法, , |
3057 | 様相副詞「セッカク」と構文構造, 石神照雄, 信州大学教養部紀要, 16, , 1982, シ00979, 国語, 文法, , |
3058 | 助動詞の相互承接についての一考察, 紙谷栄治, 語文/大阪大学, 40, , 1982, コ01390, 国語, 文法, , |
3059 | 国語助動詞の意味を求めて−拙著『国語助動詞意味論』とその後−, 小松光三, 表現研究, 35, , 1982, ヒ00120, 国語, 文法, , |
3060 | 原因・理由を表はす文末のバナリについて, 大坪併治, 訓点語と訓点資料, 67, , 1982, ク00140, 国語, 文法, , |
3061 | 助詞と助動詞のかかわりかたについて(その二), 北原美紗子, 清泉女子大学紀要, 30, , 1982, セ00110, 国語, 文法, , |
3062 | 「ぬ」「つ」四考「き」「けり」再考, 桑田明, 就実語文, 3, , 1982, シ00448, 国語, 文法, , |
3063 | 助詞の習得過程−「が」と「を」について, 池弘子, 教育心理学研究, 30-1, , 1982, キ00320, 国語, 文法, , |
3064 | On the Semantic Nature of Ga, Masako Katoh, 日本女子大学紀要:文学部, 31, , 1982, ニ00290, 国語, 文法, , |
3065 | 「は」と「が」−それぞれの機能するレベルの違いに注目して−, 吉本啓, 言語研究, 81, , 1982, ケ00230, 国語, 文法, , |
3066 | 格助詞「より」考−列挙の用法の消長について, 夏井邦男, 国語研究/国学院大学, 45, , 1982, コ00670, 国語, 文法, , |
3067 | 「と」格の周辺, 岩下裕一, 昭和学院短大紀要, 18, , 1982, シ00740, 国語, 文法, , |
3068 | 接続助詞「と」の用法と機能(4)−後件の行われるきっかけを表す「と」−, 豊田豊子, 日本語学校論集, 9, , 1982, ニ00230, 国語, 文法, , |
3069 | 「〜から」と「〜ので」のかかり先について, 山口佳也, 国文学研究, 77, , 1982, コ00960, 国語, 文法, , |
3070 | 否定表現の文法(3)−助詞「カラ」との係わりを中心に−, 丹保健一, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), 33, , 1982, ミ00019, 国語, 文法, , |
3071 | 係助詞について−陳述との関連から−, 林順一, 文学論藻, 57, , 1982, フ00390, 国語, 文法, , |
3072 | 現代口語の「こそ」, 斉藤由美子, 古典と民俗研究ノオト, 13, , 1982, コ01355, 国語, 文法, , |
3073 | 昭和55・56年における国語学界の展望 文法(史的研究−古代), 山口佳紀, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 文法, , |
3074 | 昭和55・56年における国語学界の展望 文法(史的研究−近代), 原口裕, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 文法, , |
3075 | 昭和55・56年における国語学界の展望 文法(理論・現代), 南不二男, 国語学, 129, , 1982, コ00570, 国語, 文法, , |
3076 | (日本語文法提要1)語と文, 川端善明, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3077 | 現代語のテンスとアスペクト, 尾上圭介, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3078 | 国語学におけるテンス・アスペクト観の変遷, 小矢野哲夫, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3079 | テンス・アスペクトのコト的側面とムード的側面, 寺村秀夫, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3080 | 動詞の意味と構文−テンス・アスペクトをめぐって−, 仁田義雄, 日本語学, 1-1, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3081 | 従属節におけるテンスをめぐって, 成田徹男, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3082 | シテイル形式の意味のあり方, 工藤真由美, 日本語学, 1-2, , 1982, ニ00228, 国語, 文法, , |
3083 | 国語の打消表現の研究−「ねば」に関する試論−, 小山智久, 人文論叢(二松学舎大), 22, , 1982, ニ00100, 国語, 文法, , |
3084 | 文法研究のために, 高橋太郎, 国文学解釈と鑑賞, 48-6, , 1983, コ00950, 国語, 文法, , |
3085 | 文法史をどうとらえるか, 大坪併治, 日本語学, 2-11, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, , |
3086 | 解釈と文法(一), 宮田和一郎, 解釈, 29-7, , 1983, カ00030, 国語, 文法, , |
3087 | 解釈文法の原理, 島田勇雄, 日本語学, 2-9, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, , |
3088 | Forward Reflexivization in Japanese Reconsidered, 杉本孝司, 大阪外国語大学学報, 62, , 1983, オ00130, 国語, 文法, , |
3089 | 「語法」とは何か, 八木克正, 紀要(帝塚山短大), 20, , 1983, テ00120, 国語, 文法, , |
3090 | 古典文法私見, 宮田和一郎, 池坊短期大学紀要, 13, , 1983, イ00010, 国語, 文法, , |
3091 | 山田文法の構文論, 島田昌彦, 金沢大学国語国文, 9, , 1983, カ00500, 国語, 文法, , |
3092 | 時枝誠記博士の国語学−現象学とどう関わりどう関わらないか−, 根来司, 国語と国文学, 60-8, , 1983, コ00820, 国語, 文法, , |
3093 | ゆれのある学校文法−標準的・統一的内容を求めて−, 沼田善子, 解釈, 29-1, , 1983, カ00030, 国語, 文法, , |
3094 | 我が語法体系, 矢野文博, 東海学園国語国文, 23, , 1983, ト00040, 国語, 文法, , |
3095 | 文を超える文法, 矢野安剛, 日本語学, 2-2, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, , |
3096 | 文−文法と談話文法の接点, 井上和子, 言語研究, 84, , 1983, ケ00230, 国語, 文法, , |
3097 | 文−文法から話談文法へ, 井上和子, 言語, 12-12, , 1983, ケ00220, 国語, 文法, , |
3098 | コンピュータによる談話認知, 田中穂積 石崎俊, 言語, 12-12, , 1983, ケ00220, 国語, 文法, , |
3099 | 意味と文法関係, 中右実, 日本語学, 2-12, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, , |
3100 | 単語の意味と文法現象, 村木新次郎, 日本語学, 2-12, , 1983, ニ00228, 国語, 文法, , |